ガールズちゃんねる
  • 1. 匿名 2023/05/15(月) 01:00:22 

    ■パリの住民投票「反対」が9割

    日本がこれから本格的なルールを導入するのに対し、パリが電動キックボードのシェアリングを受け入れたのは2018年と5年も前のことであることが大きいだろう。

     個人所有の電動キックボードもあり、こちらはフランスでは2021年に約90万台が個人用として販売され、ヨーロッパ最大の市場となっているという。

    パリは事故防止のためにいくつか対策を施してきた。

     それでもなお事故は発生しているし、住民からは苦情が寄せられている。そこでイダルゴ市長は住民投票で信を問い、投票率は低いものの反対が圧倒的多数という結果を得たことで、契約終了を決めたのだ。

    ■キックボードに見る日本社会の停滞感

     タイヤが小径なので路面の凸凹に影響されやすいし、ステップボードは幅が狭いので踏ん張りが効かないなど、自転車と比べれば不安定だと感じている。でもそれを理由に禁止するほど危険な乗り物ではない。

     それに不安定さと引き換えに、長さは短く幅は狭いので、路上の専有面積は小さい。狭い区域のなかで多くの人が移動する都市部では、この点はメリットになる。

    最近の日本はこれに限らず、変化に直面したときにデメリットばかりを挙げて

    「変わることを拒もうとする動き」

    が見られるが、日本社会に停滞感があるのはこうしたマインドも理由だと考えている。まずやってみるという気持ちは大切だ。

     ただし同時に、パリのように導入後に出てきた課題に対して、行政や警察などがきめ細かく対応し、それでも事故が増え続けるようならシェアリングを禁止するなどの措置を取ることもまた重要だと考えている。
    「電動キックボード反対」の声にみる日本社会の
    「電動キックボード反対」の声にみる日本社会の"停滞感" 危険デメリットに捉われ、変化を拒んではいけない | Merkmal(メルクマール)merkmal-biz.jp

    7月から、日本でも電動キックボードが運転免許なしで乗れるようになる。賛否渦巻くなか、そこに見えたのは日本の停滞感だった。

    +21

    -606

  • 46. 匿名 2023/05/15(月) 01:08:12 

    >>1
    ネット記事って大半がそうだけど、一々埋め合わせのつまらないネット記事でトピを立てる方も立てる方だと思う。

    +21

    -2

  • 48. 匿名 2023/05/15(月) 01:08:29 

    >>1
    1コメだけはマイナス大量でも字が小さくならない設定にしてほしい。
    字が小さすぎて読みたくなくなる。

    +14

    -7

  • 54. 匿名 2023/05/15(月) 01:09:38 

    >>1
    これで自己責任で自動車保険が安くなるなら非免許大賛成です

    +7

    -1

  • 58. 匿名 2023/05/15(月) 01:10:10 

    >>1
    この記事書いてんの誰?

    +38

    -0

  • 70. 匿名 2023/05/15(月) 01:12:21 

    >>1
    なにこのヨーロッパ至上主義のアホ丸出しな記事(笑)

    +39

    -2

  • 72. 匿名 2023/05/15(月) 01:13:26 

    >>1
    車持たない自転車族も保険に入ってるから没問題

    +5

    -1

  • 75. 匿名 2023/05/15(月) 01:14:25 

    >>1
    なにこの記事
    変化云々じゃなくてどう見ても日本の道路事情に合ってないし危険だろ

    +55

    -1

  • 86. 匿名 2023/05/15(月) 01:21:14 

    >>1
    日本が保守的過ぎるのは同意だけど、電動キックボードを導入したとしても言う程日本社会に好影響があると思えないのでいらないです

    +32

    -3

  • 128. 匿名 2023/05/15(月) 02:05:15 

    >>1
    >>それでもなお事故は発生しているし、住民からは苦情が寄せられている。そこでイダルゴ市長は住民投票で信を問い、投票率は低いものの反対が圧倒的多数という結果を得たことで、契約終了を決めたのだ。

