ガールズちゃんねる
  • 847. 匿名 2023/05/16(火) 09:52:54 

    >>816
    津波被害のある地域なので、買い溜めしたところで家流されるだろうし持って逃げられる量にも限りがあるからどうしたらいいもんか悩んでる。津波被害のある地域の方達はどこに備蓄してるんだろう?

    +18

    -0

  • 964. 匿名 2023/05/16(火) 13:29:42 

    >>847
    郵便局で「防災ゆうストレージ」というサービスがあるみたいです。
    津波が心配な地域の人や一人暮らしやマンションで備蓄のスペースが足りない人は、選択肢のひとつとして知っておくのも悪くないかもしれません。

    使用例が出てるけど、保管料に加えて出し入れにけっこうお金がかかるから、賞味期限が数ヶ月のカップ麺やパックご飯を預けて頻繁に出し入れするパントリーみたいな使い方には向かないと思う。

    取り出し手続きする通信環境がないと配達を頼めないし、壊滅的な被害の時に受け取りにどのくらい時間がかかるかは不明。
    避難所に個人宛のコンテナボックスが届いたら、目立ってたかられる可能性も否定できない。
    貴重品は銀行の貸金庫に預けて、写真や思い出の物を防災ゆうストレージ?

    私も今調べたところなので詳細はわかりません。
    預ける物や受け取りの工夫は必要だけど、取りに行かなくても届けてくれるサービスは嬉しいかもと思ったのでリンクを貼っておきますね。
    防災ゆうストレージ | 日本郵便株式会社
    防災ゆうストレージ | 日本郵便株式会社www.post.japanpost.jp

    日本郵便株式会社の公式Webサイトです。「防災ゆうストレージ」についてのページです。防災ゆうストレージとは、もしものときのために必要なもの・大切なものを預けておける防災サービスです。地震や災害が起こった際には、日本郵便の配送網で全国津々浦々までお届け...

    +15

    -1

関連キーワード