-
1. 匿名 2023/05/16(火) 22:34:16
国民負担率がいくら高かろうと、それに見合った住民サービスがあれば、重税であっても重税感はなくなる。つまり、社会保障が充実した高福祉国家なら、一概に重税国家とは言えない。その意味で、北欧の国々、スウェーデン、ノルウェー、フィンランドなどは、重税国家ではあっても国民の不満は少ない。
たとえば、北欧諸国では教育は大学まで無償である。ところが、日本では、国立大学ですら高額の入学金と授業料を取る。あまつさえ、学生ローンまで組ませて学費を先払いさせている。教育無償化は議論されているだけで実現していない。これで47.5%は、やはり高いと言わざるをえない。
日本経済が長期低迷を続けている一つの原因に、この国民負担率の高さがある。国民負担率が1%上昇すれば、成長率が0.3%低下するという調査研究レポートがある。
すでに潜在的国民負担率は「六公四民」になっている。所得の6割も国に取られてしまうのだから、若者は結婚できるわけがないし、まして少子化など改善できるわけがない。+782
-10
-
61. 匿名 2023/05/16(火) 22:43:21
>>1
キチガイお猿の治世の限界だね
何より税金の補足率(何に使われたか確認できる額)が極端に低いらしい。
日本人に近代国家の運営はできなかった+39
-5
-
65. 匿名 2023/05/16(火) 22:44:01
>>1
無駄に死に体でさえも延命治療とかばかりするからどんどん現役世代は尻拭いで税金取られるんだよ。
高齢者で動けないのは安楽死させて福祉費を減らせばいい。+111
-6
-
70. 匿名 2023/05/16(火) 22:46:26
>>1
実際スウェーデン人はスウェーデン人なりの不満や苦労があると思うけどね+43
-3
-
75. 匿名 2023/05/16(火) 22:47:30
>>1
まともな野党がそだってほしい。まともな野党が育たないから自民と公明がのさばる。
+43
-4
-
123. 匿名 2023/05/16(火) 22:57:03
>>1
「少子化」✖️「老後不安」✖️「貯金」トピは、がるちゃんでコメが大変によく伸びるので採用されやすい。+16
-0
-
144. 匿名 2023/05/16(火) 23:03:53
>>1
年金で生活できてた時代があったけど、今もそうだったら
みんな60で定年してのんびり生活続けているだろうね。
税金を国民の為に有効に使うのか
表向きは国民の為といいつつ私利私欲の為に
使っているか否かの違いだと思う。+47
-1
-
222. 匿名 2023/05/16(火) 23:38:47
>>1
(悲報)スウェーデン女も1年間の徴兵されるもよう+15
-0
-
232. 匿名 2023/05/16(火) 23:46:52
>>1
これ計算する分母の数字が違ってる。何とかで計算すると他の先進国なみってYouTubeでみたけど、何とかが何かは忘れた…
YouTubeやネットでみた情報ってフンワリ覚えてるんだけど何だったか人に説明できるほど覚えてないわ〜悲しい〜+5
-0
-
233. 匿名 2023/05/16(火) 23:47:49
>>1
地上波でも国民負担率の大きさを報道されたね【東京ホンマもん教室】財務省とメディアの闇~脅す者と屈する者と、その「深刻被害」~5月13日放送分見逃し動画 - YouTubeyoutu.be【東京ホンマもん教室オフィシャルHP】 https://s.mxtv.jp/variety/honmamon/【スポンサーリンク】※下記URLは外部サイトになります。外部サイトにおいて入力した個人情報の取り扱いに関しましては、TOKYO MXは一切責任を負いかねます。あらかじめご了承ください。...
+11
-1
-
239. 匿名 2023/05/16(火) 23:57:59
>>1
政府が国民の貯金を狙っているから+8
-0
-
241. 匿名 2023/05/16(火) 23:59:53
>>1
スウェーデンは低層移民が増え過ぎて、もう高福祉を維持するのが難しくなって来たんじゃなかったっけ?
