ガールズちゃんねる

知的障害児の子育て part9

975コメント2023/08/08(火) 07:02

  • 73. 匿名 2023/07/08(土) 16:59:55 

    >>59
    障害者の親御さんって、自分の子供も当然みてもらえると思ってるようだけど、障害抱えてる子供って、想像以上に手がかかるのよね。いきなり走りだしたりしてね。事故になると、預かった側がせめられるけど、施設側に深く同情する。

    +304

    -13

  • 87. 匿名 2023/07/08(土) 17:11:09 

    >>73
    この場所でこの書き込みって…サイコパス登場

    +14

    -39

  • 99. 匿名 2023/07/08(土) 17:31:54 

    >>73
    自宅で起こった事故は親は責められないし、事件性も問われないのに、学校や預かり施設で同じことが起きると大問題になるのおかしいよね。

    +133

    -7

  • 287. 匿名 2023/07/08(土) 23:19:33 

    >>73
    施設側は、手がかかる子だということなんて大前提で、放デイや療育園等の障がい者施設を設立してますよね?

    設立者はもちろん、雇用されるスタッフさん達も「手のかかる子達のお預かり業務」ということなんて大前提でお勤めされてるわけです。

    大事な命をお預かりしているのに、そのお子様を危険にさらしてしまう、ましてや命をおとしてしまうようなミスはあってはならないことだと思います。

    >>73さんのコメント自体もですが、それにたくさんのプラスがついていること自体が、障がいのある子は、障がいのない子よりも命の重さが軽視されている証拠ですね…。悲しくなります…。

    重い障がいを抱えながらも、一生懸命生きている人達がたくさんいます。
    そして、その人達を献身的にサポートしている親御さんや障がい者施設の方達もたくさんいます。

    +8

    -26

関連キーワード