ガールズちゃんねる
  • 231. 匿名 2023/06/14(水) 06:49:08 

    >>1
    地方や首都圏の郊外は全部こんな感じになってしまったよね
    自分で車移動できない10代の行ける街は廃れて行って

    東京や大阪みたいな駅前が栄えてる場所じゃないと商店街は生き残れない

    +6

    -4

  • 420. 匿名 2023/06/14(水) 08:52:37 

    >>231
    わかります。都会以外の駅前はパッとしない寂れた街が増えましたよね。
    そして国道沿いはどこの街も同じ大手のチェーン店しかなくて味気ないなーと思えてしまいます。この選択肢の乏しさが弱肉強食の新自由主義の行き着いた景色なんだなーとしみじみ感じます。別にこれでいいや…という気持ちもわからなくはないけど。でも、のっぺりとした無味乾燥で無機的な空気を感じて、個人的には心が虚しくなってしまいます。やはり街によってカラーが全然違う方がワクワクして心が弾む。貧しくなった日本では個性ある店の生き残りはこれから先ますます厳しくなるんでしょうね。自由でユニークな小さな愛すべき個人店が消えていく世界は寂しいです。この風景に慣れて当たり前になってしまったら、もう豊かさとは…?とか疑問を抱くことすらなくなってしまうのかも。

    +4

    -2