-
1. 匿名 2023/07/06(木) 16:21:02
試験前に勉強全然してないよーって言い合うのはあるあるですが、文字通り本当に勉強しないで試験を受ける人、受けてた人ってどのくらいいるのでしょうか?
自分はせめて前日はノートを見返していました。やったうちに入らないかもしれませんが。+44
-4
-
7. 匿名 2023/07/06(木) 16:24:16
>>1
有機化学で0点とりましたよ。
答案にシンデレラ城描いて褒められました。先生の寛大さに感化されて追試では100点とりました。+64
-2
-
13. 匿名 2023/07/06(木) 16:25:38
>>1
はーい!
25年前の話だけど発達障害だったからか分からないけど勉強のやり方が分からず本当の本当に勉強をしたことがないけど愛知のお嬢様学校と呼ばれる大学に受かった
+8
-3
-
18. 匿名 2023/07/06(木) 16:27:11
>>1
本当に勉強せずに試験を受けて無事赤点取りましたよ+9
-1
-
22. 匿名 2023/07/06(木) 16:29:29
>>1
学校の授業聞き流してただけだけど、小学校まで塾から無料で入ってくれと言われるくらい賢かった
中学生からは勉強しないからズルズルと成績が落ち、そのまま小学生時代の貯金で大学まで卒業した
骨の髄まで怠け者だったせいで受験勉強すらしなかった
後悔してる+6
-2
-
23. 匿名 2023/07/06(木) 16:29:31
>>1
稀にいる。
大手企業の東大卒で「日本(関東)だと東大しか行くとこがなかった」となんの気負いもなく言い放った人がいた。
あと、知り合いの娘さんが頑張って頑張って勉強して東大に受かったらしいのだけど、そこでできた友達と遊んでたら、その娘さんだけ危うく落第しそうになったのだとか。
努力して受かった人と、受かるべくして受かった人の違いをまざまざと思い知ったんだって。+14
-1
-
28. 匿名 2023/07/06(木) 16:30:19
>>1
本当に頭いい人は一回見聞きしたらわすれなくて、東大もそれで受かるらしい+9
-1
-
30. 匿名 2023/07/06(木) 16:31:15
>>1
国語は勉強しなかったな。直前の休み時間に範囲の漢字だけ念の為サッと見て大体95点。+7
-1
-
41. 匿名 2023/07/06(木) 16:40:08
>>1
スポーツ推薦で野球部に入った子達は試験を免除してる高校もあるみたい。授業中ずっと寝てても問題ないとか。+0
-1
-
42. 匿名 2023/07/06(木) 16:44:06
>>1
英語の先生がイケメンで追試や最終指導受けたいから友達とわざと酷い点取りましたw今から考えると積極的な勘違いブスで暴走してました。イケメン先生迷惑かけてごめんなさいw+1
-2
-
52. 匿名 2023/07/06(木) 17:02:47
>>1
毎日決まった時間に勉強してる
「テストのために特別に勉強しないよ」
「テスト勉強してないよ」
って意味だと思ってた+4
-0
-
55. 匿名 2023/07/06(木) 17:08:13
>>1
もう受験教科以外は勉強しなかったから
適当だった
日本史なんか直前に教科書読んで
成績のいい友達に山はってもらってた
それでも40点代取れて成績も10段階で5か6だったからまあまあ笑
+1
-0
-
60. 匿名 2023/07/06(木) 17:18:15
>>1
テスト前の勉強は歴史の年号だけ覚えたな。あとは授業聞いてるから、それでわからなかったら実力だからまあええやろ!の精神。7割以下になったことないです+0
-0
-
61. 匿名 2023/07/06(木) 17:23:10
>>1
前日もやってない
テスト前の休み時間だけチラ見
小中は真ん中くらい、高校内では底辺、大学Fラン
勉強しても良くはならなかったと思う
国語と英語と社会以外が壊滅的で勉強嫌いだった+1
-0
-
65. 匿名 2023/07/06(木) 17:50:31
>>1
授業と授業中に教科書読む(関係ないページとかもパラパラと)だけで看護師の国試受かりました。
昔から学校以外で勉強したことはありませんが(家でとかの自己学習の仕方がよくわからなかった)中学の時に親に受けさせられた全国模試で数学だけですが満点1位取ったことがあります。ただその後、風邪から肺炎を拗らせて2か月近く休んだ時に成績が落ちたので授業以外の勉強無しでは私には看護師資格が限界でした。
看護師で勤務し始めててからも1度説明されたり指導されると覚えるので特に勉強はしてません。上司から言われて断れきれずに認定看護師も取りましたがその時も授業以外では勉強無しでした。+3
-0
-
70. 匿名 2023/07/06(木) 18:14:51
>>1
とある資格試験で複数科目のうち2科目しか勉強せず、その他の科目は当日の試験前の休み時間にテキストを初めて見て合格しました。
+0
-0
-
71. 匿名 2023/07/06(木) 18:15:47
>>1
科目によって差が激しかった。
現代文だけは異様に得意で、授業だけで全部理解できたし何もしなくてもテストは毎回90点以上。
でも数学はいくら勉強しても赤点会費が精一杯だったわ…+0
-0
-
81. 匿名 2023/07/06(木) 21:17:35
>>1
毎回1分も勉強せず毎回赤点
補習受ける方が楽だった+0
-0
-
88. 匿名 2023/07/06(木) 23:15:50
>>1
今年教習所卒業したけどまじで1度も予習とかせずに学科挑んだら落ちたよ。0点だった!2回目も勉強せずに挑んだら0点だったから家で勉強して3回目挑んだら40点で17回くらい受けてやっと90点で合格。
技能に関してはかなり褒められるし細かいところもよく見てるから安心感あるって色んな教官に言われたけど学科は言い回しが複雑だったり絶対使わなそうな変なやつまで覚えないとだからつらかった+0
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する