ガールズちゃんねる
  • 40. 匿名 2023/05/29(月) 10:29:38 

    Twitterで>>1の絵見て面白そうだなと思って、最近鼻うがい始めました
    鼻がスッキリするし、なんか楽しいのでオススメ

    +7

    -4

  • 42. 匿名 2023/05/29(月) 10:30:10 

    >>1
    私、鼻うがいずっとしてるからか、今は鼻うがいしないと落ち着かない。
    コツは力まずそーっと液を入れること

    風邪ひきにくくなるし良い。

    +13

    -4

  • 44. 匿名 2023/05/29(月) 10:30:31 

    >>1

    え、、、
    これ、本当?
    普通に最初のイラストのように、たらーっと静かに垂れて、うわー気持ちいいような気持ち悪いような不思議な感覚wって感じだったけど。
    こんな汚らしく飛び散るような惨状になるか??

    +12

    -6

  • 49. 匿名 2023/05/29(月) 10:31:11 

    >>1
    まず右の穴から入れて左から出ると思ってるのがおかしい
    口から出すんだよ

    +6

    -12

  • 51. 匿名 2023/05/29(月) 10:31:47 

    >>1
    このイラストだと容器を押す圧が強すぎじゃない?
    初心者はまず右鼻穴からそぉ───っと注入→右鼻穴から出す(左も同様)を練習。
    中級者になったら右鼻穴から注入→左鼻穴から出す(左も同様)を練習。
    上級者になったら右鼻穴から注入→上咽頭を洗浄して口から出す(左も同様)。

    +5

    -2

  • 52. 匿名 2023/05/29(月) 10:31:57 

    >>1
    鼻うがいは脳に寄生虫はいる可能性あるからやめた方が良いと聞いたけど

    +5

    -18

  • 100. 匿名 2023/05/29(月) 11:12:15 

    >>1
    私コレ使ってる
    中谷美紀さんが使ってるって本に書いてた
    鼻が詰まりやすいんだけどコレやるとスッキリする
    でも中に水残ると良くないから気を付けてね

    +11

    -0

  • 109. 匿名 2023/05/29(月) 11:26:44 

    >>1
    今年の花粉が酷すぎて、初めてハナノア買ったんだけど、この漫画?のようになりました。

    ええ、全くこの通りでしたよ。

    コツを掴めずに今シーズン終わりました…

    +12

    -0

  • 114. 匿名 2023/05/29(月) 11:37:20 

    >>1
    鼻うがいの広告見ると毎回思うんだけど、、

    右の穴から入れたものが、左の穴から出てこないよね?人体の構造的に。
    口から出すよね?

    JAROに相談だね。

    +0

    -15

  • 125. 匿名 2023/05/29(月) 12:07:13 

    >>1
    ここまではならんけど
    「んーばぁぁぁー」って鼻、口から垂れて牛乳コントみたいになる

    +4

    -0

  • 140. 匿名 2023/05/29(月) 12:45:01 

    >>1
    さすがにここまではならないけど、鼻うがいしてるところは誰にも見られたくないわね

    +0

    -0

  • 141. 匿名 2023/05/29(月) 12:48:20 

    >>1
    すごいタイムリーなトピ!
    蓄膿症気味でまさに昨夜小林製薬のチクナイン鼻洗浄っての初めて使ってみたけど、1枚目写真みたいにタラーっと上手に出来なくて途中2枚目みたいな事態になったけど、それでもチョロチョロっとは出たから成功だと思ってる
    ちなみに洗浄直後は鼻が爽やかになったがすぐに元通り
    コスパは悪い

    +0

    -0

  • 145. 匿名 2023/05/29(月) 13:09:44 

    >>1
    出てこない

    +0

    -0

  • 175. 匿名 2023/05/29(月) 16:11:45 

    >>1
    ハナノアは加減間違えると二枚目みたくなるよね
    サイナスリンスって商品が使いやすくてオススメ
    コツさえつかめば一枚目みたいにできるよ
    普通に反対側の鼻の穴からダラーってでる

    +4

    -0

  • 185. 匿名 2023/05/29(月) 18:11:01 

    >>1
    これ、二枚目みたいになるのは
    顔を上に上げ過ぎてんのと
    (正しくは、顎を鎖骨近くに寄せて、目線は正面)
    水を通しきるまで息しちゃいけないのに
    鼻腔に入った時に咳込んだり息しちゃってるんじゃないかな?

    あとよくやるミスは、鼻うがいしてから
    1~2時間は残留水を出しきるように、横になっちゃダメなのに
    横になったり寝転がって、耳に水がいっちゃって
    中耳炎になるパターン

    +3

    -0

  • 220. 名無しの権兵衛 2023/05/30(火) 14:38:23 

    >>1 同じ鼻炎でも、鼻水が出るタイプと鼻が詰まるタイプの人がいるので、2枚目の画像のようになりやすいのは後者なのではないかと思います。
    私は不器用ですが、前者なので、最初から1枚目の画像のように流れました。

    +0

    -0