    先にやって答え出てるよ。

    +40

    -1

  • 152. 匿名 2023/05/15(月) 02:50:59 

    >>1
    危ねぇもんは、危ねぇ。渋谷辺りだと飲酒運転野郎もいるぞ。

    +20

    -1

  • 158. 匿名 2023/05/15(月) 03:08:13 

    >>1
    失敗の先例があるのにまた同じ失敗するってバカじゃん

    +16

    -1

  • 167. 匿名 2023/05/15(月) 03:44:11 

    >>1
    パリの人口密度 20382/㎢
    東京の人口密度 639946/㎢

    +26

    -2

  • 169. 匿名 2023/05/15(月) 03:59:23 

    >>1
    こんなのが街に溢れたら老人は怖くて外出できなくなるよ
    これもまた老人やみんなのことを無視した愚かな記事だね

    +22

    -1

  • 172. 匿名 2023/05/15(月) 04:10:10 

    >>1
    反対の理由を精神論にするのやめてくれ
    そもそも日本は自転車専用レーンすらないし、高齢化社会で歩いているのはお年寄りばかり

    +22

    -2

  • 175. 匿名 2023/05/15(月) 04:22:01 

    >>1
    いやこういうのは慎重で正解でしょ

    まずやってみる気持ちとやらで即死したらどうするんだ
    本人の自己責任で済めばまだいいけど他人の命を奪う可能性だってあるのに

    +23

    -2

  • 179. 匿名 2023/05/15(月) 04:36:26 

    >>1
    むしろ危険デメリットを避けてきたから今日までこうやってこれたんだろうが
    どこの水も飲めてトイレにキレイなペーパーセッティングされてて宅配時間指定出来て電車が遅れないでみたいなことまだまだ全然普通にやってのける国の国民の思考ってそういうものだろ

    +14

    -1

  • 186. 匿名 2023/05/15(月) 05:24:05 

    >>1
    若者が少なく老人が多いんだからもう無理だよ
    他の国でうまくいくのを見計らってから成功品を輸入する形になる
    スマホみたいに

    +4

    -3

  • 191. 匿名 2023/05/15(月) 05:39:26 

    >>1
    まぁこの提灯記事書いたヤツは、乗らないきゃ死なないもんな。

    +7

    -1

  • 194. 匿名 2023/05/15(月) 05:41:35 

    >>1
    なにとんちんかんなこと言ってんの?停滞感もなにも単純に危ないから反対してるっちゅーの

    +16

    -1

  • 209. 匿名 2023/05/15(月) 06:15:11 

    >>1
    パリで駄目なら日本も駄目じゃん。先人に見習え
    いつも海外では~おフランスでは~いう癖に

    +14

    -1

  • 218. 匿名 2023/05/15(月) 06:47:12 

    >>1
    自転車もキックボードも路上じゃなくて歩道走る人もいるんだよ。
    信号無視なんか腐るほどいるし。
    安全かどうかじゃなくてルール守れない人が多いから反対なんだよ。
    ナンバーを自転車もこれもつけて切符切って欲しい。
    家族なんて歩道で突っ込まれて大怪我寸前でした。

    +11

    -1

  • 229. 匿名 2023/05/15(月) 07:15:04 

    >>1
    自転車は保険があるけど、電動キックボードって保険あるなかな

    +1

    -1

  • 230. 匿名 2023/05/15(月) 07:15:17 

    >>1
    日本が変化を嫌うことは否定しないけどキックボードは日本の道に合わない。完全に平らな道じゃないと本当にこけて事故になるよ。

    乗ってる本人も他の乗り物とも相性が合わない。本気でのらせたいなら道整備してやりな。(日本には無理だろうね)

