-
1. 匿名 2023/06/03(土) 16:54:04
さくらこちゃん、すみれこちゃん、みどりこちゃん、なでしこちゃんなど4文字の名前ってハードル高いですか?
(しょうこ、きょうこなど拗音は除く)
小学校の同級生にさくらこちゃんがいました
その子は「育ちが良い」を具現化したような子で、礼儀正しくて顔立ちも整っている子でした
結婚の予定すらありませんが、将来女の子が生まれたら4文字の名前を付けたいなあと憧れているのですが、正直ハードルが高いでしょうか?
ご自身が4文字の名前の方の意見もお聞きしたいです
よろしくお願いします+54
-238
-
7. 匿名 2023/06/03(土) 16:54:50
>>1
すみれこ 変じゃない?笑+1307
-62
-
15. 匿名 2023/06/03(土) 16:55:18
>>1
なんのハードル?+33
-3
-
34. 匿名 2023/06/03(土) 16:57:18
>>1
漢字で4文字じゃ無ければ何でも良いんじゃ無いかな?
私は名前が漢字3文字で、苗字が漢字4文字と結婚して漢字7文字になっちゃったから名前書くのが苦痛+124
-4
-
39. 匿名 2023/06/03(土) 16:57:35
>>1
友達の子が四文字だけど、結局上3文字で呼んでる
4文字長い+62
-6
-
53. 匿名 2023/06/03(土) 16:58:38
>>1
何でそんな60〜70年代みたいな名前ばかりなの?+8
-16
-
63. 匿名 2023/06/03(土) 17:00:17
>>1
同じ名前の人には申し訳ないけど、すみれ、さくら、みどりの方がよっぽど良いと思う
あとなでしこは人名としては違和感ある
子がつくもっと普通の可愛い名前がいっぱいあるのに、わざわざこれらにつけるのってちょっと変わってるというか、格の高い家だと思われたくてやってそう+68
-42
-
71. 匿名 2023/06/03(土) 17:01:24
>>1
平成生まれだけど、何人かすみれこもさくらこもいたよ。
みんなで可愛い名前だねって言ってた。+64
-12
-
73. 匿名 2023/06/03(土) 17:01:40
>>1
子供のクラスにさくらこちゃんがいるけど
名に恥じぬ顔しとる+85
-1
-
78. 匿名 2023/06/03(土) 17:02:52
>>1
文字数より名前と本人がマッチするかじゃない?+7
-1
-
79. 匿名 2023/06/03(土) 17:03:04
>>1
りょうこ
しょうこ
+7
-22
-
101. 匿名 2023/06/03(土) 17:06:07
>>1
ききょうって犬夜叉でいたな。
アニメでしか見ないけど
拗音かこれは。+8
-1
-
116. 匿名 2023/06/03(土) 17:10:18
>>1
みどりこちゃんのママはキムラ緑子さんのファンなのかなと思う+9
-2
-
182. 匿名 2023/06/03(土) 17:32:59
>>1
なでしこ は、お勧めしない
ナデナデシコシコ ドピュ と言ってくる男がいる。
実際に居た。+3
-19
-
206. 匿名 2023/06/03(土) 17:47:27
>>1
私はいいなと思うけど子供と同じ幼稚園や小学校では意外に見かけないな。+1
-0
-
216. 匿名 2023/06/03(土) 17:59:28
>>1の「>ご自身が4文字の名前の方の意見もお聞きしたいです」にあるように自分の名前を挙げるなら構わないけど、知り合いの珍しい名前を晒すのはやめてほしい。名前関連のトピには必ず湧くよね
前に珍しい苗字のトピが立ったときは「自分の苗字が出たら最悪、本当にやめて」「特定される、怖い」「私の苗字出したら訴えるからな!」と必死の非難が物凄かった
でも他人の名前なら漢字もその人の特徴も含め平気で晒すって何なんだろうね。残念な人達+9
-5
-
218. 匿名 2023/06/03(土) 18:00:26
>>1
はい、よろしこ〜+8
-1
-
