-
21. 匿名 2015/08/28(金) 15:01:02
いまはどのくらいするんだろうと、価格.comでみたら
東芝が37800円くらいにようやく出てきましました。
低価格帯の国産だと東芝が頑張っていますね。
私なら東芝のdynabookでさくさく動きそうなのにします。
cd/dvdが読み込めればそれでいい。
以前、すごく高いのを買ったけど満足度はそれほど得られなかったから。
人気があるのは10万円超えなんですね。高くなった。
以前、やはり国産が高かったので海外でもdellなら大丈夫かと
ネットショップで見つけたdellのカスタマーに電話をしたことがあります。
電話すると中国につながるようになっていて、中国語まじりの日本語でいろいろ説明してくれました。
説明はちゃんとしていました。
ちょっと調べてもらうことがあり、会話がいったん切れたときに、
「中国人? なんで中国なんだろう?」と独り言を言っていたら
すべて筒抜けになっていて
「はい、私は中国人です。でも大丈夫です」といわれました。
「この電話は中国につながっているのですか?」
「はいそうです。でも大丈夫です」
すぐには注文せずにいったん電話を切り、調べたらdellはサポートも中国の人がやっているらしく
なんとなく不安がありやめた経緯があります。
その後、アメリカのPCに盗聴器が仕込んであり、大規模な盗聴が行われていた事が発覚したことがありましたね。電源を切っていても盗聴できたとのことで、すごい話だと思いました。
とはいえタブレットはマックをつかっています。+14
-1
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する