ガールズちゃんねる
  • 24906. 匿名 2023/05/19(金) 13:24:11 

    >>24816
    トピズレだけど、「ネイティブ発音」をすごく特別視するというか目指さなきゃいけない空気があるけど、それもどうなんだろうね?

    日本以外の非英語圏の国でも、その国独自のイントネーションやアクセントの英語になってるし。そもそもイギリスでもアメリカでも地方によって訛りや特徴があるんだから、発音ばかりに拘るのは語学を学ぶ方向性がちょっと違う気がする。コミュニケーションツールじゃなくて、どれだけ上手に発音できるかの「技能」として捉えてるひと多くない?

    芸事でいえば、どれだけ型を覚えて会得しても、その他の部分にも理解や探究心がなければ向上しないし、人の心を動かすところまで昇華できないと思う

    +6

    -6

  • 25624. 匿名 2023/05/19(金) 16:38:33 

    >>24906
    うーん、いや、誰も、「ネイティブ並みの発音になれ!」ってことは言ってないと思う

    ただ、日本語と英語を比べたときに、音の違いがありすぎるから、ちゃんと発音を勉強しないと、伝わらないよってことだと思う

    そしてそもそも、アメリカ人の地方訛りとか、イギリス人やオーストラリア人の訛りと、日本人の英語の訛り方って、全く別物だと思うわ

    例えば私たちは、王林ちゃんの青森訛りは理解できるでしょ?
    イントネーションは標準語と違っても、「あいうえお」っていう、日本語の母音自体を発音出来てないって訳じゃないから

    でもそれが外国人になると、その、「あいうえお」自体を発音できないってパターンが出てきたりするから、発音練習しないと駄目だよって話が出てくるってことでさ

    それにあなたは、「発音ばかりに拘ったって〜」って言うけど、英語って、大事なことは強調「音程上げ気味で音を長く、アクセントを置く)して言って、重要じゃない箇所は省略して軽く発音するって特徴があるから、そういう特徴を「こだわる必要がない、どうでもいいこと」と認識するのって、向こうの言語を軽視するのと一緒だし、それこそ、人の心を無視してるような考え方なんじゃない?と思うけどね

    トピズレ失礼

    +3

    -9