ガールズちゃんねる
  • 1. 匿名 2023/05/17(水) 10:03:29 

    「来てくれるのはいいんですよ。話し相手がいる方がこちらも楽しいし…。ただ長居されるのが困りました。朝から夕方までいるんですもん。『そろそろ昼時だね』と言われたら、お昼ご飯を出さないといけないし、3時になると野良仕事をしていた人たちまで休憩がてら顔を出すのでお茶の用意もしないといけない。

    お茶菓子もお煎餅を出せば『甘いもんが欲しいねえ』と言われて、お団子を出せば『甘いもんだけだと飽きちゃうね』って言われるので、両方用意しないとダメでした。素直に思ったことを口に出してるだけで悪気はないのかも知れないですけど、こちらとしては手間もお金もかかるし、正直勘弁してくれって思ってましたよ」

    誤解のないように付け加えると、住民の方も一方的にタカっていたわけではなく、「今度はうちにも寄ってね」と誘ってくれていたのだが、大谷さん夫妻は気が進まなかった。

    「こっちが行ったら、向うはもっと頻繁にうちに来るようになるんじゃないかと思って、足を運ぶ気になれませんでした。とにかく近所付き合いそのものに疲れてたんですよ。

    居留守を使おうにも、呼び鈴も押さずに勝手にあがりこんでくるんですもん。言葉は悪いですけど、締め出そうと思って鍵をかけたら『このへんは住民以外来ることがないから、誰も家に鍵なんかかけない』とか『なんでそんな他人行儀なことすんの?』って怒られましたよ。他人なのにね…」
    「家に上がって帰らない」「過剰な要求が続く」60代夫婦が移住先の東北地方で「親しみやすさが重荷に変わる」という田舎特有の恐怖に直面するまで(清水 芽々) | 現代ビジネス | 講談社(1/4)
    「家に上がって帰らない」「過剰な要求が続く」60代夫婦が移住先の東北地方で「親しみやすさが重荷に変わる」という田舎特有の恐怖に直面するまで(清水 芽々) | 現代ビジネス | 講談社(1/4)gendai.media

    5年前に首都圏から東北に移住した大谷義雄さん(仮名・69歳)雅子さん(仮名・65歳)は、移住後2年もしないうちに地方暮らしに挫折し、元の場所に戻ろうとしたのだが、コロナ禍で動けなくなっていた。

    +29

    -233

  • 7. 匿名 2023/05/17(水) 10:05:07 

    >>1
    居留守を使おうにも、呼び鈴も押さずに勝手にあがりこんでくるんですもん。言葉は悪いですけど、締め出そうと思って鍵をかけたら『このへんは住民以外来ることがないから、誰も家に鍵なんかかけない』とか『なんでそんな他人行儀なことすんの?』って怒られましたよ。他人なのにね…」

    こわっ!家にいても常に鍵掛けているから、この感覚は無理だ

    +587

    -12

  • 39. 匿名 2023/05/17(水) 10:09:33 

    >>1
    寂しいじいちゃんばあちゃんとかご近所付き合いで話聞いてくれそうな人がいたらそうなるパターンもあるかもね
    引っ越すか、居留守使うか、今から出かけると言うしかない
    エスカレートしそう

    +37

    -0

  • 43. 匿名 2023/05/17(水) 10:10:31 

    >>7

    59. 匿名 2022/12/14(水) 18:05:07 [通報]
    >>1
    「近所の人が勝手にウチの自宅のドアを開けない」
    これが正しいんよね

    ウチの田舎じゃ、近所の人たちが突然「こんにちはー」とか言って勝手にドアを開けてきたし
    あれ、田舎の悪しき慣習だと思う
    「田舎には田舎の文化がある」「郷に入りては郷に従え」の一言で片付けていい話ではなく

    田舎出身の私だけに尚更そう思う

    +161

    -0

  • 45. 匿名 2023/05/17(水) 10:11:07 

    >>1
    さんまの娘のイマルもどっかの島に移住したら島中の人がイマルの住んでる所を知っててやってくるみたいな事言ってたよね。閉鎖されてるコミュニティの人たちはプライバシーって観念が皆無で怖い

