ガールズちゃんねる

【7月】ジュエリー総合【2023年】

2439コメント2023/08/01(火) 12:08

  • 424. 匿名 2023/07/03(月) 00:00:39 

    年内にパートナーと入籍を予定しております。
    リングについて相談させて下さい。
    こちらの総合トピや婚約指輪トピなどで、100万を超えるようなハイブランドのエンゲージリングを贈られた方もおられてとても驚くと共に美しいな、羨ましいなと眺めておりました。
    そういった高価なリングは女性の方から「これが欲しい」とお願いして買って頂いたものなのでしょうか?

    私の彼はかなりの高収入ですが、自身で事業をしている為、お金に関しては「無駄なことにお金は使いたく無い」ととてもシビアです。私の誕生日などは食事デートのみでプレゼントを頂いたことなどありません。(私は彼の誕生日には食事をご馳走しプレゼントも贈ってきました。)

    欲しいリングの候補はいくつか見つけましたが、70万〜120万円のレンジの物です。まだ彼には指輪のことについて話していませんが、一般的な婚約指輪の相場よりもかなり高価な物を挙げて非常識な女だと失望されたくありませんが、今までモノを贈ってもらえなかった分を考えると、ここぞという時なのだから買ってくれても良いのに…とも思います。
    自己中心的で卑しい考え方でしょうか?
    せっかく幸せな生活に向けての準備段階で憂鬱になりたくありません。
    どうするのが賢明でしょうか?
    トピズレな質問で申し訳ありません。

    +16

    -63

  • 427. 匿名 2023/07/03(月) 00:13:31 

    >>424
    自己レスです
    質問をしたことに後悔してしまいました。
    「通報」ボタンで削除をお願いいたします。
    申し訳ございません。

    +7

    -45

  • 428. 匿名 2023/07/03(月) 00:25:36 

    >>424
    こんなにしてあげたんだから返しての考え方は、向こうからしたら頼んでないとなる可能性があるので気をつけてください。
    まずは予算を聞いて、その上で希望を伝えてみては?価値観は多種多様なのでお金のあるなしだけでは測れません。
    私は彼の予算が足りなければ自分で補填しようと画策していましたが、予算を聞いたら「記念だし希望のものを」と言ってくれました。あとから私の魂胆はばればれだったのを知った上、喜ぶ顔がみれたから大満足とまで言ってもらい器の違いをみせつけられました。
    なにより男の人がいかに気持ち良くお金を出すかは大事だなと思います。もちろん今後の結婚生活にもです。

    +80

    -16

  • 429. 匿名 2023/07/03(月) 00:32:34 

    >>424
    いやいや、、高収入なのに今まで一度も贈り物してくれなかった男が婚約指輪にそこまでお金出してくれるかなぁ??
    コメ主さんへのプレゼントも「無駄な出費」だからしないの~?
    嫌だぁそんな男……

    やっぱ突然高額なプレゼントを頼む前に刷り込みが必要って言うか、その男が自分にどこまで金を使ってくれる感じなのかは事前に把握しとかないと厳しいね
    まぁ一生に一度のことだからと奮発してくれる可能性もあるけど…

    言えなくても断られてもどちらにせよコメ主さんはいつまでも悲しい気持ちでモヤモヤするだろうから、幻滅されること覚悟で思い切って言ってみるしかないね!

    ファイティン!!


    +133

    -13

  • 437. 匿名 2023/07/03(月) 06:23:16 

    >>424
    マイナス多いけどトピズレでもないと思うので回答します。
    私は100万円くらいのエンゲージリングを貰いました。
    もともとプレゼントとかくれるタイプの夫なので条件は違うかもしれませんが、100万は高いなーという感じから始まって、半端なものを買ってのちのちつかなくなる方が無駄になってしまう、万が一リセールに出すことがあってもカラットが大きい方が価値が高い、などなど話して、最終的にはなんならもっと高いの買えば?というくらいまで納得して貰えました。
    ただ、代わりに私が半返しでオメガの時計をあげたり、結納の費用をうちから多めに出したりしました。
    卑しいとは思いませんが、高収入とはいえそこにくるまでに相当な努力があっただろうし、仕事も忙しいだろうし、100万円を稼ぐ努力というのがどれほどのものかを理解した上でおねだりして、自分もそれなりに返報するのが大事かなと思います。
    あとは不足分を自分で出すから好きなの買ってと頼んだ友人もいました。そういうのもアリかなと?

