ガールズちゃんねる
  • 1. 匿名 2023/06/27(火) 16:50:41 

    あなたはケーキ1個にいくらまで出せるだろうか。
    「ケーキ1つ800円」はここから始まった…業界の常識をことごとく壊してきた「サダハル・アオキ」の次の野望 世界でも稀な「シェフパティシエ兼経営者」になったワケ | PRESIDENT Online(プレジデントオンライン)
    「ケーキ1つ800円」はここから始まった…業界の常識をことごとく壊してきた「サダハル・アオキ」の次の野望 世界でも稀な「シェフパティシエ兼経営者」になったワケ | PRESIDENT Online(プレジデントオンライン)president.jp

    『パティスリー・サダハル・アオキ・パリ』は、シェフパティシエである青木定治さんの会社だ。菓子作りのトップが経営者を務めるという構図は、業界では異例といわれる。青木さんはなぜ「雇われの菓子職人」では満足できなかったのか。


    パティシエの青木定治さんが2005年に『パティスリー・サダハル・アオキ・パリ』1号店を丸の内に出したとき、ケーキは1個800円、マカロンは1個300円で売り始めた。

    青木さんは「僕の名前の店でケーキを出す以上、妥協しないケーキを作りたかったんです。それには材料費がかかり価格は800円でないと難しかった」と話す。

    ただ、周囲はそんな事情は知らず、800円では売れないと懐疑的な声ばかりだったそう。

    「当時のことを知る卸業者に聞くと、不二家のショートケーキの価格は300円を切っていたそうです。ほかの洋菓子チェーンの生ケーキの価格も300円~400円程度だったというから、ウチのケーキはかなり高かった。それでも800円で売ることは譲れなかった」(青木さん)

    大方の予想に反し、青木さんのケーキやマカロンは大ヒットをする。相場より高くても売れたのは、こだわり抜いた素材に自身の技術を惜しみなく詰め込み、ケーキの価値を高めたからだ。

    直近の目標について、青木さんは会社の上場を挙げている。一軒のパティスリーから始まった個人店が立ち上げた企業が上場したケースを筆者は寡聞にして聞かない。そのことを青木さんに聞くと、

    「上場したほうがお店の選択肢が増えるのはもちろんですが、さまざまな事業にもかかわりたいと思っています。例えば、パティシエのなり手を増やすための教育事業や人材派遣のようなこともしたい。僕は夢物語だと笑われようとも、やりたいことがあったら口に出します。上場はそのひとつです」と笑う。

    +19

    -154

  • 36. 匿名 2023/06/27(火) 16:59:52 

    >>1
    ここで高い高い言ってる人達のことは最初から相手にしてないだろうね。客層が違う。
    私も買わないけど。

    +59

    -1

  • 54. 匿名 2023/06/27(火) 17:03:21 

    >>1
    うちの近所の小さなケーキ屋400円〜500円でとっても美味しい
    気軽にしょっちゅう食べてる

    +10

    -3

  • 63. 匿名 2023/06/27(火) 17:06:53 

    >>1
    ヤフコメで同じ記事が上がってて、貧乏舌が暴れてて笑うw
    それなりにちゃんと美味しいと思うけどね。
    気を衒わずに普通のケーキをちゃんと美味しくしたブランドだと思うよ。

    +5

    -9

  • 65. 匿名 2023/06/27(火) 17:07:23 

    >>1
    クオリティに見合った金額でいいと思う。なんでも。ぼったくりはいかんと思うけど。

    +6

    -1

  • 74. 匿名 2023/06/27(火) 17:09:17 

    >>1
    うちの婆ちゃんにソックリ‼️

    +5

    -1

  • 94. 匿名 2023/06/27(火) 17:22:48 

    >>1
    今はネットで評判のいいケーキ屋さんも探せるし、美味しいケーキ屋さんも多いから、わざわざ都市部まで行ってブランドの高いケーキ買わなくてもいいやってなる。
    何処に重きを置くかだよね。

    +2

    -2

  • 101. 匿名 2023/06/27(火) 17:28:37 

    >>1
    こういう人見ると「次の秋山キャラ」とか思っちゃう

    +7

    -3

  • 111. 匿名 2023/06/27(火) 17:38:19 

    >>1
    昨日デパ地下にケーキ買いに行ったけど、小さい物でも今は600円が普通だよね
    ハーブスだと1000円
    原材料が悉く値上がりしてるのでケーキの値上がりは仕方ないとは思うけど、本当高くなったわ

    +17

    -1

  • 118. 匿名 2023/06/27(火) 17:45:47 

    >>1
    オバショットやん

    +4

    -0

  • 136. 匿名 2023/06/27(火) 18:23:50 

    >>1
    「創業者利益の為です」(本音)

    +1

    -1

  • 144. 匿名 2023/06/27(火) 19:02:52 

    >>1
    貧乏人は相手にしないって事でしょうね。

    +2

    -0

  • 182. 匿名 2023/06/28(水) 09:15:32 

    >>1
    別に需要側と供給側の価値観が一致すればいいものね。

    個人的にはケーキは生クリームもだけど、使われているフルーツにこだわってしまう。
    いくら安価でもいちごが甘くなければちょっと、みたいな。
    フルーツが凄く美味しければ、少々高くても一度食べてみたいと思うかも。

    +2

    -0

  • 191. 匿名 2023/06/28(水) 16:51:19 

    >>1
    どんな高級なケーキを食べても感動した事無い。
    ケーキで感動する上限なんて決まり切ってない?
    だから最近はコンビニスイーツで十分。

    +1

    -1