    +122

    -1

  • 59. 匿名 2023/05/17(水) 10:15:33 

    >>1
    お茶菓子ないんですよー。持ってきて下さいよ。
    お昼なので家に戻って下さい。
    今度私も遊びに行くので色々もてなして下さいね。

    これくらい言えない人は無理なのか、お昼もお茶菓子も出せない人は無理なのか、こちらも遊びに行かないのがいけないのか、なんなのかよく分からないけど、とりあえず私はこんな生活は無理。

    +53

    -3

  • 96. 匿名 2023/05/17(水) 10:24:13 

    >>1
    何でそんな他人行儀な事すんの?って他人じゃん。フレンドリー通り越してる。 親しき仲にもって言葉知らんのかい?

    +22

    -0

  • 97. 匿名 2023/05/17(水) 10:24:39 

    >>1
    他人ですと言った途端に、あからさまに村八分な感じなのかな。また元いたとこに戻ったほうがよさそう。お金かかるけど。
    うちなんかけっこう長く住んでるけど会えば挨拶だけだよ。たまーに話す人いても10分程度。友達とは違うからね。
    ほんとにラクだわ、他人がずーっと家にいるなんて頭おかしくなるわ!!!

    +28

    -0

  • 100. 匿名 2023/05/17(水) 10:25:21 

    >>53
    143. 匿名 2021/12/02(木) 16:31:34

    >>1
    田舎育ちだけど、人の家のドアを勝手に開けるorインターフォンを押してこちらが許可する前に勝手に開ける(ほとんどインターフォンの意味なし)のやめてほしい

    これは文化や習慣の違い、で片付けていいことではなくマナー上非常に失礼だと思う
    そんな習慣は間違っていると言わざるを得ない

    4002. 匿名 2021/12/03(金) 21:35:22

    >>143
    本当そうだわ

    インターホンをピポーン!
    ドアをガチャ
    「こんにちはー!」

    これじゃインターホン意味なし

    +24

    -0

  • 101. 匿名 2023/05/17(水) 10:25:32 

    >>1
    何だか
    放置子問題と似ているね

    ただ、大人(老人)の方が厄介だわね

    +32

    -1

  • 111. 匿名 2023/05/17(水) 10:28:06 

    >>1
    夫婦どちらかの出身地以外に突然移住する人って
    相当なチャレンジャーだと思うわ

    +20

    -0

  • 116. 匿名 2023/05/17(水) 10:29:18 

    >>1
    >『なんでそんな他人行儀なことすんの?』
    他人じゃん
    てかどんな集落よ
    うち東北のド田舎だけどそんな失礼な人いないわ

    +31

    -2

  • 119. 匿名 2023/05/17(水) 10:30:07 

    >>1
    田舎で「自宅に隣人とかが勝手に入ってくる」問題で

    350. 匿名 2021/12/02(木) 17:23:23

    >>143
    勝手に開けるって、鍵は掛けていないの?

    532. 匿名 2021/12/02(木) 18:36:32

    >>350
    横だけど
    勝手にドアを開けようとする時点で非常識なんじゃない?

    1064. 匿名 2021/12/02(木) 22:11:16

    >>350
    私の地元はかけないですよ〜だから近所の人が勝手に入ってきて野菜とか置いていく。
    そんなんで鍵かける習慣がなかったから、上京する時に親から「絶対鍵は閉めなさいよ!」って何回も言われたっけ💦



    350. 匿名 2021/12/02(木) 17:23:23

    >>143
    勝手に開けるって、鍵は掛けていないの?

    425. 匿名 2021/12/02(木) 17:55:31

    >>143
    鍵閉めようよ
    どちらも非常識

    1015. 匿名 2021/12/02(木) 21:56:12

    >>425
    推測だけど、皆が皆ドアを勝手に開けるってことは、「ほかの家のドアを勝手に開けて訪問するのが常識」にその地域ではなっていて、逆にドアを開けてないことはそれをさせないということで失礼と見られるとか?
    都会なら大問題だよね。

    1024. 匿名 2021/12/02(木) 22:01:47

    >>1015
    私は絶対鍵閉めてるけど、いきなりドアノブガチャガチャされるよ
    鍵閉まってるから開かないと、今度は掃き出し窓まで回ってくる
    女性は隙あらば上がろうとする
    夕方になると鍵閉めるけど、日中は鍵を開けている家が多いみたい
    夜も開けてて泥棒に入られてるのに閉めない
    帰宅したら知人が勝手に家に入ってたなんて話も聞くよ

    2167. 匿名 2021/12/03(金) 05:27:20

    +6

    -0

  • 137. 匿名 2023/05/17(水) 10:35:30 

    >>1
    野良仕事をしていた人たちまで休憩がてら顔を出すとな?!

