ガールズちゃんねる
  • 416. 匿名 2023/05/15(月) 12:29:38 

    >>6
    歴史に名前を残す芸術家は
    アートの歴史を塗り替えた人物だよ
    ピカソ凄いってなったこの時代にこういう風に描く人はいなかった
    現代アートで名前を残せる人物は果たしてどれぐらいいるのか
    ほぼみんな細密画になっている
    写真のごとく細密に、あるいはマジで何を表現しているか分からんとか
    「これが芸術だ」って言われてもどこからがどうなのか分からぬ
    趣味で絵を描いているとたまに思うんだけど
    自分が見たい風景を描いちゃったりする
    ピカソは本当はこういう風に見えていたのかもしれない
    まとまらないレスでごめん

    +4

    -1

  • 424. 匿名 2023/05/15(月) 13:35:35 

    >>416
    ほんとこれなのー!ピカソってなんで有名?皆思うよね。自分でもかける子供の絵じゃんて。私はピカソの価値って正直絵自体ではないと思ってる。長いけど興味あったら読んでくれたら嬉しい。

    人類の絵の歴史を最初から学ぶとめっちゃくちゃ凄い人てなるの。最初は絵の役割って写真だったのよ権力者の肖像画とか。その後宗教画とか経て1番絵画界に衝撃が走ったのはカメラの登場。
    これめちゃでかいのよ根本的な絵の存在価値がなくなる。そこから写真にできない絵にしかできない表現を求め印象派が出てきて(最初めっちゃ叩かれた)皆どう表現するかっていうテーマに移ってきたんだ。
    その中でピカソが革命を起こした。実際子供の絵を見て閃いたらしいけどこんな表現で描く画家はいなかった。世界中の画家が当時影響を受けピカソみたいな絵をめっちゃ描いた。絵画界の一大革命を起こした人なのよ。今じゃなんてことない表現だけどそれを現代でなんて事ない表現にした事実が凄いの。大昔なら考えられなかったから。長くなったけど現代美術のなんでもあり感個々の表現が芸術という流れを作ったっていう事が億の価値だと思ってる。
    あと歴史は大まかだから細かく違うかもだけど大体こんな流れだったはず。

    +5

    -0