安全性もすっかりなくなったしね
特に女性は+27
-1
-
243. 匿名 2023/05/17(水) 00:03:15
>>1
教育は無料にしなきゃ駄目だよ。
知識を得るのにお金かかるとか
国家滅亡するよ。
お金がなければ英語話せないとか
国際社会で負けっぱなしになるよ。+30
-4
-
281. 匿名 2023/05/17(水) 01:55:41
>>1
もう衰退でいいじゃん
実際解決策ないんだから+1
-0
-
283. 匿名 2023/05/17(水) 02:06:51
>>1
ヨーロッパ人の友人いるけどひどくならないと病院行かないし、お年寄りの延命治療はまずないそう、基本もっと自然に沿って人生を静かに終わらせる感じ 生命維持の治療って莫大な費用がかかるのに、医者も延命するし、患者の家族も望む 日本の無駄な保険費用の垂れ流しは恐ろしい
透析の患者数も人口比率でみると極端に多い、北欧なんかは基本的に一定年齢以上は透析しない
人工透析は物凄い費用がかかるけど、患者負担はそこまででもなく残りは保険
医者の利権と患者の希望と皆保険制度がもたらした、この高負担、いったいいつまで手厚く高齢者の保険負担をするのか
一度考えた方がいい
寿命が長いけれど健康寿命は短い
それが日本
静かに自然に死を受け入れる北欧 どっちが正解なんでしょうね+38
-2
-
342. 匿名 2023/05/17(水) 08:54:15
>>1
共働きだけどお金の問題で最近旦那と言い争ってる。子供とマンション購入について。将来年金どれほどか早く知りたい。+3
-2
-
343. 匿名 2023/05/17(水) 09:02:55
>>1
いや国の財政赤字を加えなかったら、日本は国民負担は少ないです+1
-2
-
348. 匿名 2023/05/17(水) 09:26:44
>>1
無駄な延命治療をやめろ
北欧との差を語るにはまずそこからだろ
+6
-1
-
372. 匿名 2023/05/17(水) 12:49:40
>>1
他国の良いところだけ抜粋しデメリットは伝えない。
そういう記事や報道はやたら多いね。+6
-0
-
373. 匿名 2023/05/17(水) 12:58:19
>>1
文句言いながらも自民党に投票するんでしょw
で、ガルで安倍晋三を悼みトランプを持ち上げ自民支持以外にはパヨクwと謎マウント+3
-0
-
381. 匿名 2023/05/17(水) 13:28:43
>>1
おーーい、聞いてるか岸田??+2
-0
-
387. 匿名 2023/05/17(水) 13:49:00
>>1
スウェーデンのコロナ対策を日本人は受け入れられるのか?って話だと思う
いまだにマスクしてる日本人には無理+2
-0
-
413. 匿名 2023/05/17(水) 16:19:38
>>1
人口が違う
北欧並みの人口になればできるかもしれん
少子化が実は日本を救うのかもよ+2
-1
-
422. 匿名 2023/05/17(水) 17:21:32
>>1
ノルウェーにしばらく住んでいました。
医療は歯科以外は基本無料ですが、全て順番待ちです。ガン以外は優先権が無いので、心臓の手術などでも、自分の番が回ってくるのを待たないといけません。それで義妹の母親は待っている間に発作を起こして亡くなりました。アキレス腱が切れても手術まで6週間待ち。
家族持ちで恩恵があるのは子供3人以上の家庭とシングルマザー。ちなみに保育園や幼稚園は無料ではありませんでした。義務教育ではないので。月4万円ぐらい払います。
車は基本日本の倍額。全て輸入車なので。
娯楽施設はたいしたものはありません。休日はお店も休みなので、近所を散歩するか、夏は家族で山小屋や島の小屋へ。食品も雪国ですから輸入が多く、一回の買い物で2〜3万は使います。
まあ自然は多いし、日本的娯楽や温泉旅行、外食などに興味が無ければ、それなりに楽しく暮らせますが、かなり退屈ですよ。一年のほとんど冬だし。
私はもう住む気はありません。
+16
-0
-
457. 匿名 2023/05/17(水) 20:28:36
>>1
岸田さん、皆んな不安なんよ+4
-0
-
471. 匿名 2023/05/17(水) 22:10:07
>>1
北欧に住んでいたけど100%同意
日本ほど百姓(国民)を生かさず殺さずな国はない
一揆も起こさないロボットか奴隷
あ、社畜かな?+3
-0
-
486. 匿名 2023/05/18(木) 13:36:51
>>1
国ガチャで言えば日本は当たりだって良く言われるけどホントか?!って思うよね+1
-1
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
日本の国民負担率はほぼ5割で推移している。ジャーナリストの山田順さんは「国の財政赤字を加えた本当の国民負担率は61.1%に上り、スウェーデンより高い。しかし、複雑な税金制度や原生徴収制度などのせいで、国民が自身の税負担に気づきにくくなっている」という――。(一部抜粋)