ガールズちゃんねる
  • 173. 匿名 2023/07/01(土) 14:37:38 

    現代のわらしべ長者なんて調子のりすぎだったよ
    料理が好きで料理のセンスと技術がある人じゃないっぽいね
    有名になってお金持ちになれたら何でもよくて
    たまたま料理で博報堂と繋がれて押してもらえたってだけで
    もし広末さんとうまく再婚できていたなら、広末さんのネームバリューも利用しまくって、もっとのし上がってやるつもりだったんだろうな

    +138

    -1

  • 183. 匿名 2023/07/01(土) 14:39:10 

    >>173
    鳥羽が推してもらえる要素ってなんだったんだろう?

    +94

    -0

  • 212. 匿名 2023/07/01(土) 14:45:43 

    >>173
    不倫の話はともかく経歴詐称の件のほうが気になる

    +107

    -0

  • 251. 匿名 2023/07/01(土) 14:55:59 

    >>173
    ロバート秋山にまねしてほしいw

    +61

    -0

  • 266. 匿名 2023/07/01(土) 15:01:01 

    >>173
    騒動直後にくまさん扱いされているけど目が怖い言ってたがるみんいたけど、この画像が分かりやすいな
    というかヒロスエの好みって目が怖い人なのでは?
    伊勢谷も佐藤健もキャンドルもそうだし。
    異性の好みが総合的評価じゃなくて、一点豪華主義って男性の方が多い印象だけど広末涼子は男性的だね。

    +64

    -0

  • 331. 匿名 2023/07/01(土) 15:20:13 

    >>173
    鼻と口がめっちゃイヤ

    +38

    -0

  • 374. 匿名 2023/07/01(土) 15:41:27 

    >>173
    わらしべ長者になり損ねた、と

    +27

    -0

  • 625. 匿名 2023/07/01(土) 18:32:34 

    >>173
    このしゃべり方とかほんと無理。
    気さくぶってるのが寒い。
    大人なんだからきちんとした言葉遣いをするべき。
    少なくとも、こうやって仕事として記録に残るものは。

    +74

    -0

  • 678. 匿名 2023/07/01(土) 19:36:53 

    >>173
    小さなつり目

    +20

    -0

  • 787. 匿名 2023/07/01(土) 20:46:12 

    >>173
    まさに現代のわらしべ長者だね。
    あやしい経歴、調理経験も浅いなかから始まって、
    有名店買い上げて、知ってる中で一番人脈広い人or利用価値高い人見つけて、より有名な人や利用できそうな人を紹介してもらう現代版わらしべシステム...
    それで最終的にヒロスエに辿り着いたんだから夢叶ったんだろうね
    中身は空っぽなのにすごいやw

    +39

    -1

  • 962. 匿名 2023/07/01(土) 22:45:59 

    >>173
    >>787 

    わらしべってよりも老舗乗っ取りとか企業経歴偽装のが近くない?

    そこそこ歴史ある跡継ぎが居ない飲食店や菓子店に朝鮮系韓国系が入り込んで、
    店の名義を丸っと書き換え、(養子になると日本国籍も取得出来る)
    代々のレシピや製法真似て営業継続、
    だけど内部はほぼ朝鮮系韓国系調理未経験の人達で現場回し、
    原価率を下げ利益を上げる為に低品質な素材に変更、
    だけど看板的には老舗で創業○○年って日本各地でよく聞く話。
    あの店のお菓子お土産で貰ってたけど味が変になってた…の理由がコレだったり。
    日本人だったら絶対にやらない事をやるのも文化的素地が無い外国人に有りがちで、
    明文化文献化されてない口伝が多い伝統料理の世界では割とある話。
    背後に在日系暴力団関係者が関与してマネロンに利用される話も聞く。

    合法的に企業買収して内部構成が外国人に入れ替わるって事もあるけど、
    個人が家族経営してる飲食店だと被害者が高齢だったり血縁が少なかったりで通報や訴訟になり難い。
    技術を売る飲食では経験を積んで技術を身に着け、その経歴で自ら看板上げるのが本来。
    経験経歴が無くても商品に自身があれば嘘のストーリー装飾は必要無い訳で、
    未経験で粗悪な商品やサービスを高く売る→偽装しないと客が付かない。

    完全に違法で裁判になってるケースは少ないけど、
    カトラリーとか、生焼け鳩や脚丸ごと提供とか、食材の使い回し疑惑?
    アチラは豚肉の生食文化があったり、豚の生食が危険って知識が無い人も多い。(セキフェで検索)
    プロデュース内容がアチラぽいと色々疑念が湧くよね。
    手段として向こうの人達がよく使う手口だから。
    多額の税金投入された箱物での無謀な営業とか…

    会社の乗っ取りの事例3選!社員はどうなる?違法性はある? | M&A・事業承継ならM&A総合研究所
    会社の乗っ取りの事例3選!社員はどうなる?違法性はある? | M&A・事業承継ならM&A総合研究所masouken.com

    会社乗っ取りは、会社規模にかかわらずどの会社にも起こる可能性があります。さまざまな手法で会社乗っ取りが行われるため、あらかじめ会社乗っ取り対策を講じておく必要があります。本記事では、会社乗っ取りの事例や会社乗っ取りの対策などをご紹介します。

    +20

    -5