ガールズちゃんねる
  • 12. 匿名 2023/06/03(土) 00:53:36 

    >>1

    北海道は動かせる原発があるだけ
    まだマシなんだけどね…


    東京は終了…(チーン
      

    +333

    -19

  • 19. 匿名 2023/06/03(土) 00:54:58 

    >>1
    原発稼働させてなくても維持費が相当かかって、それが電気代に上乗せされてるからね

    +224

    -4

  • 28. 匿名 2023/06/03(土) 00:57:22 

    >>1
    九州は平均給料も安いし、、、
    関西は安くていいね

    +290

    -18

  • 32. 匿名 2023/06/03(土) 00:58:41 

    >>1
    福岡だけど
    今電気代は昨年より安い。
    使い方はあまり変わりはないんだけど、
    昨年の4月は13000円だけど今年は8900円だった。

    だけどその分プロパンガスがめちゃくちゃあがり、今年4月22000円きた。
    昨年は18000円だったのに。

    +213

    -5

  • 41. 匿名 2023/06/03(土) 01:01:37 

    >>1
    東日本は未だに旧式の原発を使っていて西日本は新型の原発を使っているからだよ。

    +17

    -8

  • 47. 匿名 2023/06/03(土) 01:03:36 

    >>1
    原発って寝かせば寝かすほど再起不能で処理が大変なんだって⁈
    一刻も早く動かしてくれ!

    +231

    -13

  • 74. 匿名 2023/06/03(土) 01:17:25 

    >>1
    必見!
    電力会社は国営に戻せ!安全保障は「自由競争」に優先する[三橋TV第711回]三橋貴明・高家望愛 - YouTube
    電力会社は国営に戻せ!安全保障は「自由競争」に優先する[三橋TV第711回]三橋貴明・高家望愛 - YouTubeyoutu.be

    動画をご覧いただきありがとうございます!ぜひ、チャンネル登録、高評価、コメントをお願いします。チャンネル登録はコチラ▶︎http://dpweb.jp/38YouTube* * * * * * * * * * *▶︎三橋貴明の新刊本【財政破綻論の嘘】10年以上にわたって財政破綻...

    +15

    -0

  • 85. 匿名 2023/06/03(土) 01:32:21 

    >>1
    雪国と南国が高額なのは辛いな

    +28

    -0

  • 89. 匿名 2023/06/03(土) 01:33:07 

    >>1
    関西は値上げしたら暴動が起きそう

    +23

    -0

  • 99. 匿名 2023/06/03(土) 01:37:08 

    >>1
    九州だけど、電気代そんな安く無いしその上都市ガス物件がほぼ無いからプロパンでガス代鬼高いよ
    3人家族なのに毎月ガス代一万超えるから

    +34

    -5

  • 103. 匿名 2023/06/03(土) 01:41:45 

    >>1
    記事の著者もSNS発言者も馬鹿ばっか。
    何で同じ電気使用量なの?
    冷房があまり必要無い北海道は安く済んで不公平でしょ。

    +1

    -16

  • 147. 匿名 2023/06/03(土) 02:27:54 

    >>1
    何で福井の原発動いてんのに北陸は安くないの?

    +18

    -0

  • 152. 匿名 2023/06/03(土) 02:39:18 

    >>1
    あれだけ声高に叫んでた原発反対派が静かだね。

    +43

    -7

  • 187. 匿名 2023/06/03(土) 04:01:22 

    >>1
    これまでは太陽光パネル付きでなるべく昼間は売電するために抑えてて深夜電力で食洗機とか洗濯乾燥までやってました。
    その流れで使ってたら今年の一月ものすごく高くなってしまった。
    やめて太陽出てる昼間に使うようになったら使用量がものすごく減ってた。売電価格は太陽次第なので前年と比較できないけどそんな変わらない気がする
    使用量で考えると高くなってるけど今までも実は深夜買うより昼間使ってたほうよかったのかもな

    +5

    -1

  • 200. 匿名 2023/06/03(土) 05:00:44 

    >>1
    北海道 害虫も少ないし花粉症無いって聞いたが

    +1

    -5

  • 233. 匿名 2023/06/03(土) 06:51:49 

    >>1
    400kWh使った場合この値段になるってこと?

