ガールズちゃんねる
  • 1. 匿名 2023/05/25(木) 21:46:56 

    3歳の子供がアトピー性皮膚炎です。
    前までアタックを使用していたのですが、現在はさらさを使用していて、柔軟剤は使用していません。

    最近気温が上がってきたこともあり夜中に腕や足、背中を掻いていることが多いです。
    もしかしたら洗濯洗剤が原因?と思い一度変更してみようかなと考えています。

    そこで皆さんどのようなものを使用しているか教えていただきたいです。
    よろしくお願いします。

    +37

    -3

  • 23. 匿名 2023/05/25(木) 21:50:23 

    >>1
    春は一年で一番乾燥しています。
    保湿剤つかっていますか?

    +4

    -8

  • 27. 匿名 2023/05/25(木) 21:51:34 

    >>1
    アラウベビー一択です。柔軟剤入れたら痒くなるから洗剤だけ使ってみてください

    +29

    -2

  • 28. 匿名 2023/05/25(木) 21:51:51 

    >>1
    シャボン玉せっけん
    液体のシャボン玉スノール

    +53

    -1

  • 33. 匿名 2023/05/25(木) 21:54:50 

    >>1
    今までその洗剤で痒くなってないのなら、単純に季節の変わり目で気温も湿度も変化が激しいからそのせいかもよ。

    +41

    -1

  • 36. 匿名 2023/05/25(木) 21:56:43 

    >>1
    肌着だけオシャレ着洗い洗剤で通常2回濯ぎで洗ってる。
    今はアクロンの濯ぎ0と謳ってるのを使ってる。オシャレ着洗剤で洗うようになってから明らかに子供が肌を痒がらなくなった。
    最近出た無印の洗濯洗剤がよさげだなーと思って今度買う予定。
    さらさは普通に刺激あったと思う。

    +9

    -10

  • 46. 匿名 2023/05/25(木) 22:01:38 

    >>1
    私がアトピーだけど、ファーファ
    ほのかな匂いも気に入ってる

    +11

    -5

  • 48. 匿名 2023/05/25(木) 22:04:32 

    >>1
    肌にあたる物は綿100%のを

    お風呂で体洗ったあと石けんの洗い残しがあるとプツプツできるよ
    よくお湯で洗い流して

    +31

    -1

  • 54. 匿名 2023/05/25(木) 22:09:54 

    >>1
    ボディシャンプーは何を使ってますか?

    +1

    -0

  • 55. 匿名 2023/05/25(木) 22:10:29 

    >>1
    洗剤、柔軟剤見直すのもいいけど保湿ちゃんとしてる?夏でも湿度みないと

    +7

    -0

  • 63. 匿名 2023/05/25(木) 22:15:22 

    >>1
    ミヨシの洗濯せっけん(液体)

    アトピー+香料の香りが苦手な私のオススメ!

    液体なので粉残りもないです。
    結構汚れも落ちますよ。

    +10

    -0

  • 68. 匿名 2023/05/25(木) 22:22:49 

    >>1
    パルシステムのこれ。

    +4

    -0

  • 97. 匿名 2023/05/25(木) 22:52:54 

    >>1
    ⚪︎ヤシノミ洗剤の液体
    少し高いけどおすすめ、赤ちゃんもOK、最近はコレ

    ⚪︎魔女のなんちゃら
    洗濯機のパイプの汚れも落ちますってやつ、ネットで4リットルくらいのを買う事が多い
    肌に優しいよ!ただ濃縮タイプではないから嵩張る

    +3

    -0

  • 102. 匿名 2023/05/25(木) 23:00:49 

    >>1
    8歳の末っ子がアトピーでだいぶマシにはなったけど朝晩の薬が欠かせない。

    今の季節は痒がって可哀想になるよね。特に口周りが保湿だけではダメでひどくなってしまったから、マスク外したくないって気にしちゃってて、痒み止めのシロップ飲ませて口専用のステロイド塗ったら綺麗になって喜んでたところ!

