-
1. 匿名 2023/05/12(金) 01:00:26
萩生田光一政調会長は特命委で「世界に冠たる、質の高い公教育を作っていくことが、最大の少子化対策でもあります」と述べたが、この自民党の提言には、批判の声が殺到した。
作家でタレントの乙武洋匡(ひろただ)氏は5月10日、自身のTwitterにこう書きこんだ。
《「2.5倍」という数字のインパクトに騙されがちですが、月給30万円の教師なら「1.2万円→ 3万円」になるだけです。みなさんは、3万円の報酬で月80時間以上の残業を請け負いますか?》+18
-130
-
6. 匿名 2023/05/12(金) 01:03:02
>>1
ギャンブル依存の教員が最近やらかしたばかりなのに+20
-24
-
20. 匿名 2023/05/12(金) 01:12:22
>>1
残業代上げたから大丈夫って話じゃないだろ。
過労死レベルの残業してるんだから、残業しない方向に持っていかなきゃ。
なにやってるんだ。+203
-0
-
33. 匿名 2023/05/12(金) 01:33:34
>>1
アホ武
みなし残業が入ってるのに3万円で80時間の残業は違うだろ
+29
-9
-
39. 匿名 2023/05/12(金) 01:50:33
>>1
まずは自分達の報酬から減らせよ+18
-2
-
67. 匿名 2023/05/12(金) 03:07:47
>>1
だからっつって勤務先のご近所のお年寄りんちに何度も強盗入って最後に住人滅多刺しにしていいわけじゃないからな?+1
-6
-
68. 匿名 2023/05/12(金) 03:09:14
>>1
でもさー手足ない人でも務まる仕事なわけでしょ?
そんなにハードなわけ?
ほかにも人材不足叫ばれてる業界職種なんてたくさんあるけど手足なかったら手も足も出ないよね+3
-15
-
73. 匿名 2023/05/12(金) 03:20:16
>>1
そもそも公務員の給与は高すぎる
国民の生活を阻害している
30パーセントカットするのが先+8
-24
-
76. 匿名 2023/05/12(金) 03:21:31
>>1
氷河期時代などの採用計画の怠慢が原因なのにかかわらず、原因をすり替えて自分たちの処遇アップとかありえないくらいやりたい放題だな
公務員は本当に腐ってる
国民の敵+8
-13
-
77. 匿名 2023/05/12(金) 03:22:58
>>1
で、なぜちゃんと労働時間と給与についての統計データを出さないのですか?
公務員は民間企業と比較してみたらどうですか?+2
-6
-
93. 匿名 2023/05/12(金) 04:36:49
>>1
自民統一教会党「潰すなら子供からだな」+9
-1
-
97. 匿名 2023/05/12(金) 05:07:24
>>1
萩生田って以前も「身の丈発言」で問題視されたよね
なんでいまだに教育界隈に携わってるの?
+11
-0
-
102. 匿名 2023/05/12(金) 05:27:23
>>1
日本の教員の給料は先進国最低レベル
鬼畜残業もあるのに給料は韓国以下
これじゃ誰も働きたがらない
対策に資格がいらないとかいう案もふざけてる
給料上げて教員増やして負担を軽減させろ+37
-1
-
125. 匿名 2023/05/12(金) 06:39:28
>>1
『「2.5倍」という数字のインパクトに騙されがちですが、月給30万円の教師なら「1.2万円→ 3万円」になるだけです。みなさんは、3万円の報酬で月80時間以上の残業を請け負いますか?』
まさにこれ
多くの教員が月100時間以上の残業を余儀なくされてるのに、人員は増やさずに「やってる感」だけ出して納得させようとしてる
若い人には絶対に公立学校の教員は勧められない
ブラックを越えてもはや人権が無い
教員採用試験の倍率はさらに下がるだろう
国公認のブラック労働なんて誰もやりたくないよ+29
-2
-
185. 匿名 2023/05/12(金) 08:31:19
>>1すごくモヤモヤする
教育て言うほど給料低くないしむしろ世の中的には高い方な部類なわけでしょ
世の中にはクソみたいな労働環境たくさんあってなんで教員ばかり優遇されるの?
私だって終電近くまで働いているんだけど教員よりも給料低いよ+5
-17
-
199. 匿名 2023/05/12(金) 08:59:21
>>1
残業は学校にいる時間だけど、持ち帰り仕事が山のようにあって、それは定時の時間内では決して片付かない。なぜなら、児童生徒が四時とか五時とか中高なら六時とかまで学校にいるから。
その、持ち帰り仕事はどうしたらいいのか教えてほしい。+5
-1
-
201. 匿名 2023/05/12(金) 09:06:18
>>1
今は、1.2万円の報酬で、月80時間以上の残業を請け負わされてるんでしょ?
3万円になるなら、今よりましでしょ?
論点ずらしマンは絶滅せよ。+6
-10
-
225. 匿名 2023/05/12(金) 11:20:07
>>1
で、なぜちゃんと労働時間と給与についての統計データを出さないのですか?
公務員は民間企業と比較してみたらどうですか?+1
-2
-
229. 匿名 2023/05/12(金) 11:39:05
>>1
まぁ公務員嫌いだし、こいつらが酷い目に遭うのは構わないわ+1
-10
-
264. 匿名 2023/05/12(金) 19:10:28
>>1
日本の公務員の実態だよね。
数を増やさずに、給料を増やして一人を頑張らせる。
いやいや、公務員は数を増やすべきなんだよね。給料は平均で十分なのよ。+6
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
5月10日、教員の人材確保に向けて、処遇改善策を議論する自民党の特命委員会(委員長・萩生田光一政調会長)は、公立学校の教員の給与に、残業代の代わりに上乗せする「教職調整額」を、現行の給与月額の4%から10%以上に増額することを柱とした提言をまとめた。