ガールズちゃんねる
  • 469. 匿名 2023/07/31(月) 17:25:09 

    「ファッションショー」って藝術であって、日常じゃないよね。バレエとかと同じジャンルだと思う、見世物。実用的とかではなく、ファッションショーという藝術イベント空間。そこに180センチ台の大型女性が素材となってメイクやファッションを見せて歩くというイベントになってるけどただそれだけの世界なんだよね。


    日常的な服を売るためのモデル、というのは逆に高身長の人要らないと思うんだよね。平均身長やそのブランドの主要ターゲット身長の人、購買層の身長、のモデルが必要なのであって
    大きなサイズでもないのに168センチだの170センチのモデルは本来要らない。
    それこそ発想を変えてくべきだと思うわ。既製服のモデルなら158センチから163センチが最適で、せいぜい高くても165センチまでが本来ふさわしいと思う。

    +1

    -0

  • 471. 匿名 2023/08/05(土) 21:04:01 

    >>469
    ハイファッションのショーって、普段着るような服ではなくてデザイナーのコンセプト発表の場なので、着映えするモデルを起用するよね。

    等身大の着こなし例は、売り場の売り子さんが担う。
    伊勢丹の服屋とか普通体型や、なんならやや肥満とか顔が大きめとかの売り子さんが増えたなと感じる。

    +0

    -0