ガールズちゃんねる
  • 160. 匿名 2023/05/23(火) 19:18:40 

    >>63
    麻布中入ったら勝ち組じゃん。
    息子さんはたぶん放っておいたら伸びるタイプなんだよ。
    本当に問題なのは勉強しても偏差値30台の高校にしか受からない子だよ。

    +122

    -10

  • 224. 匿名 2023/05/23(火) 20:52:32 

    >>160
    高偏差値の学校は、かなり変わってる子多いって
    聞いたことある。

    +74

    -0

  • 260. 匿名 2023/05/23(火) 21:49:03 

    >>160
    特殊な優秀なパターンだから、公表もできるんだと思う。

    +71

    -0

  • 290. 匿名 2023/05/23(火) 22:38:29 

    >>160
    勝ち組だけど、大変なのはこれからだと思う

    +37

    -0

  • 381. 匿名 2023/05/24(水) 01:15:16 

    >>160
    放っておいたらって言ってもこういう子はフォローが必要かつすごく大変だよ
    周りの環境にもよるけどさ
    これまで大変な事も多かったと思う

    +47

    -0

  • 437. 匿名 2023/05/24(水) 07:21:15 

    >>160
    現実にはこっちの方が多い
    確かに高学歴には発達の人が多いけど、一方で低知能もものすごく多い
    ASDの3人に1人は知的障害持ち
    これに境界知能や低IQを含めたらすごい数になる
    なんていうか普通の枠に収まる人の数が少ないんだよね

    +47

    -0

  • 485. 匿名 2023/05/24(水) 11:21:49 

    >>160
    うちの子も知的なしのASDだけど、放っておいたら伸びるはないと思う。それは知能が高ければ自分なりに特性をフォローできる術を見つけていく力は低い子よりはあるとは思う。

    けど自閉の特性って現れ方にもよるけど、認知の歪みをフォローして「こういう考えかもや捉え方もあるよ」といろんなパターンを教えていかないとだし、特性から興味があることばっかりに行きがち。興味を伸ばすことはとっても大切だけど、特化しちゃってとその他のものは何にもってこともある。

    伝えるのが難しいだけど、知能が高くても、学歴があっても生きていく力があるかは別なんだよね。

    +18

    -0

  • 535. 匿名 2023/05/24(水) 17:18:22 

    >>160
    LD学習障害もあるそうだよ

    +2

    -0