ガールズちゃんねる
  • 1. 匿名 2023/05/30(火) 09:59:36 

    広島県東部の60代夫婦は東海地方で働く息子(30)の相手探し。同世代の友人はマッチングアプリで恋人を探す人が多い。「親としては危なっかしく感じてしまう」。息子は恋愛より趣味や自分の時間を大切にするタイプ。長い休みがあればふらっと海外旅行に行ってしまう。「本人が動かないなら、こちらで安心な方法で後押ししたい」と考えている。

    コロナ禍で利用が急増したマッチングアプリを不安視する親世代は多く、リアルに顔を合わせる点が安心感につながっている。「詐欺やマルチ商法の被害に遭ったり、既婚者が紛れていたりという話を聞く」と30代の娘がいる60代の母親。「親同士が直接話せるのは大きなメリット」と感じている。アナログの良さが再認識されているようだ。

    そうはいっても結婚を望む「本人」が不在の現場。親の介入に「余計なお世話」と反発する人はいないのか。意外にも「事前に子どもと話し合ってきた」という親ばかりだった。広島県東部の60代夫婦にも、息子から「よろしくお願いします」とメールの返事がきたという。
    令和流、親の代理婚活 密な親子関係を背景に「介入」への反発なく アプリではなく親が直接顔を合わせる安心感も(中国新聞デジタル) - Yahoo!ニュース
    令和流、親の代理婚活 密な親子関係を背景に「介入」への反発なく アプリではなく親が直接顔を合わせる安心感も(中国新聞デジタル) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp

    独身のわが子に代わって親が結婚相手を探す「代理婚活」が広島でも盛況だ。マッチングアプリ全盛の時代、直接顔を合わせられる安心感と、恋愛や結婚について気軽に話すようになった親子関係の変化が背景にありそうだ。

    +12

    -36

  • 8. 匿名 2023/05/30(火) 10:01:39 

    >>1
    そのスタイル、すでに中国がやってるじゃん
    何年も前にテレビで観たわ

    +67

    -2

  • 29. 匿名 2023/05/30(火) 10:06:32 

    >>1
    ついに中国化がここまで…

    +1

    -4

  • 32. 匿名 2023/05/30(火) 10:06:53 

    >>1

    +23

    -0

  • 44. 匿名 2023/05/30(火) 10:09:35 

    >>1
    やめとけ
    親同士なんて子どものいいところしか話さないし、親に勧められたら断れない人もいる
    うちの両親、祖父母が見つけてきて見合い結婚だったけどまぁ父親がクソ野郎だったよ

    +18

    -0

  • 65. 匿名 2023/05/30(火) 10:17:51 

    >>1
    冒頭の息子さんは結婚に向かないのでは?家庭を持つててフラッと海外になんて難しくなるだろうし、趣味も独身時代と同じは無理そう。人間てそんなに都合良くすぐに変われないよね。

    +26

    -0

  • 72. 匿名 2023/05/30(火) 10:29:53 

    >>1
    私これで結婚したよ!
    気持ち悪いとかマイナスだろうけど幸せに過ごしてるよ!義実家もいい人。

    +20

    -2

  • 73. 匿名 2023/05/30(火) 10:30:29 

    >>1
    え、それって義母がずっと口出してくる
    がる民的にめちゃくちゃ苦手な義母ちゃうの?
    絶対に結婚後に義母がずっと見てくるやつじゃん
    わざわざ息子の結婚を親が用意するパターンだよ?今の時代に

    +6

    -2

  • 83. 匿名 2023/05/30(火) 10:44:12 

    >>1
    今の日本だと老後不安すごいから、子供が年取って金銭面で苦労しそうと考える親も多いから必死なのはよくわかる。
    が、結婚がゴールではないし、昔のように離婚は悪って考えない世代にはなかなか難しいかもな。結婚生活上手くいかないのは親のせいにされそうだし笑

    +5

    -1

  • 95. 匿名 2023/05/30(火) 11:19:18 

    >>1
    批判的な人多いけど、昔やってたお見合いのネット版ってことだよね?
    これはこれでいいと思うけどね。

    +5

    -0

  • 124. 匿名 2023/05/30(火) 13:14:31 

    >>1
    マッチングというかお見合いというか、仲介する人がかつての面倒見のいい近所の人や知人から、業者に変わっただけなのかな。子供の配偶者を選ぶ親も、自分の子供にあった人を選ぶ判断能力があるのだろうか…。

    +3

    -0

  • 126. 匿名 2023/05/30(火) 13:30:18 

    >>1
    かにも「お見合い」って感じじゃなくて、息子・娘をさりげなく連れてきました…みたいに、欧米のパーティーみたいな自然に引き合わせる方法があるといいですね。

    +2

    -1

  • 130. 匿名 2023/05/30(火) 16:05:26 

    >>1
    悪いねぇ。だが、それでも結婚できないのよ。
    年収300万台じゃ、そもそも婚活の現場で相手にされんのよ。
    まあ、アレだ。親も金を億単位で持ってるし、姉もマンションを買って、安定した仕事についてるし(公務員と介護)、俺も軽く4桁を超える貯金と一生食べていける技術職に就いてるから、何も心配いらんよ。
    可愛い嫁と孫の顔は見せられんけど、趣味を楽しみつつ、最後は俺が共感した活動をしているNPO団体かなんかに全財産寄付する旨の遺言書を書いて、弁護士に預けておくから、何も心配いらんよ。

    +1

    -6

  • 141. 匿名 2023/06/18(日) 09:50:16 

    >>1
    自分の息子が夫になれると信じ込んでる両親も相当ヤバすぎると思う。大半が親も子も軽度の発達障害持ちとかな気がする。全てがおかしい。戦後じゃないんだから。

    +0

    -0