ガールズちゃんねる

自己顕示欲を満たす方法

125コメント2023/06/26(月) 13:52

  • 104. 匿名 2023/06/23(金) 22:25:42 

    >>26
    いっつもこういうの意味わかんない。
    自分の事「しょっぼいなぁ」って思ってるのにしょぼい自分が認める程度の自分じゃしょぼいじゃん。
    うまく説明出来ないけど評価するのも評価されるのも自分だらけって何なん?
    自分が認める立場になる場合にだけバージョンアップする方式なの?
    その評価ってあてになる?
    そんなのあてにするくらいだったら、まだハッキリ点数出るとか結果がわかりやすいものに目標定めて自己満に浸る方が私はよっぽどしっくりくる。
    だって「自分が自分を認めればOK」方式だったら最悪、人の事殴っても、お金取ったりしても「自分にも正当性がある」って開き直れちゃうじゃん。何なら「今の殴り方、凄い良かった」とかいう方向でも認めようと思えば認められるでしょ?ダメじゃん、そんなの。
    屁理屈かな?でもやっぱりわからない。

    +8

    -9

  • 109. 匿名 2023/06/23(金) 22:43:00 

    >>104
    しょぼい自分をそのまま愛せる、受け止められるようになれってことだよ

    例えば太ってゴロゴロしてポテチ食べてる他人に見せられない自分について、他人に尊重にされて当然の人間だと疑いもせずにいられる人と、太ってる人間は愛されるはずないと大金はたいてジムに通い詰めて、それでも自分を認められない人間、どっちが幸せですか。

    +10

    -2

  • 112. 匿名 2023/06/23(金) 23:15:25 

    >>104
    マイナスだけどわかるよ
    自己顕示欲とか他者評価を求めることってそれだけで悪く言われがちだけど、人間が成長するためにも社会にも必要不可欠なものだから否定し過ぎるのもどうかと思う
    どんな仕事でも人から評価されてこそだし、それこそ成功者と言われる経営者や各分野の著名人たちは貪欲に他者からの良い評価を追い求めたために成功した人も多いし
    そのために努力できるなら自己顕示欲故だとしても素晴らしいことだよね
    そもそも人間の高次元の欲求として自己実現欲求と、そのために評価を求める欲求は自然で、それがなきゃ社会は発展してないし
    元コメ主に返信してる人のあげた例みたいにそれで他者に不平不満言って下げることで満たすようなレベルの低い満たし方はもちろん良くないけど

    +7

    -0

  • 115. 匿名 2023/06/23(金) 23:35:20 

    >>104
    横ですが、評価してくれる他人を軸にして自分の自信を成り立たせようとする方がより自分のメンタルが不安定になりがちになるということかなと思う
    他人の気持ちを支配できない以上、他者→自分への評価というあり方も自分優位になるような制御は困難なので、他者依存が強まるリスクも生じてしまう
    更に、皆が皆自分に好意的に評価するとは限らないし、その好意的な評価も心からのものかは分からないと考えるほど疑心暗鬼がますます進んでメンタルが病んでしまいます

    >ハッキリ点数出るとか結果がわかりやすいものに目標定めて自己満に浸る方
    例えば試験とその点数配分という他人が定めたものではなく、自分でそれも決める感じかなと思う

    +3

    -0

関連キーワード