ガールズちゃんねる
  • 197. 匿名 2023/05/24(水) 00:07:04 

    >>194
    主人や旦那ってこじつけでも何でもなく格上の表現じゃん。
    それなら今まで使ってきた差別用語だって、「知恵遅れってのは差別の意味はないんです。昔そういう意味があっただけで私は障がい者と言っているのと同じです」って使い続けても問題ないって言ってるようなもんだよね。

    +3

    -6

  • 198. 匿名 2023/05/24(水) 00:14:18 

    >>197
    横だけど、例えば「おまえ」って漢字で表すと「御前」になる。元々は目上の人を敬って言う言葉だったんだけど、今上司に「御前」なんて言ったらマズいよね。

    それと一緒で言葉ってどんどん変わっていくものもあるんだから、そんなに元の意味に目くじら立ててもしょうがないと思うなぁ。

    +13

    -1

  • 213. 匿名 2023/05/24(水) 01:14:21 

    >>197
    そもそも差別用語の言葉狩りも私はモヤついてるんだが
    まあ使わないと決まったなら使わないよ。

    主人と旦那と呼ぶことでそんなに不利益があるとも思えないんだけどね。
    上の立場ってことは責任者なんだよ?有事の際は責任取る人。
    大黒柱しながら家族のトラブル対応も一挙に引き受ける女性が、後ろに隠れたヒモ夫を主人、旦那と呼べないのはわかる。それは無理もない。
    そうでも無いなら主人と呼んで責任を押し付け…ゲフンゲフン、責任者になってもらっといたらいいじゃんか〜って思うね。
    なんだかんだ男らしく引っ張られることを求めているのだから、大概の女性は。

    +6

    -1

  • 217. 匿名 2023/05/24(水) 01:47:18 

    >>197
    「うちの旦那が…」って格上の意味で使ってる人はあんまりいないと思うよ。
    もうその言葉でなじんでるのに語源がどうとかで蒸し返して新しい言葉を作って浸透させる方が面倒だよ。
    正式な場面では主人か夫、相手方を呼ぶときにはご主人でええやん

    +11

    -2