    +9

    -1

  • 241. 匿名 2023/05/15(月) 07:31:15 

    >>1
    悪い変化、危険な変化なら、そら拒むべ。
    アホなのかこの記者は。
    もう道歩くな。

    +10

    -1

  • 247. 匿名 2023/05/15(月) 07:37:53 

    >>1
    「変わることを拒もうとする動き」
    ってじ感情ではないと思う。
    現状の日本の道路事情では、明らかに危ないし障害物的な感じになりそうだから(同様の問題が自転車でもあるのに)、ものの導入より先に最低限の環境整えてからでは?って意見の人が多いと思う。

    +6

    -1

  • 253. 匿名 2023/05/15(月) 07:41:15 

    >>1
    変化を嫌うってさ。それだけが原因だと思ってるのか。

    海外で、しかも日本より道路整備が進んでいるところで廃止されたのに導入ってバ◯なのかと思うわ。

    最近海外で失敗したのをあえて日本でやるのって何なんだろう。

    試してみて〜ってそっちは簡単に言うけど、これで亡くなったり事故に巻き込まれる人がいても、どうでもいいのかよ。

    +12

    -1

  • 289. 匿名 2023/05/15(月) 08:09:08 

    >>1
    利用者のマナーの問題です。
    速度が出るからナンバー登録とメットと言われてもやらない人が多いし、スピード出ないからって歩道を走ってる人もいるけどキックボードやスケボーとかは公園でしか利用できません。

    +6

    -0

  • 293. 匿名 2023/05/15(月) 08:11:13 

    >>1
    欧州は石畳が多そうだから、路面の凸凹に影響されやすいならキックボードできるの?

    +0

    -0

  • 314. 匿名 2023/05/15(月) 08:24:32 

    >>1
    そもそもこの島って住民投票で法律変えられたっけ?

    アホみたいに脊椎反射で叩いてる人多いけど
    そこからじゃん。日本社会が劣ってるのは事実

    +1

    -3

  • 318. 匿名 2023/05/15(月) 08:32:34 

    >>1
    大人や子供が運転した自転車にひかれたことがあるから、電動キックボードでもひかれそうで嫌だ。
    子供が運転している自転車にひかれた時は、傍に親もいたのに、親子で自転車で逃げられたわ

    +1

    -0

  • 326. 匿名 2023/05/15(月) 08:37:51 

    >>1
    日本の道に向いてるのかな?
    結構歩道とかも凹凸あるし、車道も凹凸あるよね。
    自転車でも今事故が多いのに大丈夫なのかな?
    また携帯見ながらとか、イヤホンとかで衝突事故とかあって巻き込まれて亡くなる人でそう。
    周りを巻き込むのだけはやめてほしい。

    +4

    -0

  • 330. 匿名 2023/05/15(月) 08:40:27 

    >>1
    >>4
    禁止の国増えてきてるよ
    日本は最先端行ってる

    海外でも大問題! 英国で電動キックボード死傷者数が1年で900%増加 | くるくら
    海外でも大問題! 英国で電動キックボード死傷者数が1年で900%増加 | くるくらkurukura.jp

    イギリス最大の慈善交通安全団体「IAM RoadSmart」は、イギリス政府に対して、国内で急激に増えた電動キックボードによる事故について言及し、交通事故による死傷者数を減らすための対策強化を求めている。今年の9月に初の死亡事故が起きてしまった日本は、電動キッ...

    +10

    -1

  • 351. 匿名 2023/05/15(月) 09:25:06 

    >>1
    自転車でも逆走するバカがいるのに、
    交通ルールも知らないような連中が乗る乗り物ではない

    +15

    -0

  • 353. 匿名 2023/05/15(月) 09:31:21 

    >>1
    Twitterでバズってた画像

    キックボードはいらないかな

    +17

    -0

  • 359. 匿名 2023/05/15(月) 09:41:31 

    >>1
    いや、単純に危険だから反対が多いのよ
    個人的には電動キックボードは本気で購入考えてるけど交通量のある公道では乗らない
    人に怪我させたら大変だし命には替えられない

