-
1. 匿名 2023/06/03(土) 17:03:02
色々廃棄したいものがありすぎます。
少しずつ出しているけど追い付きません。
親が溜め込むタイプなので昔のものなど使わないものが溢れています。
本当に要らないものを一気に捨てたら、3トンでは収まらないかもしれないです。
少しずつゴミ出しするか、お金を出して業者に頼んでスッキリするか、、、迷います。
頼むと高そうです。
もし自分の実家の片付けをしたらどれくらいゴミが出ると思いますか?+44
-1
-
8. 匿名 2023/06/03(土) 17:06:06
>>1
全然片付けができない人たちなので5トン車くらいは必要だろうな
今から憂鬱…+34
-1
-
11. 匿名 2023/06/03(土) 17:06:26
>>1
実家が3軒あります。親が不動産好きで
最近一つ売ってそのとき全部処分して最低限の生活用品にしました。
最低限でも荷物って多いなと思いました。+32
-1
-
14. 匿名 2023/06/03(土) 17:08:58
>>1
2階建てで5トンでした
溜め込みすぎて大変だった😭+16
-0
-
35. 匿名 2023/06/03(土) 17:23:19
>>1
今年実家が引っ越ししたんだけど、大変だったよ。
2LDKのアパートだったんだけど、母が片付けられないひとでとにかく物が多い。
私と姉の部屋のものは家を出る時にほぼ処分してあとは二段ベットとか学習机とかだけだった。
母の場合、服や靴の衣類品と食器、調理器具が主だけどそれはまだまし。
一番最悪なのは使った食器を洗わずにシンクに貯めていって入り切らなくなったら机の上に放置か床に置いてあったり冷蔵庫の中身が腐ったものばかりだったり有機系のゴミが多いこと。
私と姉が時間ある時にみんなで片付けようと誘っても拒否するししつこく言うと怒り出すからほっといてた。
単身赴任中の父が定年でこちらに戻ってくるタイミングで引越しを計画したけど、片付けようにもひどい有様で父もお手上げ状態だったから結局業者に頼んだよ。
二社に見積もり頼んで、1社目はネットで見つけた業者で80万って言われたらしくかなり驚いた。
2社目は地元の会社で全部ひっくるめて40万くらいで収まると言われたらしくお願いしたみたい。
どうなることかと思ったけど無事すんで本当にホッとした。
+18
-0
-
40. 匿名 2023/06/03(土) 17:34:47
>>1
物の少ない整理好きの実家だったけれどゴミ袋30袋位は出した。
食器棚や箪笥とかはリサイクルショップで無料で引き取ってもらい、有料で粗大ゴミにも出した。
新しい家電は赤帽でいる人へ。
父が亡くなりマンションを引き払い母と同居しました。
数年後亡くなった時に部屋の分だけでめちゃくちゃ楽だったよ。
親が亡くなってから実家の整理は大変もあるけど悲しくてキツイと思うからタイミングは良かった。+9
-0
-
48. 匿名 2023/06/03(土) 17:56:24
>>1
ほとんど手を付けてなくて、行く度にどうしたもんかと呆然として立ちすくんでいる。ごちゃごちゃ言ってないで、不言実行でちょっとずつやるべきなんだろうけれどね。おそらく90%はいらないんじゃないかと思う。控えめに考えても7割から8割は明らかにゴミだな。恐ろしいことに私の小さいころからの思い出がいっぱい詰まっているけれど…。母がいなくなったら、私と弟以外は、何の意味もないものばかり…。+8
-0
-
59. 匿名 2023/06/03(土) 18:26:37
>>1
一人っ子なので親が死んだら自分がやるしかないんだよな
汚部屋なので憂鬱+17
-0
-
63. 匿名 2023/06/03(土) 18:34:32
>>1
大嫌いな毒親だけど、めちゃくちゃ綺麗好きだから本当に物が少なくて、明日死んでも片付けには困らないと思うわ。
人の物も勝手に捨てまくるから一緒に住んでた頃は最悪だったけどね。+12
-0
-
68. 匿名 2023/06/03(土) 19:04:16
>>1
リアルに体験したんだけど、祖母の家のゴミ、軽トラでゴミ処理場に10往復。旅館ができるんじゃないかと思うほどの布団、座布団、食器、着物、タンス、、、お金とジュエリーだけは残してもらって助かった。+14
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する