    洗剤は柔軟剤なしで普通のを少量にしてる。西松屋やバースデーなどの服だと荒れたから、綿100意識して肌着は良いもの買ってる。

    +8

    -1

  • 107. 匿名 2023/05/25(木) 23:04:47 

    >>1
    私自身がアトピーなのですが、パックスナチュロンの洗濯用石けんソフトと柔軟剤で衣類のリンスを使ってます。
    都市部であれば、シャワーやお湯の塩素が刺激になる場合もあるようで、入浴剤をいれたりしています(私はにがり系です)
    皮膚科の先生からはアトピーはダニと汗が大敵と言われたことがあります。
    少しでも良くなりますように。

    +4

    -0

  • 119. 匿名 2023/05/25(木) 23:34:41 

    >>1
    うちもアトピー息子いるけど、粉石鹸使ってるよ
    でも正直夏場は汗かくから湿疹は仕方ない
    低刺激の洗剤で洗濯して保湿剤予防薬使っても、毎年夏場は湿疹止まらない

    +2

    -0

  • 120. 匿名 2023/05/25(木) 23:37:59 

    >>1
    んー昔は粉石けん系使ってたけど服に洗剤が残るのでいまいち(汚れはむっちゃ落ちるが)
    液体石鹸を経て
    今は緑の魔女
    ネットで4lくらいの詰替え用を買っとくと安い

    +1

    -0

  • 123. 匿名 2023/05/25(木) 23:42:18 

    >>1
    >>11 何故か凄いマイナス付いてるけど柔軟剤は結構重要だよ?
    下着や肌着がゴワゴワだと摩擦で皮膚の角質層が剥離するし、
    肌が弱い人は接触性皮膚炎を起こしやすくなる。

    別に高級なアレルギー対応柔軟剤使わなくてもクエン酸で代用出来る。
    300g位入って1袋500円で半年は持つからめちゃくちゃコスパ良いし掃除にも使えるし、
    アレルギーじゃない人にもおすすめ。


    >柔軟剤に含まれる界面活性剤には、繊維をコーティングする作用があります。
    >そのため、柔軟剤を使い続けるとふんわり仕上がる代わりに、衣類の吸水性が損なわれてしまうのです。
    >しかし、クエン酸には繊維をコーティングする作用はありません。
    >クエン酸は衣類の吸水性を保ちつつ、なめらかな仕上がりにしてくれます。

    +7

    -7

  • 130. 匿名 2023/05/26(金) 00:11:41 

    >>1
    あらうを使ってる。柔軟剤なしでもわりとふんわり仕上がる。あとすすぎは2回。服も肌着も綿100にするのがいいかも。小さいうちなら体洗うのも無添加せっせんで手でなでて洗うのが無難だよ。花粉症とかある人は植物性素材に反応することもあるって皮膚科の先生が言ってた。植物性だから優しいって訳でもなくなってしまうと。かゆいところが汁っぽくなるとまたとびひになったりするから早めに薬で抑えるのも一つの手だよ。薬と体が反応してるものの除去と同時進行しながらするといいかなと思う。薬に抵抗がある人もいるから一例として考えて下さい。

    +3

    -0

  • 134. 匿名 2023/05/26(金) 00:42:59 

    >>1
    ずっとこれ。
    洗剤と保湿、あとは油にかなり気を遣ってる。
    基本は米油

    +5

    -0

  • 135. 匿名 2023/05/26(金) 01:22:21 

    >>1
    柔軟剤と液体石けんだと痒くなる気がする。
    粉石鹸がいいかな。体を洗うときも固形石鹸。

    +3

    -0

  • 138. 匿名 2023/05/26(金) 02:16:13 

    >>1
    自分がアトピー当事者ですが、さらさが一番良かったです。柔軟剤使うと悪化します。
    人によると思いますが痒い時は氷枕とか氷嚢とかで太い血管のある場所を冷やすと痒さ治ります。洗剤のオススメじゃなくて申し訳ないですが体温下げるのオススメですよ!すっごい気持ち良いしかかずに済みます!