    +4

    -0

  • 361. 匿名 2023/05/15(月) 09:49:15 

    >>1
    自転車専用道路でもなきゃ危ないだけだよ
    電気自転車、原付があるんだから、それでいいじゃないか‥

    +1

    -0

  • 363. 匿名 2023/05/15(月) 09:51:31 

    >>1
    ヘルメットも被らない、二輪の免許も持ってない
    速度も出るけどそんなに出ない

    そんなんで車道に出られてぶつけたら車が悪いなんて
    やってらんない

    あえてそれに乗る民度を考えたら
    申し訳ないが危ないとしか言えない

    +8

    -1

  • 367. 匿名 2023/05/15(月) 09:55:53 

    >>1
    「停滞感」「変化を拒んではいけない」

    ↑なんなのこの記事。
    この記事書いた人、自分や家族・友人が死亡事故にあっても、キックボード推奨するのかね。

    +7

    -0

  • 379. 匿名 2023/05/15(月) 11:22:23 

    >>1
    日本社会とか主語が大きすぎ。
    逆にキックボードが普及したら日本社会は活性化するの?
    書いてる奴って馬鹿だと思う。

    +7

    -0

  • 395. 匿名 2023/05/15(月) 13:20:14 

    >>1
    つい先日も、会計士か税理士が車止めに引っ掛かって亡くなってる事故のニュースあったよ
    アスファルト上で不意打ちで背負い投げを受けるのと同じなのに加えて、スピードも出てるから有り得ないくらいのダメージがあるらしい

    +3

    -0

  • 396. 匿名 2023/05/15(月) 13:23:14 

    >>1
    せめて三輪にしてくれれば、安定するからだいぶ危険じゃないと思う。

    +1

    -0

  • 411. 匿名 2023/05/15(月) 16:11:05 

    >>1
    そもそも
    キックボードって変化なのか?

    変化を拒むつもりは無いが
    キックボードの変化を望んでないだけだろ

    何でもかんでも新しいものは受け入れろみたいな
    バカな理屈ねえだろ

    どういうバカ記事なんだよ

    +3

    -0

  • 427. 匿名 2023/05/15(月) 18:52:25 

    >>1
    常識ある人は相当気を付けて運転するか利用しない。おかしな奴らがおかしなように利用するから困るって話し。犯罪ってほとんどそうじゃない?

    +3

    -0

  • 430. 匿名 2023/05/15(月) 19:06:14 

    >>1
    まずはやってみるって事故多発するといかんからいらないって言う意見の方が多いと思うけど
    この記事書いてんの利権側の人間?

    +0

    -0

  • 440. 匿名 2023/05/15(月) 20:21:50 

    >>1
    事業者が書かせた記事?
    自転車ですらヘルメットとかいろいろ面倒なのになんでこんなルール違反が跋扈する乗り物流行らせるんだよ

    +2

    -0

  • 452. 匿名 2023/05/15(月) 22:15:14 

    >>1電動キックボードが免許なしなら、フル電動自転車も解禁されるんだろうか
    キックボードだけなんてズルじゃない

    +0

    -0

  • 459. 匿名 2023/05/15(月) 22:56:49 

    >>1
    明らかに危険な物をまずやってみるとか気が狂ってるわ
    事故多発が目に見えてる

    +3

    -0

  • 464. 匿名 2023/05/15(月) 23:06:22 

    >>1
    いやいや、パリみたいに施してないじゃん
    日本はゆるくなってる
    だから反対するんだよ

    +0

    -0

  • 467. 匿名 2023/05/15(月) 23:22:08 

    >>1
    印象操作?
    大事故起こってからじゃ遅いでしょ
    利権が強くて上はバカばっかりなんだから、危ない物は反対するべき

    +4

    -0

  • 472. 匿名 2023/05/15(月) 23:51:12 

    >>1
    論旨がよくわからない。
    明白な失敗例があるのに、それを後追いしろってこと?

    +0

    -0