    業者さんとかじゃないだし麦茶とかでいいじゃね?
    何か家の事をやってくれてる訳ではないならお菓子出すことないのに。
    野菜やらをたくさんもらっているならお菓子出した方がいいかもだけど

    +6

    -1

  • 140. 匿名 2023/05/17(水) 10:36:05 

    >>1
    東北だけど、そんな人居ない。妄想記事ほんと迷惑

    +4

    -7

  • 142. 匿名 2023/05/17(水) 10:36:26 

    >>1
    ガルちゃんで

    「田舎育ちだけど、実家にいた時に近所の奴に勝手にドアを開けられてブチ切れたら『あそこの家の娘は頭おかしい』とか噂流されてムカついた。頭おかしいのはお前だ不法侵入野郎が!」てコメントを見た

    +24

    -1

  • 150. 匿名 2023/05/17(水) 10:39:15 

    >>4
    義実家が田舎住まい(※東北では無い)だけど、>>1に書かれていることが当たり前の地域に住んでいる。集落に民家が10軒も無くて、近くのコンビニまで車で30分とかの山奥。

    鍵を掛ける風習が無くてナチュラルに近所の家の人が出入りするし、毎日近所の人が集まってお茶飲んだり、お昼や夕飯食べて行ったり、濃厚なお付き合い。

    見掛けない車が道端を通ると全住民が窓を開けて確認するし、どこの息子がどこに勤めているとから情報がすべて筒抜け。暇だから噂話で盛り上がる。

    田植えや畑仕事も共同で抜けるとネチネチと攻められるから持病があっても抜けられない。

    30代以下が住んでいなくて過疎化を嘆いているけど、こりゃ過疎るわ…と思ってしまう。

    +58

    -1

  • 159. 匿名 2023/05/17(水) 10:46:02 

    >>1
    田舎者の民度が低過ぎる。

    +9

    -3

  • 161. 匿名 2023/05/17(水) 10:47:02 

    >>1
    数日前の辻ちゃんトピで出た話(↓の話は辻にはほぼ無関係)

    「知人の家に遊びに行けばご飯食べさせてもらえるから、それを目当てに来る迷惑な奴がいる」系エピソード集
    こういうとき故意に食べさせない親、うちの身近にいる | ガールズちゃんねる - Girls Channel -
    こういうとき故意に食べさせない親、うちの身近にいる | ガールズちゃんねる - Girls Channel -girlschannel.net

    女子の女子による女子のためのおしゃべりコミュニティ。女子の好きな話題にみんなでコメント、みんなで投票して盛り上がれる匿名掲示板「ガールズちゃんねる」へようこそ。

    +6

    -0

  • 180. 匿名 2023/05/17(水) 11:00:36 

    >>1
    人付き合い煩わしいなら大人しく都会のマンションにでも住んどけ

    +9

    -2

  • 193. 匿名 2023/05/17(水) 11:08:33 

    >>1
    うちのばあちゃんが生きてたころ、実家がおばあちゃん達の溜まり場になってたわ。学校から帰ると誰か居る。3時間とかザラ。野菜持ってきて、うちの台所占領して料理始めたり。ばあちゃんも来ないで、帰れとも言えないって言ってたよ。

    +12

    -1

  • 207. 匿名 2023/05/17(水) 11:32:41 

    >>1
    宮城だけどこんなのはない。カギはかけないけど。

    +0

    -2

  • 254. 匿名 2023/05/17(水) 21:30:38 

    >>1
    なんか臭い家だねというような匂い攻撃をする

    +0

    -0

  • 260. 匿名 2023/05/18(木) 00:52:30 

    >>1
    最北端の稚○ですらそんな事なかったのに
    最悪な人多かったけど

    +0

    -0