ガールズちゃんねる
  • 1. 匿名 2023/05/31(水) 22:47:22 

    自分が劣等感強くなってそう感じるのでしょうか?
    それとも相手に舐められるようになった?
    はたまた今までの人生も実は気が付かなかっただけでマウントされてた?
    最近人間関係で特に同性の言動や行動がこれってマウント?と感じる事が多々あります。
    マウントと感じると相手がめんどくさく感じて関わるのを避けてしまいます。
    どうしてマウントされてると感じるのでしょうか…

    +112

    -23

  • 9. 匿名 2023/05/31(水) 22:48:34 

    >>1
    休もう。心身ともに余裕が無いと物事を悪く受け止めがちになる。

    +95

    -3

  • 12. 匿名 2023/05/31(水) 22:48:38 

    >>1
    ガルのやりすぎwww

    +41

    -1

  • 13. 匿名 2023/05/31(水) 22:48:39 

    >>1
    マウント=本能的に羨ましいって思ってることが多いと思う。
    だから、羨ましい自分を追求して幸福度を上げるとか

    +52

    -1

  • 14. 匿名 2023/05/31(水) 22:48:50 

    >>1
    あなたが幸せじゃないからでしょ

    +33

    -5

  • 15. 匿名 2023/05/31(水) 22:48:56 

    >>1
    自分に不満があると他人の言動が気になる
    自分のことが充実してると別に気にならない

    +71

    -3

  • 19. 匿名 2023/05/31(水) 22:49:52 

    >>1
    ネットの影響で「マウント」という言動が意識されるようになったからだと思う。
    電車も、どうにも選択肢がなくて、女性の隣に会釈しつつ座ってるのに、不機嫌な態度をあらわにして嫌がられるなど「トナラー」が広まったの実感するもの。

    +46

    -2

  • 20. 匿名 2023/05/31(水) 22:49:54 

    >>1
    自分がマウント脳になってるからだよ
    されてるんじゃなくて。無意識にマウントしてる

    +47

    -1

  • 23. 匿名 2023/05/31(水) 22:50:34 

    >>1
    統合失調症だね

    +9

    -14

  • 24. 匿名 2023/05/31(水) 22:50:51 

    >>1
    不幸なのでは…
    と思ったけど、不幸なときもマウントされた記憶がないから周りにいる人の質なのかな

    +6

    -0

  • 27. 匿名 2023/05/31(水) 22:50:58 

    >>1
    主みたいな人いるからインスタとか控えめよ私

    +10

    -1

  • 32. 匿名 2023/05/31(水) 22:52:06 

    >>1
    考えてみて。例えばゴリラから「ゴリラで困っちゃう>_<がる子ちゃんは人間でいいなー!」なんて言われてもマウントって感じないでしょ?マウントって感じてしまうのは、多少なりとも羨ましいと感じるポイントなんだよ。みんな絶対認めないし相手のせいにするけど。
    私は目がコンプレックスだから、目のことについて相手が何か言ってたらすぐマウント?って思ってしまう。でも、別の日に肌のこと言われた時は全くマウントった感じなかった。でも隣でその会話聞いてた別の子からは「ガル子ちゃん肌質でマウント取られてない?」と言われた。その子は肌にコンプレックスがあるっぽかった。

    +51

    -0

  • 34. 匿名 2023/05/31(水) 22:52:37 

    >>1
    確実に劣等感やコンプレックスだよ。

    +25

    -0

  • 35. 匿名 2023/05/31(水) 22:52:48 

    >>1
    経済的にはどうですか?
    私の見てきた人は経済的にあまりお金が自由にならない人は、マウントと捉える傾向がありますが

    +29

    -0

  • 38. 匿名 2023/05/31(水) 22:54:20 

    >>1
    現状に不満があるから他人のあれこれが気になってんじゃないの?
    あとそんな精神状態でこんなババアの巣窟たるガルちゃんに来たら余計悪化するから止めとけ