    +3

    -1

  • 139. 匿名 2023/05/26(金) 02:26:27 

    >>1
    アラウとかの石鹸洗剤。合成界面活性剤の食器洗剤も影響出るから薄めて使う。キッチン用の石鹸洗剤なら尚良し。食洗機も食洗機用のシャボン玉石鹸で詰めすぎない。添加物はなるべく避ける。とにかく洗濯も食器洗いもお風呂も手洗いも純石鹸を使う。お風呂はナチュラルオイルの入った純石鹸。濯ぎはこれでもかってくらいする。普通に治るよ。完治したら徐々に本当に少しずつ合成界面活性剤を取り入れて行く。病院行っても治らなかったけど完全に完治しました。

    +0

    -3

  • 145. 匿名 2023/05/26(金) 05:35:02 

    >>1
    わたしも肌弱くて
    蛍光増白剤が入ってると特に荒れるし
    液体洗剤は香料が残りやすいのか
    肌荒れしやすいように思う
    ニュービーズっていう粉洗剤は
    荒れたことがないよ

    +1

    -0

  • 147. 匿名 2023/05/26(金) 06:45:09 

    >>1
    さらさは無添加って書いてるけど色んな薬剤入ってた気がする。うちはミヨシの液体せっけんです。

    +6

    -0

  • 154. 匿名 2023/05/26(金) 08:06:39 

    >>1
    洗剤は、表示より少なくしてすすぎ2回にするのと、
    柔軟剤を使ってないくらいで平気な程度なんだけど、
    さらさ、前に使ってた事あるよ。
    汚れ落ちが良くなかったのと、
    うちの洗濯機は洗濯槽ハイターかける回数が倍になった。石鹸カスがすごい溜まりやすくて。

    私は、洗剤の量が少なくてもいいように
    汚れやニオイが染み付きにくい綿や麻の服を選んだりしてる。

    でも学校指定のジャージとか着るようになると
    どうにもならないんだよねぇ…。
    酵素洗剤につけ置きしたり石鹸で手洗いしてた。

    面倒くさいけど、自分の肌がボロボロで、
    痒い痒いと苦しむよりマシだと思ってね。
    でもそれを親御さんがやるとなるとかなり負担だと思うから
    合う物が見つかるか、
    今後お子さん自らができるようになるといいね。

    +1

    -0

  • 155. 匿名 2023/05/26(金) 08:08:22 

    >>1
    私自身がアトピー性皮膚炎です。
    arau.をずっと使ってます。
    一度夫がアタックに変えたらやっぱり痒み湿疹が出たので、これ一択です。
    香りも優しいし、大好きです。

    +4

    -0

  • 160. 匿名 2023/05/26(金) 09:38:45 

    >>1
    気温上がってなら、汗か布団のダニかも。

    +0

    -0

  • 162. 匿名 2023/05/26(金) 10:30:58 

    >>1
    化学物質アレルギーです。
    自分は、ファーファやシャボン玉石鹸系から重曹系にしています。
    ちなみに余談ですが、
    アレルギーがある人は歯磨き粉やシャンプー、食べ物でも類似反応をしますし、年齢とともに蓄積して私はどんどん悪化したので、子供さんのうちから気をつけられたらすごく羨ましいなとおもいますよ。
    よいものが見つかりますように。

    +1

    -0

  • 174. 匿名 2023/05/27(土) 08:53:12 

    >>1>>2
    参政党の吉野敏明先生がシャボン玉石けんがいいっていってたよ。
    食事は小麦を止めるといいらしい
    【石鹸の真実化学洗剤の恐怖】17年間赤字を耐え抜いた社長の信念【吉野敏明】 - YouTube
    【石鹸の真実化学洗剤の恐怖】17年間赤字を耐え抜いた社長の信念【吉野敏明】 - YouTubeyoutu.be

    吉野先生対談の切り抜きです✨続きありの【完全版】はサロンにて公開中!✅今公式LINEに登録すると毎日無料コンテンツ大公開!まずはお試しで【よしりんとチョーさんの人生健康サロン】を体験してみたい方はコチラ↓https://lstep.app/aFHBBgI✅人生健康サロン 会員数500...

    +1

    -0