ガールズちゃんねる

自眉が濃い人の眉メイク

144コメント2023/06/10(土) 12:05

  • 1. 匿名 2023/05/12(金) 20:34:25 

    私は自眉が濃く、太く、存在感バッチリなんですが、眉尻が少しありません。
    眉尻だけ描くと明らかにそこだけ描き足した感があり、毛の部分まで描くと海苔みたいになります。
    パウダーは乗らないし、眉マスカラもなんかおかしくなるし、眉メイクが難しいです。
    コツやアドバイスください!

    +101

    -5

  • 6. 匿名 2023/05/12(金) 20:35:50 

    >>1
    眉マスカラ使ってますか?
    少し明るめのやつを塗ると薄く見えるのでオススメです!

    +83

    -5

  • 17. 匿名 2023/05/12(金) 20:37:31 

    >>1
    コームあてて極限まで薄く切る

    +15

    -5

  • 26. 匿名 2023/05/12(金) 20:39:30 

    >>1
    いっそアートメイクで足しちゃうとか

    +37

    -21

  • 37. 匿名 2023/05/12(金) 20:45:31 

    >>1
    眉マスカラよりまずは脱色した方がいい。

    髪色に合わせたいから眉マスカラするとしても、脱色眉ベースの方が眉自体に透明感が出てるから、眉マスカラ塗っても良い感じに馴染むよ!

    初めは怖いかもしれないけど、意外にすぐには(=超短時間では)脱色されないから怖がらなくても大丈夫よ〜

    慣れると時間置いてるのにあんまり脱色されないことにむかつくくらいだしw

    +16

    -10

  • 38. 匿名 2023/05/12(金) 20:45:39 

    >>1
    眉尻だけ描くと不自然だから眉頭はパウダーボカす。眉ある部分はパウダーのみ。眉尻はパウダーペンシル併用。パウダーはうっすら影のようにして、ペンシルで仕上げる。アイブロウパウダー乗るように、眉のあたりには先にパウダー乗せるかアイシャドウペース薄く塗る。

    +6

    -3

  • 42. 匿名 2023/05/12(金) 20:47:32 

    >>1
    全体をカットで薄くするんじゃなく最近の流行りは間引き
    間引いて眉尻書き足して眉マスカラ

    +10

    -6

  • 47. 匿名 2023/05/12(金) 20:50:43 

    >>1
    私はほっとくと両津になるような眉だけど

    理想の形を決めたら眉尻は剃って眉頭は余分な部分を剃ってから薄くカット

    眉尻だけアイブロウペンで軽く足して、眉マスカラで塗ってる

    全部描くと不自然だから、必要な毛は残すけど、眉マスカラが乗るように全体の毛を薄めに

    髪色よりワントーンからツートーン明るい色の眉マスカラを選ぶようにしてます

    +18

    -1

  • 57. 匿名 2023/05/12(金) 21:08:56 

    >>1
    ほっそいアイライナーみたいな、筆のアイブロウで一本ずつ書き足すととっても自然だよ!

    +6

    -1

  • 62. 匿名 2023/05/12(金) 21:21:37 

    >>1
    ある程度切って、周りは剃ったりして、
    眉尻だけペンシル ふんわりアイブロウパウダー 最後に眉マスカラしてるよ。

    +0

    -3

  • 63. 匿名 2023/05/12(金) 21:22:45 

    >>1
    弓形の綺麗な形の自眉だけど、今時はやらないので上をカミソリで剃って、下に書き足してる。流行ってた時代は天然で綺麗な形なのを褒められたのに

    +3

    -5

  • 65. 匿名 2023/05/12(金) 21:27:42 

    >>1
    単純に分けると
    眉毛の濃い人→パウダーアイブロウ、眉マスカラ
    眉毛の薄い人→アイブロウペンシル
    って、昔、藤原美智子が書いていたよ

    +2

    -6

  • 71. 匿名 2023/05/12(金) 21:39:40 

    >>1
    ない部分はペンシルかリキッドで
    眉尻半分くらいに薄目の軽くパウダーで統一感出せない?

    +0

    -1

  • 101. 匿名 2023/05/12(金) 23:49:54 

    >>1
    眉色を薄くすることを目的にした眉マスカラがいいよ!
    ヘビーローテーションからコンシーラー効果をうたってる新色出たけど本当にふんわり薄くなった

    +4

    -1

  • 104. 匿名 2023/05/13(土) 00:39:08 

    >>1
    私も自眉濃いのに眉尻だけ薄くて
    薄い部分にグレーのペンシルでふんわり描いて、ケイトのアイブロウマスカラを眉毛全体に塗ってるよ。
    1番明るいBR2使ってる。普通の茶色じゃマジで色変わらないから泣

    +7

    -1

  • 106. 匿名 2023/05/13(土) 01:39:16 

    >>1
    この画像に順番載ってるから試したら良い感じだった。
    求めてる答えじゃなかったらごめん。

    +6

    -6

  • 113. 匿名 2023/05/13(土) 03:57:01 

    >>1
    少し短めにカットしてブラウン系のパウダーの上からオレンジ系とかバーガンジー系の色を足すと濃い感じがやわらぐよ
    イプサのアイブロウおすすめ

    私も眉毛濃くて、眉マスカラは浮くし毛が伸びる速度も早いから脱色めんどくさくて結局この方法に落ち着いた

    +7

    -2

  • 134. 匿名 2023/05/13(土) 21:37:12 

    >>1
    私もかなりの剛毛で、眉マスカラ、脱色、カットと色々しましたが、
    最近一番よかったのは間引きです!抜くのは痛いですが、、、
    前髪があると、眉マスカラしても剛毛さがわかるので😂
    HBLも余計にのっぺりしてダメでした。
    顔が剛毛が似合うならいいんですけどね!
    間引きだと3週間くらいは快適なのでぜひ〜!

    +2

    -0

関連キーワード