ガールズちゃんねる
  • 1. 匿名 2023/06/03(土) 17:12:24 

    東工大「女子枠」設置の波紋 不平等や逆差別の声も「批判覚悟で突き進まないと間に合わない」危機感(1/2)〈AERA〉 | AERA dot. (アエラドット)
    東工大「女子枠」設置の波紋 不平等や逆差別の声も「批判覚悟で突き進まないと間に合わない」危機感(1/2)〈AERA〉 | AERA dot. (アエラドット) dot.asahi.com

    24年度入試から総合型・学校推薦型選抜で143人の「女子枠」を順次導入していく方針を発表したのは昨年11月。その直後から賛否両論の反響があり、中にはこんな批判も。「不平等だ」「逆差別ではないか」「大学のレベルが下がる」


    井村順一副学長は「批判も覚悟で突き進まないと間に合わないという危機感があります」と思いを吐露する。

    「2050年には現在18歳の学生が45歳になります。私たちはその時点で、相応数の女性の研究者や技術者がイノベーションを創出していく環境をイメージしています。そう考えれば、できるだけ早い段階で取り組むのは必須なのです」

    「このままだと海外から見た時、日本は女性にとって生きづらい国なんじゃないかと思われかねない。これから海外から研究者や学生をどんどん集めなければいけない時に大きなマイナスだと考えています」

    +199

    -88

  • 68. 匿名 2023/06/03(土) 17:34:19 

    >>1
    東工大は女子率70%の医科歯科大と合併して
    女子率40%超えるから問題ないんだよ
    ヤバいのは東大

    女子率
    東大理1 8%
    東大理3 15%(うち桜蔭10%)
    東大文1 20%
    東大文2 15%

    東大理2 30%、東大文3 40%で薄めてるけど女子枠を作らないと本当に終わるのは東大
    ちなみに早慶は40%、一橋大と理科大は30%
    東大がいかにピンチかわかると思う

    +9

    -12

  • 75. 匿名 2023/06/03(土) 17:36:17 

    >>1
    優秀な研究者や技術者を育てようとせずに
    海外からみて女性が生きづらい国って見られたくないから女性を集めますって、それなんなん?
    それが女性差別なんだが!?バカにしてんのか

    +35

    -5

  • 76. 匿名 2023/06/03(土) 17:37:45 

    >>1
    今度は、「学力高かったのに男子に生まれたせいで落ちた」と言われるぞ。

    +29

    -1

  • 94. 匿名 2023/06/03(土) 17:43:37 

    >>1
    > 「批判も覚悟で突き進まないと間に合わないという危機感があります」

    日本の場合は、こうでもしないとダメなんだろうな。「やむなし」というところか。

    +6

    -9

  • 120. 匿名 2023/06/03(土) 17:53:03 

    >>1
    「このままだと海外から見た時、日本は女性にとって生きづらい国なんじゃないかと思われかねない。

    これはとっくに言われています。私は研究者ですが、日本のポジション募集を紹介しても、海外の女性研究者達は、日本は女性差別の国だからちょっと、、と言いますね。

    +12

    -13

  • 161. 匿名 2023/06/03(土) 18:19:31 

    >>1
    女子枠作るのはいいけど外国の大学と同じ様に入学してからは成績悪かったらちゃんと留年させて卒業させる時の学力は男子学生と同じ基準にしてね
    もし成績悪かったら退学させてね

    +15

    -0

  • 252. 匿名 2023/06/03(土) 19:54:04 

    >>1
    小保方晴子みたいな論文偽造する人増やすだけになりそうだから
    学力低い人を入学させる女子枠はやめた方がいいかも

    小保方晴子こんな記事もあるぐらいだから
            小保方さんの“オヤジ転がし”の原点はAO入試にあった説 | 日刊SPA!
    小保方さんの“オヤジ転がし”の原点はAO入試にあった説 | 日刊SPA! nikkan-spa.jp

    ◆少子化で「AO入試」が増加、大学の入学事情は大混乱!STAP細胞論文の研究不正事件を引き起こした小保方晴子氏は、早稲田大学のAO入試合格1期生だった。小保方氏を取材したH記者は、AO入試が事件の“…

