-
1. 匿名 2023/05/17(水) 23:50:45
主は育児です
子が不登校になり、なるべく叱らず優しくしようと思うのですが上手くいきません。
散々調べてもどうしたらいいのか分からないし、仕事もあるし、頼る人もいないし、でもやらなきゃいけないし…で、疲れてしまいました
家事、育児、仕事、勉強、介護…
色々あると思いますが今1番疲れている事はなんですか?吐き出したり、励まし合いましょう!+392
-16
-
33. 匿名 2023/05/17(水) 23:55:07
>>1
主さんお疲れ様です。あまり考え込まないよーにしてくださいね。
わたしは年齢を重ねるごとに体は疲れたーとなってますが、生きるのがちょうどよくなったのか心は穏やかになってきました。
頑張らないのも大事。ですよ( ´ ▽ ` )+172
-4
-
40. 匿名 2023/05/17(水) 23:55:45
>>1
都内
外国人が増えすぎて移民がさらに増えると聞いて憂鬱
治安が悪くなったと感じてるのにさらに悪化しそうで憂鬱+115
-1
-
43. 匿名 2023/05/17(水) 23:56:05
>>1
おつかれさま。
自分自身のことじゃないから、辛いよね。自分ならなんとでもなるけどそうじゃないから。+28
-3
-
56. 匿名 2023/05/17(水) 23:58:21
>>1
止まらない増税&物価高
働くのが嫌になる。+103
-0
-
74. 匿名 2023/05/18(木) 00:05:11
>>1
不登校か、辛いね
うちは学校行ってるけど、課題が出てなくてしょっちゅう学校から電話かかってきて怒られる
家でやらせるも集中力なくて1ページやるのに一時間とか
発達グレー、知的障害はないからもうこの先どうしていいかわからない
先生に謝り続ける生活辛い+78
-10
-
82. 匿名 2023/05/18(木) 00:08:02
>>1
妊活疲れ…
人工受精したけど、ダメで…転院して体外受精…+19
-6
-
90. 匿名 2023/05/18(木) 00:10:30
>>1
不登校でも習い事だけは行けるの?
お互いに息抜きになるんじゃ+9
-1
-
95. 匿名 2023/05/18(木) 00:14:13
>>1
子育ての悩みは尽きないから疲れるよね。+63
-3
-
111. 匿名 2023/05/18(木) 00:30:40
>>1
私は仕事です。
介護士ですが、何かにつけて口をだしてくる人がいて最近、メンタルが削られてます。
やらないのに、口は出す。
マニュアルを言うと持論を展開してくる。
説明した事を、他の職員に申し送るときには「私は分からない」と言う。(要は他人事なんですよね)
バカらしいなと思うようになりました。
仕事してるこっちが馬鹿みたいです。
+38
-0
-
127. 匿名 2023/05/18(木) 01:24:04
>>1
主さんお疲れ様です。
不登校、色々心配ですよね、、、でも、お子さんも考えがあるかもですし今は見守りましょうね。
うちの娘もグループ内で無視にあい暫く不登校になっていましたがいきなり登校し出しました。
+34
-1
-
131. 匿名 2023/05/18(木) 01:28:37
>>1
12歳14歳16歳の3人の子供がいます
真ん中の子は不登校だったけど今は行ってます
焦らす見守るのがいいと思います。
疲れたら発散してくださいね!