    +73

    -20

  • 440. 匿名 2023/07/03(月) 08:48:10 

    >>424
    エンゲージだから結婚相手に頑張ってもらったら良いんでは?

    私は結婚当初はエンゲージ無し、20年目にして300万弱のエンゲージラインのダイヤ買ってもらった。
    子育てしていく中でエンゲージ着けている他のママ達が羨ましくなり欲しい!欲しい!となったよ。

    こんなことなら最初にささやかな物でも記念なんだから買ってもらっておけばよかったなーと思ったりもしたよ。

    +33

    -14

  • 445. 匿名 2023/07/03(月) 09:32:15 

    >>424
    誕生日に物のプレゼントをしたことがない彼は、物に価値を見出せないタイプの様な気がします。

    まずは、婚約指輪をどう思うかから聞いた方が無難では?
    贈りたいと言われてから、予算を聞く。
    その予算内に収まらないなら、どうしても欲しいリングがあるから、不足分を自分で足すのは可能かを聞く。
    手順としてこれが良いと思います。

    +98

    -1

  • 450. 匿名 2023/07/03(月) 10:14:32 

    >>424
    私ははじめにエンゲージ、2人のマリッジ合わせて100万と予算を決めました。
    でも色々お店を見て回っているうちに、彼の方がリング選びにハマりだして、ダイヤのカラット数やクラリティーなど、質の良いものにこだわりだし(私は質より大きい方が良かった)、婚約指輪は一生ものだからと最後は大幅に予算オーバーしましたが2人が納得するものを買えました。
    今思えば婚約指輪選びをしている時が1番楽しかった。旦那さんと一緒に色々見てまわって、相手のテンションをあげていくのも良いかもしれません。

    +46

    -5

  • 453. 匿名 2023/07/03(月) 10:17:58 

    >>424
    445ですが追記。

    彼が婚約指輪を贈ることそのものに難色を示したら、取り敢えず駄々をこねずに引く。

    そこからはトピ主さんの判断が必要です。
    今後も永遠に夫からの贈り物はゼロ確定です。
    自分で働いて自分で買うから良いわと思えればOK。
    それさえ許されないか、あなたの働いた分も彼が管理して、毎月お小遣い制になったらジュエリーどころじゃない。
    金銭感覚や価値観は、夫婦を続けていく上で、かなりのウェイトを占めるので、ここを見誤らないことがとても大事。
    どれが正しくて、どれが正しくないかじゃなくて、夫婦でお互いに納得できれば良いだけです。
    彼と結婚後の家計管理についてもよく話し合った方が良いですよ。

    ジュエリートピに、脱線失礼しました。

    +159

    -8

  • 475. 匿名 2023/07/03(月) 13:39:30 

    >>424
    結婚する相手なんだから、そんな遠慮してちゃダメ!
    欲しいものは欲しいって言わなきゃ。
    うちの旦那も、最初に10万くらいのジュエリー買ってくれた時にすごい高い買い物初めてした、みたいなこと言ってたけど、次にどうしても欲しい100万超えのジュエリーができて、欲しがってたらその年に頑張って買ってくれた。
    好きなら相手を喜ばせたいと思うのは当たり前だし、どんなことで自分が喜ぶのかを知ってもらうのも大切だと思う。
    因みに、それまで付き合っていた人には私も遠慮して何も言えず、プレゼントも貰ったこともなくて、そうするとなぜか相手も調子にのってきて何もしてくれないくせに偉そうになって、結局こっちが振られて終わったことが何度か。。。
    やっぱ本音で付き合うのって大事って思った。

    +41

    -41

  • 483. 匿名 2023/07/03(月) 14:27:13 

    >>424
    そもそも100は凄い額なのかな。1ct買えないよね。

    +20

    -27

  • 664. 匿名 2023/07/04(火) 12:48:35 

    >>424
    自分はプレゼント貰うのに、彼女には無駄だからプレゼントしない?(金額の問題じゃない思いやりがない)
    申し訳ないけどそんな人でいいの?と思ってしまう…

    +84

    -2

関連キーワード