ガールズちゃんねる
  • 45. 匿名 2023/06/19(月) 13:59:37 

    >>6
    休む先生が多すぎる。育休1年にしたら何千人って正規の先生が現場に戻る。

    +10

    -39

  • 175. 匿名 2023/06/19(月) 14:41:20 

    >>6
    保育園ってご飯も食べさせてくれて、遊んでくれてって全部面倒みてくれるから
    小学校にも同じように求める親多すぎない?
    子供のしつけを学校で、朝ごはんは学校で、午後の補習ってやってもらえないないんですか
    部活土日もやってもらえませんか?
    お金の使い方を学校で教えろとかガルちゃんで行ってる人がいたらプラス山ほどついてるし
    学校が保育園になってきてるし、親もそれを求めてる

    +105

    -1

  • 291. 匿名 2023/06/19(月) 17:42:13 

    >>6
    一番は虐めが起きても体罰が禁止されてるのだからいじめをする馬鹿には話は通用しない。
    体罰は禁止されてるのに責任は押し付けられるって誰がやりたいんだという話。

    +8

    -0

  • 330. 匿名 2023/06/19(月) 21:01:09 

    >>6
    教員免許なんて、腐るほど皆持ってるよ
    理学部は半分以上教員免許とってる
    でも、教員にはならない。ブラックだから

    +32

    -1

  • 348. 匿名 2023/06/19(月) 22:44:44 

    >>6
    本当そう思う。今はいじめ対策で子供の人間関係トラブルにも先生が相談や保護者面談したり授業以外に仕事多い。私の子供のころなんて子供同士の喧嘩なんて余程じゃ無い限りみてなかった。学力上げるノルマもあるし宿題も多いから1人の仕事量凄いと思う。親も今の時代は教師に配慮すべき。

    +8

    -0