ガールズちゃんねる
  • 94. 匿名 2023/06/30(金) 02:06:13 

    >>5
    学力が遺伝という話は一族郎党みんなバカという家系から高学歴になるのは難しいということであって、いち親子間で見れば学力が全然違うなんてのは普通にあると思う

    +95

    -0

  • 147. 匿名 2023/06/30(金) 04:56:30 

    >>5
    遺伝で必ず「当てる」には、先祖代々の、言葉悪いけど品種改良が必要。嫁、婿、養子などで優秀な血を入れ続けるのよ。そういう家は実子より優秀な養子に継がせるくらいの決断をしてきたんだよね。
    雅子さまのご実家の小和田家とか、湯川秀樹の実家の小川家とか、以外と知られていないけど天皇家も。地方でも、名主クラスでは長年そういうことをやってきてるから、優秀な人材を輩出し続けてる家がけっこうある。
    どこをとってもかなり高IQになるには永い年月が必要。

    +74

    -6

  • 155. 匿名 2023/06/30(金) 05:39:57 

    >>5
    兄弟差もあるからね

    何が遺伝するか
    なのかな

    +50

    -0

  • 190. 匿名 2023/06/30(金) 06:25:54 

    >>5
    頭は母親のを受け継ぐらしいよ
    ナイナイの矢部みたいに旦那が中卒でも
    奥さんが慶応なら高学歴になる確率は高い
    逆にお金がないの大沢一郎とみちこみたいなのは
    最悪のパターン

    +4

    -25

  • 198. 匿名 2023/06/30(金) 06:43:47 

    >>5
    遺伝だけど、東大ともなると

    努力の才能も必要だし
    お勉強の才能も必要だし
    やり続けられる忍耐力も必要だし
    高い理想を維持し続けられる志の才能も必要だし
    まず勉強好きじゃないとどうしようもないし

    全てが「出そろった」親とはまた別の部分が出た遺伝パターンなんてごまんとある

    +73

    -0

  • 378. 匿名 2023/06/30(金) 08:41:56 

    >>5
    遺伝っていうかこの人と親に学歴コンプレックスが全くないから不毛な受験勉強をしなかっただけでしょ
    結局、この人は日大でも成功してるし

    福原愛の子供が卓球やってなくて卓球できないのと同じ
    違う生き方を選んだだけ

    +27

    -1

  • 422. 匿名 2023/06/30(金) 09:22:38 

    >>5
    9浪した女性の事件思い出す(´-`).。oO(

    +3

    -1

  • 479. 匿名 2023/06/30(金) 10:48:53 

    >>5
    遺伝もあるけど、遺伝にプラスして親の育て方が重要だと思うよ。

    うちは父親が東大、母が国立大卒だけど
    子供3人いて、1人がFラン大卒、2人が高卒。
    自分達の子だから放っておいても成績は良いはずと思い込み、母はヨガにハマり込み子供は放置。
    習い事もさせず。

    父方の兄が長男だからと大学に行かせてもらえず、高卒で農家を継いで、同じく高卒の嫁。
    子供も3人で、1人が東大、2人がMARCH以上の大卒。
    私から見ると伯母さんだけど、本当に働き者だし、家業もやりながら子育てにも熱心だった。

    ちなみに両親の祖母も両方とも両親から話を聞く限り教育熱心だったから、やはり遺伝もあるけど育て方が大きく左右すると思う。

    +37

    -4

  • 539. 匿名 2023/06/30(金) 13:45:48 

    >>5
    知能指数は遺伝要素がめちゃくちゃ高い
    が、遺伝は両親からだけじゃないからね
    祖父母までは色濃く出るから、両親祖父母まで全員高知能じゃないと、高知能じゃない子が生まれる確率はまあまあある

    +27

    -0

  • 719. 匿名 2023/06/30(金) 19:14:45 

    >>5
    ほぼほぼ遺伝だと思うよ
    ただ、頭脳の良し悪しと受験の成果はイコールではないよね

    +7

    -1

  • 736. 匿名 2023/06/30(金) 19:50:12 

    >>5
    兄弟差はある。
    従兄弟が兄医学部目指し4浪→日大
    弟慶応の医学部現役合格→医師。
    彼氏のお姉さん東大、彼氏日大。
    日大多い例えになったけど、日大からは
    みんな希望の職種に就職してるから、
    そこが一番かなと思ってる。

    +1

    -0

  • 744. 匿名 2023/06/30(金) 20:09:20 

    >>5
    遺伝はあるでしょ
    両親が勉強勉強!で英才教育施す気はなかったし、子供に求めなかったのでは
    環境が違えばまた結果も違ったかもしれない

    +2

    -1