ガールズちゃんねる
  • 68. 匿名 2023/05/22(月) 12:36:02 

    >>11
    姥捨山があった時代の平均寿命って50歳くらいじゃないの

    +114

    -6

  • 100. 匿名 2023/05/22(月) 12:42:13 

    >>68
    70になっても死なないなって捨てられるんだから
    60とか65くらいだったんじゃないの?

    +6

    -7

  • 130. 匿名 2023/05/22(月) 12:52:33 

    >>68
    調べたら江戸時代は32〜44歳くらいだったそうだ
    子供の死亡率高いから成人してからの平均はもう少し長生きかも

    +4

    -12

  • 137. 匿名 2023/05/22(月) 12:54:30 

    >>68
    赤ちゃんのうちに死ぬことも多かったからそのぶん平均寿命が低かっただけで、50前後くらいまでしか生きられなかったわけじゃないらしいよ

    +71

    -0

  • 148. 匿名 2023/05/22(月) 12:56:19 

    >>68
    こないだ調べたら1900年くらいで40歳くらいだったから、もっと低いんじゃない平均寿命

    +2

    -7

  • 159. 匿名 2023/05/22(月) 13:01:03 

    >>68
    少ないからこそ捨てられるんじゃないかな。
    こういうのって多数の意見で決まるから、多くの家庭では長生きする家族が居ないから、こういう流れになったんだろうし。

    +6

    -0

  • 163. 匿名 2023/05/22(月) 13:01:54 

    >>68
    昔は赤ちゃんや子供の死亡率が高かったから平均寿命が低いだけで、
    江戸時代でもお年寄りは80代とかまで生きてるよ。

    +52

    -1

  • 460. 匿名 2023/05/22(月) 20:51:30 

    >>68
    ガル民半数○んでるな

    +2

    -0