    +13

    -0

  • 40. 匿名 2023/05/31(水) 22:54:26 

    >>1
    日本全体がそんなふうになってきてると思うよ
    マウンティングじゃないことまでマウンティングに感じがち

    舐められてる!私は舐められやすい!という人に限って、舐められてるのではなくて他人から大切にされてない、つまり好かれてないってだけだったりする

    +34

    -0

  • 42. 匿名 2023/05/31(水) 22:54:53 

    >>1
    私は不妊治療はしてませんが中々子供が出来なくて、、子なしでもいいかなーと悩んでる所なので
    子供がいる人たちの会話がぜんぶマウントに聞こえてしまいます、、。
    相手もマウントのつもりかもしれませんが、私自身の捉え方がダメだなって思ってます

    +16

    -0

  • 43. 匿名 2023/05/31(水) 22:55:19 

    >>1
    元友人もそうだった。
    最初は同僚、義理姉、兄からのマウントを私に相談→ほかの友人からのマウントを相談ときて、最後は私がマウントした!!となじられて終わった。
    孤独そうだった。

    +7

    -0

  • 44. 匿名 2023/05/31(水) 22:55:34 

    >>1認めたくない時もあるけど結局は、自分はいま出来てなかったり、相手の方が自分よりランク上(例えば収入とか)だったりするのを目の当たりにして、いいなーって思ってることを他人からワザワザ言われるとイラッとするから羨ましい気持ちがあるのよ。

    だってさ、そのマウントが
    「えー!あなた、羊のウンチ食べたことないんだぁ!?!?まぁあれ高級品だものね〜。笑 私は旦那が社長から貰ってくるから何回か食したけどね♪」

    とかだったら言い方がウザッとは思ってもマウントとは感じないというか、マウント取ってんな〜と思ってもどうでも良く感じるでしょ?

    極端な例だけどそういうことなのよね

    +7

    -3

  • 45. 匿名 2023/05/31(水) 22:56:10 

    >>1
    ガルちゃんから離れることと、自信つくようなことするといいよ
    何かに取り組んで成果を上げること

    あとガルちゃんを悪く言いたくないけどさ、やっぱり他サイトと比較して異質だと思う

    +12

    -0

  • 46. 匿名 2023/05/31(水) 22:56:57 

    >>1
    相手がマウントしてるかは分からないけど主が満たされてないからマウントだと感じてるんだと思う

    +6

    -0

  • 48. 匿名 2023/05/31(水) 22:57:46 

    >>1
    どうしてマウントされてると感じるのでしょうか…

    相手の言動が普段と明らかに違って病的なほどだから

    +2

    -1

  • 49. 匿名 2023/05/31(水) 22:58:38 

    >>1
    ガルちゃんやりすぎだよ。
    そういう思念に触れると脳がコピーするから。
    元に戻りたいなら、人が普段我慢してることを吐き出すような場所からは離れること。

    +13

    -0

  • 50. 匿名 2023/05/31(水) 22:58:40 

    >>1
    ガルに毒されてんのよ。

    ガル見ててよくあるけど、普通にちゃんと会話の流れとか因果関係あるコメントなのに、少しでも自分より【良い・高い・恵まれてる】と感じたらすぐ「マウント?」とかいう女。
    そういう思考って本当に鬱陶しいよね。笑

    +9

    -0

  • 52. 匿名 2023/05/31(水) 22:58:52 

    >>1
    心に余裕がないのかも?
    精神的疲労、肉体的疲労、さらには金銭的なことも加わると本当に疲れるからね。

    自分軸をもう一度再確認してみて。
    自分の幸せは自分で決めればいいのよ☺️

    +12

    -0

  • 62. 匿名 2023/05/31(水) 23:02:04 

    >>1
    がるちゃんのやりすぎて目にしたマウントとかコメントを現実に当てはめてしまうんだとおもう

    わたしもがるちゃんのやりすぎで奨学金=悪と尾も思いすぎて知人に失礼なこといってしまったことある。

    +2

    -0

  • 71. 匿名 2023/05/31(水) 23:05:57 

    >>1
    特定の人に感じてるんじゃなくて、色々な場所でマウントを感じてるなら主さんの劣等感が増してるんだと思うよ。

    +6

    -0

  • 74. 匿名 2023/05/31(水) 23:07:21 

    >>1
    私は逆に自分の周りでマウント一切ないと思ってたけど1人の友達からこの前の集まりマウントやばくなかった?って言われて自分がただ気付いてないだけだったんだとショック受けた。

