ガールズちゃんねる
  • 267. 匿名 2023/07/19(水) 02:29:29 

    主です。
    お返事ありがとうございます。

    >>132
    >>121
    そうですよね。何年か恋愛から離れていたり、久しぶりに付き合った方とは盛大に別れたりした結果、1人で迷子になりすぎていたかもしれません。

    >>142
    これは普通の感覚?だったのですね。本当に忘れていたというか、自分に対して不安に思っていましたが問題ないようで安心しました。

    >>153
    具体的にありがとうございます。
    相手の方から食事についての話がなければ、話を遮ってしまった私から提案してみます。

    >>213
    枯れてる自覚はありますが、人と関わると楽しさや幸せと同時に理不尽さや不毛さなどを感じることも多く、1人で過ごすことに慣れすぎたかもしれません。
    そもそもが思考の沼にハマりやすい主の性質に問題がある気がしないでもないですが。。
    ご飯に行けるような方向に話を進めてみたいと思えるようになりました。

    +13

    -1

  • 273. 匿名 2023/07/19(水) 02:46:12 

    >>267
    213ですー。なるほどなあ…人との関わり合いを避けるようになったのってすごくわかる。私は一時期人間関係で適応障害になってたんだよね。今も完全に治ってるのかは微妙なんだけど。

    ただ、その時に信頼できる旦那と付き合って、支えてもらったから、良くなるのも早かった気がするんだけど。それでも大学院行ってたのに、2年間も休学する羽目になったよ。

    治ったと思っても、それ以来誰にも深く踏み込めなくなって、友達にも連絡しにくくなったりしたよ。今は会えば楽しく過ごせるようにはなったんだけどね。

    でも子供できてから新しく出会ったママ友なんかは、相手はとても仲良くしようとしてくれるけど、どうしても深くは踏み込めないんだよね。どこかでストップかかってて。ホント勇気出したいとこなんだけど。

    ただ、やはり人間関係が煩わしい、面倒くさい、また何かあったら?と思う気持ちもやっぱり残ってるから、なかなか上手くいかないけど。

    トピ主さんも一度煩わしい人間関係を捨てて、楽になったなーと思ったからこそ、今また恋愛に関わるのが心配だと思うんだけど、せっかく好きになってくれる人が現れたなら、ここが勇気の出しどころだと思って、ゆっくりでも仲良くなっていってね!でも無理しちゃダメだよ。

    長文失礼しました。

    +3

    -0

関連キーワード