    +4

    -0

  • 252. 匿名 2023/06/03(土) 07:22:27 

    >>1
    福井県って関西のために原発置いてるのに北陸としては電気代関西より3000円近く高いのか

    +6

    -1

  • 278. 匿名 2023/06/03(土) 07:55:39 

    >>1
    東電が一番高くないのはおかしくない?
    色々お金かかってるし、まだまだ必要なのに

    +7

    -0

  • 279. 匿名 2023/06/03(土) 07:56:30 

    >>1
    しかもガソリンの補助も終わりでしょ
    田舎の車必須地域は逝ったよ
    我が家の事だけどさ

    +7

    -1

  • 326. 匿名 2023/06/03(土) 09:19:05 

    >>1
    原発を動かしても電気代は下がらん笑
    ネトウヨの頭悪さここに極まれり笑

    そもそも 「 原発を稼働させれば電気代を下げる 」 なんて誰も約束していない笑

    +8

    -4

  • 340. 匿名 2023/06/03(土) 09:42:21 

    >>1
    今月からだったか。。。
    5月は3,000円だったけど、倍以上になるのかな

    +3

    -0

  • 341. 匿名 2023/06/03(土) 09:43:28 

    >>1
    この問題も「問題無い」から無理だよ(^o^)
    国民がどれだけ困ってても「無問題」
    岸田は、国民をこ○しにかかってる

    +4

    -1

  • 372. 匿名 2023/06/03(土) 10:42:54 

    >>1
    今回は、原発再稼働してる四国も値上げしたんだがなw

    +2

    -0

  • 451. 匿名 2023/06/03(土) 14:07:20 

    >>1
    鹿児島は年間通してみても過ごしやすい気候で過度な寒暖差が少ないからなんかわかる。
    コロナ給付金も真っ先に支給されたり結構ズルい。

    +3

    -0

  • 458. 匿名 2023/06/03(土) 14:28:31 

    >>1
    地震大国の日本こそSMR(小型モジュール炉)を早く導入すべき。

    原発を動かす場合の最大のネックが、核分裂を停止させた後でも長時間ずっと熱が発生し続ける崩壊熱への対処。

    勿論、外部電源や非常用電源が生きていればそれを使ってポンプで崩壊熱を除去できるが、津波や地震でSBO(全交流電源喪失)になると崩壊熱を除去できなくなって空焚き状態、水素発生、水素爆発に繋がっていく。

    その点、SMR(小型モジュール炉)だと電源喪失になっても自然冷却で崩壊熱を除去可能。なので空焚きにならないので、水素発生も水素爆発もない。

    政府は既存原発をどんどんSMRにリプレースするのを推進すべき。
    文系脳で科学がわからんオジサン連中には難しいかもだけどね。

    +2

    -1

  • 477. 匿名 2023/06/03(土) 15:56:06 

    >>1
    中国地方だけど4人家族でオール電化で12000円くらい。10年前は電気をあまり使わない時期は6千円くらいだったのに

    +4

    -0

  • 489. 匿名 2023/06/03(土) 17:02:46 

    >>1
    沖縄も高いのよ。。

    +0

    -0

  • 491. 匿名 2023/06/03(土) 17:07:44 

    >>1
    自民党が設置した原発に賛成って人に聞きたい
    震災で下手したら東京まで放射線塗れで立ち入りできずに日本終わってたよ?
    それだけのリスク抱える覚悟はあるんだよね?
    ここは災害大国の日本だよ?

    +1

    -1

  • 502. 匿名 2023/06/03(土) 17:30:46 

    >>1
    最低時給低い四国の電気代……

    +5

    -0

  • 537. 匿名 2023/06/03(土) 19:59:50 

    >>1
    火力発電の主力燃料は高値の1/3まで値下がりしてる。去年だったら分かるけど今は値上げする必要なんかない。戦争に便乗して儲けたいだけだよ。
    しかも、その儲けをあてにして電力会社が色んなビジネスに手を出し始めてるけど、多角化に失敗したら電気料金に上乗せしそう…

    +0

    -0

  • 544. 匿名 2023/06/03(土) 20:14:26 

    >>1
    原発反対してないからでしょ?
    原発反対すれば電気代高くなるのあたりまえだよ

    +0

    -0

  • 566. 匿名 2023/06/03(土) 21:01:56 

    >>1
    わざと電気代あげて、原発は必要って思わせたいんじゃない?
    電力会社と政府の利得のため。

    +5

    -0

  • 570. 匿名 2023/06/03(土) 21:05:55 

    >>1
    なんで自国民がこんなに大変な重税で外国と外国人ばっかり保護するのこの国

    +7

    -1

  • 584. 匿名 2023/06/03(土) 21:29:30 

    >>1
    放射能の影響は、何世代か先の子孫にでるみたいだよ。7月には福島の汚染水を海に流すみたいだけど。みんなは自分の子供の子供が、手や足がなく生まれてきても平気?

    +1

    -5

  • 601. 匿名 2023/06/03(土) 21:48:20 

    >>1
    ヒグマがいるから仕方ないよね

    +0

    -1

  • 622. 匿名 2023/06/03(土) 22:36:12 

    >>1
    いや、世帯の家族構成にもよるやろ?

    +0

    -0

  • 650. 匿名 2023/06/03(土) 23:47:59 

    >>1
    うそでしょ?
    北海道で、私今でも毎日こたつつけてこたつで寝てるけど今月の電気料金5100円だったよ?
    一軒家でオール電化ではないけど4人家族。
    なんか政府の支援でも続いてんのかなー位にしか思ってなかったけど、この家に住んで16年、一番安い。
    昼間は学校と仕事で家に居ない時間もあるけど今年に限ったことじゃないし、むしろ子どもの習い事卒業して夕方から夜家にほぼ毎日いなかった生活だったのが、今年は夕方には家にいてこたつつけてテレビつけてに変わったのに。

    +3

    -0

  • 652. 匿名 2023/06/03(土) 23:50:00 

    >>1
    まぁでも水道も地域によって全然違うし、ガスも都市ガスと都市ガスないトコとで違うし、電気だけ問題にしてもね。
    ごみ袋の値段だって違うし(ライフラインじゃないけど)

    +4

    -0

  • 682. 匿名 2023/06/04(日) 01:37:15 

    >>1
    ほんとさっさと動かして欲しい!
    今の時期冷暖房つけなくて済むから助かってるけど真夏はもたねーぞ!?

    +2

    -0