    +0

    -0

  • 85. 匿名 2023/05/31(水) 23:15:07 

    >>1

    ・とにかく競争心を持たない。負けるが勝ちでOK。
    ・基本思考は「所詮、人生なんて死ぬまでの時間つぶし」でOK。
    ・食事…見切り品を活用し安い食事で済ませる。 高級飲食店で無駄金は使わないようにする。
    ・衣類の無意味なブランドには興味を持たないようにする。
    ・同棲、結婚、出産、共同生活等、生産性を促す社会活動には、加担しない。
    ・子供は只の消費財である。子供一人につき4千万円の出費である。今時、親になるのは正気の沙汰ではない。
    ・他人や社会には嵌められないようにチェックはするが、競争には加わらないこと。
    ・奴隷労働型企業では働かないようにする。自分の働いた半分は楽している勝ち組に搾取されるだけであることを知る。 
    ・高級品・高級車・住宅は、使いません買いません。欲しがりません。の思考でOK。
    ・学歴も金もいい男も思い出も、墓場までは持っていけない。
    ・今使っている物以上は、持ちません、買いません。の思考で特に問題はない。
    ・テレビ、雑誌の記事はなにか買わせようと煽っているだけ。そんなものに乗るのはバカ。
    ・テレビは宣伝する会社である。全て何か買わせようと企んでると見做すこと。
    ・勝ち組(笑)の競争の誘いには乗らないこと。
    ・できれば金のかからない快楽を見つけること。
    ・ネットをフル活用しすべての娯楽、生活情報収集は基本料のみで済ませるようにする。
    ・人はすべて快楽で動いている。脳内の電気信号で一生振り回されているだけである。
    ・快楽に貴賎は無い。ごろ寝・妄想等々各自の好きな快楽追求で十分である。
    ・今から100年後結局、人生の最後に行き着くところは「死」である。結果は同じなのだ。

    以上を心がけ人と比べないようにしてください。

    +5

    -2

  • 96. 匿名 2023/05/31(水) 23:24:38 

    >>1
    何かに追われてるような日々ではなく、わりと時間に余裕がある日々なんじゃないかな?豊かな日々という意味で。
    やばい忙しい何にも構ってられない、って時期に他人から何か言われても何も気にならないなって経験がある。
    また、豊かな人は他の人から羨ましがられるから、機会が多いのかも。

    +0

    -0

  • 97. 匿名 2023/05/31(水) 23:25:08 

    >>1
    例えが知りたいわ

    +0

    -0

  • 103. 匿名 2023/05/31(水) 23:34:32 

    >>1
    こういう、マウントマウント言う人がウザイ。

    +4

    -8

  • 104. 匿名 2023/05/31(水) 23:35:16 

    >>1
    私はされること減ったよ〜前は多かったけど、マウントって言葉できたからしにくくなった人多いんじゃないかな

    +4

    -0

  • 123. 匿名 2023/06/01(木) 03:30:23 

    >>45
    めっちゃ分かる
    自分もやっといて何だけど、すごい偏ってるよねここ。情緒おかしい人も多いし。メンタル疾患抱えてたり毒親育ちだったり、世の大多数を占める「フツーの家庭で育ってフツーの教育受けたフツーの人」が極端に少ない。どこか歪んでる人多い。
    けど匿名掲示板って妙な中毒性あるから「またこいつらつまんねえ話してんな」って思っても覗いちゃうんだよね。プラマイ機能とかコメント付いたりするのも脳が報酬と認識して快感らしいし(SNSのいいね機能と似てる)。
    私も最近はよほど暇なときに15分程度見るくらいになったけど >>1さんもガルちゃんから少し離れた方がいいと思うよ。

    +6

    -1

  • 125. 匿名 2023/06/01(木) 05:34:47 

    >>1
    劣等感で、一括りには出来ないかな!

