-
1. 匿名 2023/06/26(月) 09:44:25
オリーブオイルの生産量で世界の約4割を占めるのがスペイン。高騰の背景にあるのは、大規模な干ばつだ。その影響で原料となるオリーブの収穫量が半減している。
都内の卸業者によると、日清オイリオのエキストラバージンオリーブオイル(456g)は、2年前の店頭価格が598円だったのが、今年は698円から780円で推移。200円近くも値上がりしているという。
オリーブオイルを扱うJ-オイルミルズは、取材に対し「現在の環境から、さらなる値上げの可能性は十分に考えられる」と回答した。+27
-3
-
20. 匿名 2023/06/26(月) 09:47:29
>>1
何でもかんでも値上げで腹立つなぁ笑+28
-1
-
33. 匿名 2023/06/26(月) 09:52:16
>>1
トルコの方はどうなんだろ?
私はトルコ産のオリーブオイル好き+11
-0
-
44. 匿名 2023/06/26(月) 09:55:02
>>1
どうするもこみち+1
-0
-
76. 匿名 2023/06/26(月) 10:33:45
>>1
市場に出回ってるオリーブオイルの半分以上が偽物だと言う説もあるよ。オリーブオイル利権はマフィアが科学者から政治家を巻き込んでの一大ネットワークを築いてるからね、EUすら偽物を駆逐できずにいる。
本物のエキストラオリーブオイルなら小瓶でも数千円はする。庶民は香料入の混ぜ物のオイルを本物と信じて買ってるけど金の無駄だね!+6
-3
-
87. 匿名 2023/06/26(月) 10:56:39
>>1
オリーブオイルもいいけど米油もおすすめだよ。
米油にはスーパービタミンEのトコトリエノールやサプリメントでもあるγ-オリザノールが含まれていて健康への効果も期待できるし、米油は揚げ物をしても揚げ油が汚れにくい性質があって揚げ物に黒い汚れが付着しづらい。そして酸化もしにくいから再利用しても安心とのこと。
以前、米油メーカーの人から聞いたんだけど、トクホみたいな効果があるのはわかっているけど、それを申請するには億単位のお金がかかって、米油の価格をあげなくてはならなくなるからしないんだそうです。
オリーブオイルで揚げ物をされている方は、半量を米油に置き換えればお財布にも優しいと思います。+13
-0
-
90. 匿名 2023/06/26(月) 11:00:47
>>1
今後の値上げは時期に注目
オリーブの主要産地は北半球で収穫時期は11月前後なので、
今年分のオリーブはすでに昨年収穫済みで供給量ははすでに確定し折り込み済みなので、
本来なら今年これからの大幅な値上げはなく、値上げあるなら今年もまた不作になった場合に、供給が滞る来年1月になってからのはずだ
だから今年の秋までに値上げしたらそれは消費者の情報不足を突く便乗値上げの可能性がある+5
-0
-
105. 匿名 2023/06/26(月) 12:19:15
>>1
米油で十分よ
+2
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
東京都内にあるイタリア料理店のランチタイム。前菜のルッコラや自家製ハムのサラダには、仕上げにオリーブオイルを回しかける。