ガールズちゃんねる
  • 436. 匿名 2023/05/13(土) 23:20:29 

    >>408
    仰る通りです。

    「上げ馬神事 歴史」とググるとこんなふう書かれてありました。

    「上げ馬神事の始まり 上げ馬神事の始まりは暦応1年(1338年)~暦応3年(1341年)ごろ(南北朝時代)だという考えが有力です。 始まりがはっきりしないのは、元亀3年(1572年)の長島一向一揆により、多度大社の建物や御神宝をはじめ、記録などもすべて焼失してしまったためです。」(ホテル多度温泉)

    始まりは不明なんです。あくまで有力レベル。

    南北朝時代からの伝統だからと伝統を盾にしていますが元々は流鏑馬であったそうなので今のようなやり方になったのはここ100年ほどとのこと。

    南北朝時代からの伝統と言い切れないようなものだと思います。

    +15

    -0

  • 447. 匿名 2023/05/13(土) 23:27:21 

    >>436
    もういっこの方の神社では南北朝時代に廃絶って書いてあったよ
    だからものすごくあやふやな伝統()だよね
    とりあえず今の形になったのはここ最近の話だよね
    神事は確かに途中間があきつつも始まりは700年前?みたいだけどさ

    +6

    -0