    就職、結婚、出産なんかで、
    マウンテンゴリラ化する子は、確実に存在するよ。
    (同級生→同級生の当たりの強さで、あっ…、てなること多々。)

    私は、ちびまる子ちゃんで言うと、
    みぎわさん、前田さん、冬田さんタイプが苦手。   

    もちろん、いざってときは協力するよ。
    でも、プライベートで、クラスメート、同僚、ご近所さんでもないのに、
    苦手な人と積極的に関わる意味なくない?

    めんどくさくて関わるのを避ける。距離を置く。
    お互い様だよ。普通。
    これって別に、劣等感じゃないと思うよ。

    社交的な、たまちゃんタイプには憧れるけどね。

    +2

    -0

  • 131. 匿名 2023/06/01(木) 09:26:42 

    >>1

    余裕無いんだよね…。
    ちょっとした事でも被害者意識強くなって。

    +2

    -0

  • 133. 匿名 2023/06/01(木) 10:17:27 

    >>1
    舐めてるんだよ。
    そーゆーのからは離れよう

    +1

    -0

  • 134. 匿名 2023/06/01(木) 10:29:20 

    >>1
    友人と久しぶりに会って、ランチとかしてる時に、
    友人と会わない間に、どこどこに旅行に行ったんだよーとか、〇〇っていうのを
    初めて食べてみた、おいしかったよ!
    こういうのも話したら、マウントになるのですか?

    +3

    -0

  • 140. 匿名 2023/06/01(木) 12:07:37 

    >>1
    SNSのせい

    +1

    -0

  • 141. 匿名 2023/06/01(木) 12:51:20 

    >>1
    マウント取られてる意識になることはないけど、マウントとか言う言葉が生まれてから人に気遣いすぎて自分の話できなくなった。しんどい

    +1

    -0

  • 142. 匿名 2023/06/01(木) 12:54:18 

    >>1 たぶん今あなたは色んなことを我慢しているんだろうから、
    あなたが我慢してることを実現させている人と話たら、マウントに感じてしまうんだよ
    いま我慢してることを少しずつでも実現させていってはどう?

    +1

    -0

  • 145. 匿名 2023/06/01(木) 15:10:26 

    >>1
    私は逆.
    ネットでマウントマウント言われているから、何か自慢に取られるかもしれないことを言ったら、マウントって思われそうで何も言えない。

    何も考えずに話せてた頃の方が友達多かった。

    +2

    -0

  • 148. 匿名 2023/06/01(木) 17:29:38 

    >>1
    おめでとう!アセンション症状かも!
    スターシードが孤独な本当の理由⭐️友達がいないのは〇〇のせい - YouTube
    スターシードが孤独な本当の理由⭐️友達がいないのは〇〇のせい - YouTubewww.youtube.com

    多くのスターシード達に共通することで「友達が少ない」がありますが、その真の理由について考えてみました。スターシードにありがちな特徴として孤独、単独行動ばかりする、周りに馴染めない、などが含まれますがそれはどうしてなのでしょうか?それには、ちゃんと...


    人生好転のサイン!風の時代の人間関係でまさかと思うその時に大切なこと【COCORO Platinum】 - YouTube
    人生好転のサイン!風の時代の人間関係でまさかと思うその時に大切なこと【COCORO Platinum】 - YouTubewww.youtube.com

    【人生好転のサイン!風の時代の人間関係でまさかと思うその時に大切なこと】今まで仲の良かった友達と 最近会うことが少なくなった。特に嫌な相手ではなかったのに 向こうから離れていった。都合が悪くなるような出来事があったわけでもないのに 違和感を感じて...

    +0

    -1

関連キーワード