    +18

    -3

  • 270. 匿名 2023/06/03(土) 20:33:05 

    >>1
    大学だけが頑張っても無意味なんよ。

    大学を出てからの就職先である企業も頑張らないと。

    女子が工業大を目指さないのは将来のキャリアが見通せないからでは?
    途中で出産育児で休んだ後でも安心して復帰出来る職場環境が用意されているか。

    同じ理系でも医療系学部は女子に大人気じゃん。
    それは出産育児があっても安心して職場復帰できる環境があるからでしょう。

    +21

    -3

  • 294. 匿名 2023/06/03(土) 22:42:27 

    >>1
    医学部の逆バージョンだね。でも女の立場から言わせてもらえば、特別に枠もうけてもらう必要ないよ。医学部みたいに女性を不当に差別するんじゃなければ、実力で受かる人大勢いるんだし。

    +9

    -2

  • 296. 匿名 2023/06/03(土) 23:17:49 

    >>1
    いいと思う。中受の募集人数だって、

    早稲田実業学校中等部は男子85名・女子40名
    慶應義塾中等部は男子約140名・女子約50名

    こんな感じで圧倒的に男子優位だよね。
    渋々なんかは同じ人数を目指してるけど、同じにするために女子の合格点の方が男子よりかなり高く設定されている。
    つまり中受においては共学の難関校の場合、女子の方が圧倒的にハードルが高くなってる。

    そういう現状があるんだから、逆にことをする大学があってもいいよね。
    これがダメなら、中受の性別格差も無くすべき。

    +8

    -5

  • 298. 匿名 2023/06/03(土) 23:19:44 

    >>1
    ファミレスも食事の店員さん ファーストフードもだから男性優遇なのはかなり日本
    サポート相談サービスや家電店ならわかるけどもう女性はなかなか良い仕事貰うない
    1991年の時を基準にしたらね

    +1

    -2

  • 308. 匿名 2023/06/03(土) 23:59:53 

    >>1
    なんだかそもそも変。
    女性議員を増やせ、理系に女子学生を増やせって
    おかしな話しじゃない?

    どちらも性別問わず、議員としての資質やポリシー、公約、学生は普通に受験して成績上位から合格者を出す。それだけじゃない?

    徒に女性議員増やさなくちゃとか、リケジョ増やさなくちゃじゃないでしょう?
    女性排除が言語道断の時代錯誤なのは当然としても、女性枠ってナンなの?
    その場しのぎの姑息さばかり鼻につく。

    +12

    -1

  • 340. 匿名 2023/06/04(日) 02:24:23 

    >>1
    もう女が男と対等に見られる事は無くなった
    少なくとも今世紀は女は男より下と見られ続ける

    +5

    -1

  • 348. 匿名 2023/06/04(日) 03:30:29 

    >>1
    スタップ細胞はありまーす

    +2

    -0

  • 354. 匿名 2023/06/04(日) 03:56:58 

    >>1
    一番数学使うのは物理学だけど工学部で一番数学使うのは電磁気学が基本になる数式で解決でする電気系の学科、次は熱力学と流体力学、構造力学扱う機械系の学科
    それ以外の化学系とかは実験を繰り繰り返して探す試行錯誤の世界で数学というより人海戦術みたいな感じ

    +2

    -0

  • 363. 匿名 2023/06/04(日) 07:13:39 

    >>1
    女子枠増やすとか言う前に、今いる女子研究者を大事にしたら?

    +4

    -0

  • 389. 匿名 2023/06/04(日) 10:45:46 

    >>1
    女子枠って、推薦でとれるなら私立中高の女子の方が共学トップ校より有利だよね。私立だと、自分の得意な科目だけ選択して3年は授業組めるから、評定が良くなれるし。公立トップ校で国立目指す学校なら、苦手科目も必修だったりする。

    +2

    -0

  • 398. 匿名 2023/06/04(日) 11:46:12 

    >>1

    女子枠とか要らないよ。
    純粋にテストの点数でフェアにやってほしい。
    能力がない人が無理に理系に入っても、その先大変だからさ、、

    +5

    -0

  • 417. 匿名 2023/06/04(日) 14:12:41 

    >>1
    これがOKなら医学部も男子多めで良かったじゃん
    入試の性差別を問題にしておいて今度はこれじゃ、やってることがちぐはぐ

    +7

    -0

  • 436. 匿名 2023/06/04(日) 17:01:59 

    >>1
    男女平等過激派はお互いの良いとこ取りじゃなくて、悪いとこ取りで、結局全員の負担が増えてるだけだなと思う。

    別に女子枠が増えても、女性にとって適してない仕事が女性に割り当てられて、男性は適した仕事を奪われて、とか。社会全体に対してプラスでは無くてむしろマイナス。

    +3

    -0