-
9. 匿名 2023/07/04(火) 09:40:11
予見していて、それで本当に何かが起こる方が問題じゃない?+1123
-8
-
87. 匿名 2023/07/04(火) 09:54:25
>>9
何か起こっても学校のせいに絶対するなよって感じ+106
-1
-
91. 匿名 2023/07/04(火) 09:56:26
>>9
文章読んだけど、できることできないことが詳細に書かれており納得しかない。
無理やり適当に面倒みて何か起きてしまうより、余程きちんと分析して限界を示してると思う。
無理やりできないことを押し付ける方が、親としても不安だよね。+149
-0
-
164. 匿名 2023/07/04(火) 10:27:58
>>9
何が危険なのか学校側は把握して説明してくれてるしね
なんでも口に入れてしまう上に衝動性の強い多動もちの子だからそれこそ命が危ない
支援級は一人がつきっきりにならないといけない子だと難しい+84
-0
-
168. 匿名 2023/07/04(火) 10:28:38
>>9
起こったら起こったで学校を訴えてお金取れるしね。
本当に我が子が大切なら学校に付き添うか転校するわな。+59
-1
-
290. 匿名 2023/07/04(火) 13:32:02
>>9
別に本人がどうなろうと自業自得で構わんけど
周りの子が巻き添え食らってそれこそ障がい負ったらどうすんねんだよね
泣き喚くだけだろうけどさ+19
-0
-
385. 匿名 2023/07/04(火) 20:17:57
>>9
命の保証できないのに、それでも通わせたいのかね+7
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する