221. 匿名 2023/06/03(土) 18:02:47
>>1
青空(あおぞら)ちゃんっていましたよ
ドラマの朝顔ちゃんも可愛いですよね+9
-2
-
223. 匿名 2023/06/03(土) 18:04:14
>>1
桜子(さくらこ)さん、いた。
なぜかみんな『さくらこさん』って
丁寧に呼んでいた。+17
-3
-
227. 匿名 2023/06/03(土) 18:09:36
>>1
海外じゃ、アンジェリータ、ナスターシャ、クレメタインとか4音節や5音節の名前あるんだから、日本も4音節や5音節があってもいいと思わんでもない。具体的にはすぐに思い付かないけれど。+5
-0
-
230. 匿名 2023/06/03(土) 18:12:14
>>1
30代半ばです。例に挙げられてる名前の子がお友達にいましたが、被りにくいし(良い意味で)古風で綺麗なお名前だな〜と友達ながら思ってました☺
あだ名はお名前からとった2文字でしたので特に呼びにくくもなかったです。+7
-0
-
257. 匿名 2023/06/03(土) 19:11:00
>>1
みんな、アナウンサーの憧れさん忘れてない?+10
-0
-
264. 匿名 2023/06/03(土) 19:26:21
>>1
まだ相手も決まってないなら、外国人と結婚したら、ミランダとかでもいける!+2
-0
-
284. 匿名 2023/06/03(土) 20:00:04
>>1
蘭々+3
-0
-
285. 匿名 2023/06/03(土) 20:00:48
>>1
かおるこ+5
-0
-
292. 匿名 2023/06/03(土) 20:03:11
>>1
あんじゅ+1
-4
-
310. 匿名 2023/06/03(土) 20:38:33
>>1
日本だけで生活するならいいと思う
親に海外志向があるならやめた方がいい+0
-3
-
317. 匿名 2023/06/03(土) 21:02:50
>>1
うららかちゃんって名前の子いたな+3
-0
-
318. 匿名 2023/06/03(土) 21:05:27
>>1
なんだ、すみれこって…。+3
-7
-
323. 匿名 2023/06/03(土) 21:11:35
>>1
うちの中学にいた「さくらこ」
眉毛なし、目つき激悪のドヤンキーたった…しかも在学中に妊娠出産してたから例外だわ…+10
-3
-
334. 匿名 2023/06/03(土) 21:35:56
>>1
なんか名前の系列がじゃがりこ感がするなぁ+1
-5
-
337. 匿名 2023/06/03(土) 21:49:52
>>1
ハーフでそれいゆちゃん、いるよ。
たんきゅんデモクラシー
ってグループ?ユニット?やってた子。+7
-2
-
375. 匿名 2023/06/03(土) 23:01:28
>>1
山田ローラの娘達みんな四文字
桜子さくらこ
薫子かおるこ
菫子すみれこ+12
-0
-
406. 匿名 2023/06/04(日) 00:15:24
>>1
なんで最後からなず「こ」?+0
-5
-
415. 匿名 2023/06/04(日) 00:28:06
>>1
知り合いにいた花の名前で4文字の子は自分の名前が大嫌いって言ってたな、あまり人名として一般的じゃなくて絶対聞き返されるからって(ナデシコやマツリカくらいなら少ないながら探せばチラホラいそうだけど、更にもっと漫画のキャラかよ!的な響き)
まぁ主は何が何でも好きな花の名前付けたいとかじゃなくて、お嬢っぽい名前として認知ある名前、をつけたいみたいだから人名として大きく外れる心配は薄そうだけど、聞いてすぐ人名(本名)と思えるかどうか、漢字表記は読みがわかりやすいかは気にしてあげて+3
-0
-
453. 匿名 2023/06/04(日) 02:16:48
>>1
うちのおばあちゃま、「みさおこ」って名前だった。+8
-0
-
456. 匿名 2023/06/04(日) 02:22:05
>>1
そう言う願い込めて付けられた名前ならいいんじゃないですか?
