-
4. 匿名 2023/05/26(金) 10:44:47
依存性高いもの与えるのはよくない+112
-13
-
53. 匿名 2023/05/26(金) 10:54:36
>>4
依存性っていうのなら3度の食事すら依存だよ
お米やお野菜や肉魚や豆や水
依存して食べないで生きれる人なんていない
依存がどうこうじゃなくて
内容じゃない?
害のある物は注意したり避けたら良い
本来は糖分も必要な栄養素だけど
現代の精製され化学化された糖分が良くないとか
何でもとり過ぎたら良くないとかってだけ+30
-5
-
102. 匿名 2023/05/26(金) 11:23:30
>>4
私甘いものに依存してるけど、だからこそタバコも酒もドラッグもしなくて済んでるんだと思ってる。
絶対中毒になるもんw甘いものが1番マシと思って今日もチョコレートを食べるww+54
-4
-
136. 匿名 2023/05/26(金) 12:10:24
>>4
うちの母親は割りと自然派で、おやつは手作りのゼリー(全然甘み足りない)とか料理もとにかく薄味(ゴム食べているみたい)。カップラーメンも大学生になって友達と一緒に食べるまで食べたことなかった
その反動か、今は毎日甘いお菓子食べているし、カップラーメン大好きだし、料理も味濃いの大好き
年取ったら母の作ってくれた薄味に回帰していくのかな+19
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する