ガールズちゃんねる
  • 51. 匿名 2023/06/20(火) 09:44:05 

    >>7
    富士山てあんなに気高い山なのに何故か胡散臭い宗教が集まるんだよね
    何でなんだろう

    +60

    -1

  • 52. 匿名 2023/06/20(火) 09:44:59 

    >>51
    伊勢神宮も行くとわけのわからない集団に何度も会うよね
    私たちはここと繋がって活動しているとかうたってるんだろうな

    +39

    -0

  • 60. 匿名 2023/06/20(火) 09:46:30 

    >>51
    日本では昔から山は信仰の対象なのよ。日本一の山ならなおさら

    +61

    -0

  • 79. 匿名 2023/06/20(火) 09:54:14 

    >>51
    同じ日本一でも琵琶湖はさほど人気ないのに富士山は変なの含めて多方面から大人気よね

    +21

    -0

  • 105. 匿名 2023/06/20(火) 10:20:53 

    >>51
    日本の象徴の山だから、この山に守られてるんですよって洗脳するのにもってこいなんだろうな。

    +35

    -0

  • 136. 匿名 2023/06/20(火) 12:01:09 

    >>51
    富士山だけでなく日本の山岳信仰は大昔からあって、仏教や神道ともあとから結び付いてる。

    はるか昔からずっとそこにあるし、水や食料を提供する一方、天候にも大きく作用するし噴火もある。科学が発達する前には神の様な意志を持っていたと考えても納得できるし、現代でも、一面の平野より、山の存在があるだけで心が安定するという人が多い。

    そんな無数の山がある日本でも富士山は別格。私は無神論者だけど、あんなにきれいな独立した山が日本の最高峰というだけで、神がかりという言葉も分かる気がする。

    近くの南アルプスにも3000メートル級の山がいくつもあり、格好いい山脈だけど、富士山と1つの景色にすると、完全に引き立て役。北岳なんて標高2位なのに、地元や山好きな人以外は知らない人の方が多い。

    +9

    -0

  • 162. 匿名 2023/06/20(火) 17:31:54 

    >>51
    さすが日本一の山だけあって、実際目にするとスケールに圧倒されたり感動されたり、気分が高揚する人が少なくなくて、そこが勧誘に利用されやすくなるのかもと思った
    人を騙す奴らは平常心でないところを狙うから

    +18

    -0

  • 165. 匿名 2023/06/20(火) 18:36:04 

    >>51
    北麓地域に実家のあるガル民だけど、田舎の割に新興宗教関係者の来訪が多い気がするわ
    「ピンポーン、こんにちは」的なビラ配りっていうの?宣伝?布教?は有名どころはほぼコンプしたと思うわ

    2人組のBBAなんかが家の周りうろついてたり、糖質入ってそうなおっさんがビラ握りしめてたり、旧約新約ですらないキリストを知ってるか聞いてきたり、手かざすと具合が良くなったとか訳分からんことほざいてきたり、うちは精神科病棟じゃねーつうの

    何を信じようが構わないが、宗教は自己完結でお願いしたいもんですね

    +10

    -0