-
4. 匿名 2023/05/20(土) 16:55:51
3号廃止が嬉しくて嬉しくて堪らない🤗+346
-393
-
16. 匿名 2023/05/20(土) 16:56:42
>>4
まだ決まりじゃないけどね
あんな旧体質の制度まじでいらんと思う+256
-95
-
83. 匿名 2023/05/20(土) 17:07:58
>>4
これマイナスなのなんで?普通に嬉しい。働きもしないし税金も納めないくせに年金貰おうとかありえん。+273
-171
-
100. 匿名 2023/05/20(土) 17:12:10
>>4
少子化対策に逆行してると思う
子持ち主婦はすぐ休むし早退するから大人しく専業主婦しとけって声もあるし+348
-28
-
177. 匿名 2023/05/20(土) 17:30:09
>>4
嬉しくてたまらなくはないけど、いい加減もういいでしょって感じだよね+99
-39
-
268. 匿名 2023/05/20(土) 17:43:19
>>4
生活保護で呑気に暮らしてる家庭のほうを先に打ち切りして欲しい。+471
-10
-
339. 匿名 2023/05/20(土) 17:56:51
>>4
専業の事は知らんけど、親の扶養に入って実家に寄生して非正規で「ガル子ももっと気楽にやればいいのに~」って鼻で笑って来た奴の事思い出してザマーミロと思った。
結局彼女は低収入旦那と結婚して義実家同居で結婚後も扶養内パートしてたけど、ガッツリ働いた経験ないのに3号廃止されたら阿鼻叫喚だろうな。
実家からも見放されたみたいだし。+56
-30
-
631. 匿名 2023/05/20(土) 19:57:37
>>4
廃止されたところで専業主婦が困るだけで、私の納税額が減るわけでも、貰えるお金が増える訳でもない。
逆に、としとってしんどくなっても、早めのリタイア出来なくなるだけ。+171
-7
-
743. 匿名 2023/05/20(土) 20:49:41
>>4
せめて子供が大きくなるまでは優遇してほしいと思う…。
大きくなったら勿論たくさん働くからさ。周りに親がいなくて誰も頼れない、旦那も低収入な私なんかは不安で仕方ない。
保育園料でも半分以上とられるのに、これに税金乗っかってきたらと思うと…。
性格の悪さだすととりあえず自分の子育てが終わるまでは待ってくれと思っている+62
-66
-
751. 匿名 2023/05/20(土) 20:51:44
>>4
3号廃止されても痛くも痒くもなく専業主婦続けられるくらい余裕がある。だから専業主婦やってられるんだわ。+126
-15
-
952. 匿名 2023/05/20(土) 22:01:04
>>4
3号廃止しても大した金額じゃねぇわ
それより色んな不正受給の方がやべーわ+110
-8
-
958. 匿名 2023/05/20(土) 22:03:58
>>4
めっちゃ飯うまだよねw
久々に良いニュースだわ+33
-36
-
1040. 匿名 2023/05/20(土) 22:29:14
>>4
その代わりよく考えもせず、バカスカ子供産んだ夫婦に育児給付金、学校無料費用に回されるわけだが+80
-5
-
1077. 匿名 2023/05/20(土) 22:38:18
>>4
そうなの?全然気にならないよ+15
-7
-
1154. 匿名 2023/05/20(土) 23:02:25
>>4
3号廃止のトピ、未だに伸びててなんか引いた。
ガルちゃんの専業主婦って散々「金持ちだから専業してます」とか言ってたのに3号廃止になりそうってだけでブチ切れててびっくり。
誰も専業主婦するなとか言ってないし、自分で年金と健康保険払った上で専業主婦すれば良いだけなのにね。
何をそんなキレることがあるのか。+80
-29
-
1457. 匿名 2023/05/21(日) 00:40:42
>>4
主婦叩きする人って貧乏なの?+34
-11
-
1836. 匿名 2023/05/21(日) 03:55:59
>>4
だめ!わたし3号だから+38
-15
-
1897. 匿名 2023/05/21(日) 05:00:54
>>4
困ります困ります
あと10年待って+29
-10
-
1905. 匿名 2023/05/21(日) 05:29:31
>>4
保育所増やしたり介護施設作る税金より
専業主婦ふやした方が上手く回るんだけどね
まあみんな嫌だろう
でも選択肢は残しておいてほしいよ
+31
-5
-
2111. 匿名 2023/05/21(日) 08:42:02
>>4
家族の介護とか自身が病気とか何か困難な事があるのなら分かるけど、子供一人高学年(健康体)、がっちりサポートしてくれる両親あり、扶養内で腰掛けで働いて、会社では働く時間よりお喋り時間の方が長い。更にたまに上司にも偉そうな口を叩く。
社員と立場違うけど、せっせと働いている人たちの中にいて、たまに頭にくるよー。…
○○万円以内の壁があるらしく、6月はちょこちょこお休み取らないといけないらしいです。+7
-2
-
2254. 匿名 2023/05/21(日) 09:37:36
>>4
もともと3号じゃない専業主婦だからどうでもいい。
仮に3号廃止になったとしてそれ以外の人にどんな恩恵があるの?
何かあるから3号廃止で喜んでるんでしょ?
+11
-3
-
2277. 匿名 2023/05/21(日) 09:44:19
>>4
私も嬉しい!義務を果たさず恩恵受けるのなんて、お貰いやん?
病気介護を別にして、納税者にリターンされるべき。
マイナスつけてるのは、今までの恩恵が受けられなくなるからヒステリー起こしてる奴らやろww
+11
-5
-
2549. 匿名 2023/05/21(日) 11:04:29
>>4
自分の年金は自分で稼がないといけないよね+6
-4
-
2795. 匿名 2023/05/21(日) 12:51:36
>>4
残念だけどどうせまた棚上げになるよ。+3
-2
-
3290. 匿名 2023/05/21(日) 15:52:32
>>4
その分税金安くなったりするならいいけどどうせならないしなぁ+0
-0
-
3372. 匿名 2023/05/21(日) 16:25:18
>>4
日本人が足の引っ張り合いしてる間に日本にいる外人が裕福になってくね。+4
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する