+24
-1
-
136. 匿名 2023/05/18(木) 01:41:44
>>1
娘が中学2年から不登校でした。
原因は先生でしたが結局卒業まで行けませんでした。最初は私も凄く悩んだしどうにか行けるようにと考えましたが焦る気持ちが娘に優しくしてあげれなくなり、怒鳴ってしまう時もありました。その後学校行かなくていいよって言えるようになってからは娘も私も穏やかに過ごせました。
今、高校に通えています。もしかしたらまた不登校になってしまうかもと少し心配ではあるけど、もしそうなっても色々な道があるから好きにさせようと思うようになれました。
毎日お疲れ様です。+57
-1
-
175. 匿名 2023/05/18(木) 06:48:42
>>1
仕事と育児の両立。
過労のせいで血液検査したら免疫力落ちてて、保育園児の娘から風邪もらって、悪化して肺炎になって…。
とにかく家族みんなが体調不良。
仕事はここ数年で、人手不足が加速して、休憩もほとんど取れないことも多い。残業も増えてきた。
子育てしながら働いてるお母さんってこんなに大変なんだなって思った。+37
-2
-
212. 匿名 2023/05/18(木) 09:00:49
>>1
親の病気が悪化して余命がそんなにないとわかったばかりで、前から別れた方がいいってずっと思ってた彼氏から、落ち込んでる私をみて、舐められた態度をとられて別れた。
最近入った派遣先では契約内容とは全然違う仕事させられて、社員にも派遣だからと偉そうな態度とられたりと色々あって、とにかく気持ちを落ち着かせるのに必死。
けど、今週ずっと仮病で休んでる…
もう、仕事に行けない気がしてる。
元々がパニック障害もちだから、自分を甘やかすようなしてるんだけど、結局休めば社会人として全然ダメな自分にも嫌気がさして悪循環…+18
-1
-
215. 匿名 2023/05/18(木) 09:14:27
>>1
私は旦那との生活です。
パートも子育ても苦じゃないけど、どっちもやらない旦那がダメ出しとか口出ししてくるストレスでいらいらしてしまう。子どもに怒鳴ってるの見たりしたらカーっとなって、旦那にキレてしまう。
かといって家事育児しつつ別れてフルで働くなんて決断はできないんだから我慢するけど。+9
-2
-
223. 匿名 2023/05/18(木) 09:40:29
>>1
私も
何をしても否定される
ご飯作ったら「え〜;」
歯磨き「えー!!(-_-;)」
日焼け止め「えーー!!!気持ち悪い!汚い!」
もう、うんざり
イヤイヤ期とか関係ない。ずっとそう
なんか、否定から入る性格なんだと思う。
他人なら絶対に関わりたくもないくらい性格が面倒臭いし、合わない
我が子だから、騙し騙しやってるけど
じゃあ何もしないし、全部自分でしろよ!
好きに生きろよ!って本気でムカつく+28
-1
-
230. 匿名 2023/05/18(木) 10:33:43
>>1
不登校、悩むよね。ガルちゃんの不登校関連のトピは見ないことにした。おそらく当事者じゃない人たちがイメージで「親が甘やかしてる」とか語るけど、まじでそんな次元の話じゃないんだよね。+24
-3
-
239. 匿名 2023/05/18(木) 11:39:36
>>1
旦那がストレス。
仕事で深夜に帰ってくるのはいいけど物音、足音、うがいの音がデカい。
子供の寝かしつけ私がやってるんだけど!起きるだろ!ってイライライライラする。+8
-2
-
246. 匿名 2023/05/18(木) 12:44:09
>>1
うちの不登校の小学生。
塾とピアノと英会話スクールは行くけど学校は無理ってなんなの。運動会でないってなんなのよ。+8
-4
-
255. 匿名 2023/05/18(木) 14:17:31
>>1
恋愛!31歳疲れています。+1
-2
-
258. 匿名 2023/05/18(木) 15:15:29
>>1
不登校クラスに3人はいるっていうよね。
どんどん増えているよね。
選択肢が増えたのが問題だよ。
小さい頃からYouTubeやネットで不登校を知れちゃう。
私が小さい時はどんなに嫌なことがあっても休んではいけないのが学校だと思ってた笑
でも今の子は少しでも疑問におもうとスマホで検索する。そこで不登校をしてもいいこと、って勘違いする。
優しい親優しい先生の環境になれてるから学校で少しでも失敗したり怒られると自信がなくなって学校いかなくなるんだよね。
絶対うちの子も不登校なると思う。コミュ力0だから+5
-6
-
302. 匿名 2023/05/18(木) 21:21:28
>>1
コロナ前に戻りつつある中
必要不必要がコロナ禍で明るみになったのに
戻さなくてもいいようなことを
戻そうとする少年野球の上層部。
ほんとだるい+12
-0
-
306. 匿名 2023/05/18(木) 21:25:07
>>1
不登校、気が済むまでおうちですごさせてあげたら?
+1
-1
-
334. 匿名 2023/05/18(木) 23:37:45
>>1
全く同じです!
私も子供が不登校になり、出口の見えない真っ暗なトンネルにいるような気持ちです。
できるだけ子供に寄り添いたいと思うけど、何をしても何を言っても状況は変わらず、ついイライラして嫌味を言ってしまい落ち込んだり…
いつか抜け出せる日はくるのか、一生このままなんじゃないかとか、悩みすぎてしんどいです。+7
-0
-
335. 匿名 2023/05/18(木) 23:41:22
>>1
主さんお疲れ様+2
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する