いちよう、こすもす、ことのは、ひだまり、せいらん
ぐらいかな。子が付かないの。+2
-0
-
475. 匿名 2023/06/04(日) 07:13:28
>>1
いいんじゃない?すみれこちゃんとか。
男だってふゆひこ、たかひろとかいるし+1
-2
-
476. 匿名 2023/06/04(日) 07:13:32
>>1
なでしこは固有名詞だから違和感ないけど他はものすごくクドいよ
しかも古い+3
-4
-
486. 匿名 2023/06/04(日) 08:16:44
>>1
30代半ですが、小学生の時に友達でかおるこちゃんが居た。
親のどっちかがかおるって付けたくて、どっちかが子ってつけたかったって言ってた。
あだ名は、るこちゃんでした。+2
-0
-
500. 匿名 2023/06/04(日) 09:19:20
>>1
小桜(こざくら)とか夏菊(なつぎく)とか蘭々(らんらん)とかいますよ+1
-0
-
506. 匿名 2023/06/04(日) 09:36:45
>>1
よしみこ
美美子
アラサーです。
親の頭の悪さが露呈する。
一応、財閥系商社勤務だったけど。
マタニティハイ、初めての子どもだったからと言い訳する。
妹は普通の名前で羨ましい
+4
-1
-
510. 匿名 2023/06/04(日) 10:00:57
>>1
大人世代はなんとなくそういうイメージ持っちゃうけど子ども同士はどうか分からんね。今って色んな名前がいて結構ハードル高い(?)名前が各種取り揃えられてるって感じだから案外どうって事ないかもしれない。普通に読めるってだけでもポイント高い可能性すらある。+2
-0
-
526. 匿名 2023/06/04(日) 10:52:08
>>1
昭和は貴族がよくつける名前だから庶民には大袈裟すぎと言われてました。
最近は妃とか平気だから大丈夫なのかな+4
-0
-
527. 匿名 2023/06/04(日) 10:54:34
>>1
苗字が二文字だったら名前四文字でもしっくり来る気がする+2
-0
-
528. 匿名 2023/06/04(日) 10:54:57
>>1
子がつく4文字の名前だと、桜子、薫子の2人しか会ったことないな。
古風で育ちが良く美しいイメージなので、平均顔の庶民が持つには若干敷居の高い名前だなとは思う。でも別に普通の子が名乗ったからって「庶民のクセに」「その顔で?」なんて絶対思わないけどね。本人がどう思うかじゃないかな。
主さんの4文字もそうだし、姫がつくとか、未来とか、人によっては重く感じそうな名前というのはあるよね。ただどう思うかは本当に性格次第なので、なんとも言えないね。
個人的には美しい、素敵な名前だなと感じるよ。
+6
-0
-
530. 匿名 2023/06/04(日) 11:02:09
>>1
さくらこ
かおるこ
これ以外は変+5
-0
-
536. 匿名 2023/06/04(日) 11:26:26
>>1
竜胆(りんどう)とか?+1
-0
-
560. 匿名 2023/06/04(日) 12:33:37
>>1
さくらこ
みどりこ
姉妹を知ってるよ。あまりかわいくないから、名前の悪目立ちってあるんだなーと思った。+4
-3
-
561. 匿名 2023/06/04(日) 12:50:48
>>1
おしんこはどうだろう+1
-0
-
578. 匿名 2023/06/04(日) 13:57:30
>>1
テストで書くのが面倒
名前が漢字で三文字
面倒+0
-0
-
579. 匿名 2023/06/04(日) 14:01:51
>>1
どんな名前でも気に入る人、気に入らない人がいるから気にしなくていいと思うけどなー。
親がつけた名前にあれこれ言う人は放っておいてもいいと思うので、主さんが将来子宝に恵まれたときにつけたかったら気にせずつけてもいいんじゃないの。
逆に気にしすぎる方が四文字の名前の人や未来の子供に失礼になる場合もあるので。+3
-0
-
587. 匿名 2023/06/04(日) 14:19:09
>>1
明らかに身バレするって分かってて名前挙げるのはよくないと思う。
+1
-1
-
590. 匿名 2023/06/04(日) 14:33:39
>>1
わたしも昔見たドラマにさくらこさんいましたよ。美しかったですし、ちゃんと幸せをつかみました。貧乏な家庭に生まれて、最初は金持ちに固執してたんですけど、普通に数学者と結婚しましたよ。+2
-0
-
592. 匿名 2023/06/04(日) 14:36:16
>>1
まさしく安藤みきんちがひまわりって名前であんまり可愛くないよね+1
-0
-
614. 匿名 2023/06/04(日) 15:31:53
>>1
奏子かなでこ
美織子みおりこ
あすみ子
光子ひかりこ
葵子あおいこ
天音子あまねこ
最近の女の子の名前に子を付けてみた適当+2
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する