-
1. 匿名 2023/05/10(水) 12:27:33
田舎育ちですが、大学進学とともに東京に出てきました。当時は皆と同じように東京で仕事をして、家を建て、結婚して、と考えていましたが、全部実現できていません。最近の学生は順調に就職できているとのことで羨ましい限りですし、時代が違うだけでやっぱり損したという気持ちも昔はありました。
以前は普通の生活すらできないのは政府や景気が悪いとか仲間内で酒を飲んで話していましたが、もう大半は諦めモードに入っています。それでも生きていくうえで何か希望を見出したいのですが、どこからどう考えればよいのかがわかりません。この先、どういった考えやスタンスで生活し、仕事をしていくのがよいのでしょうか?
HY フリーター
ーーーーーーー
※一部抜粋
HYさんが考える「普通の生活」。これをなぜ普通と認識しているのでしょうか。
おそらくHYさんは「誰にとっても実現可能な」「身近な存在としての」生活を、普通だと考えているのだと思います。
かつて一億総中流時代とか言われていた時代において、多数がそのような生き方をしていた、またはできていた、というところから、それが普通という考え方になってしまっているのかもしれません。
多くのヒトにとってその時代はよくあった話が、いわゆる普通の生活として認識されてしまっているということにすぎないのだと思います。
その時代においても、決して多くの人の“よくある話”が正解というわけでもなく、誰にとっても手の届く生き方だったわけではないのだと思います。
ましてや現在においては、社会構造の変化などに伴い、働き方も考え方も生き方も非常に多様化してきています。誰にでも当てはまる生き方や考え方なんてものは、ほぼ存在しないと考えたほうがよいのです。+41
-53
-
8. 匿名 2023/05/10(水) 12:29:52
>>1
他人と比べるのは無意味 一日一日一生懸命生きてるならそれでいいじゃないか。+65
-6
-
9. 匿名 2023/05/10(水) 12:30:04
>>1
自民党を支持してたマヌケな世代w
自己責任w+12
-52
-
12. 匿名 2023/05/10(水) 12:30:17
>>1
とりあえず同年代の同じような恵まれない境遇の人たちを集めて岸田政権に立ち向かってください。+87
-10
-
17. 匿名 2023/05/10(水) 12:31:05
>>1+12
-157
-
20. 匿名 2023/05/10(水) 12:31:43
>>1
中途でも募集無いかな?物流とか建築とか。
もろ体つかうようなところじゃなくても。+33
-0
-
35. 匿名 2023/05/10(水) 12:33:37
>>1
田舎育ちなら地元に帰って農業なりすればいいのでは?
東京にすがってるから卑屈になるんですよ。+24
-9
-
37. 匿名 2023/05/10(水) 12:33:55
>>1
氷河期世代でもずっとバイトって言うのは努力が足りないわ
資格とるなり、正社員雇用受けるなり努力しないと+42
-40
-
38. 匿名 2023/05/10(水) 12:34:08
>>1
正社員には無い自由さがあるよ。
もっと正社員には出来ないようなことや趣味を見つけたりして人生謳歌してほしい。
正社員になれなかったくらいで悲観するなんて馬鹿みたい!死んだらみんな同じなんだから+19
-11
-
39. 匿名 2023/05/10(水) 12:34:13
>>1
中途採用も受けれないぐらい氷河期って社会と断絶された世代なの?+23
-7
-
57. 匿名 2023/05/10(水) 12:37:48
>>1
世代関係なくこの人の言う普通になるのが難しい時代になってきてる
家も高騰してるし、非正規増えてる、子供は贅沢品なんて言われてるし+6
-2
-
62. 匿名 2023/05/10(水) 12:38:16
>>1
私も氷河期世代で、しかも女性だから就職活動も門前払いで散々だったよ。
でも、親に頼れないから、非正規で仕事を掛け持ちして、古本屋で参考書買って必死に勉強して士業の資格取って、今はその辺の男性よりも稼いでいるよ。
置かれた状況は悲惨だったけど、何でそこから抜け出そうと努力してこなかったんだろう?
+38
-19
-
113. 匿名 2023/05/10(水) 12:51:21
>>1
この方は今の時代でも同じ生活だと思う。+5
-1
-
121. 匿名 2023/05/10(水) 12:54:24
>>1
トピ画の貧乏そうなジジイがバイト生活のやつなの?笑
タキマキとか神田うのみたいな人もいるのに、人間平等じゃないなー爆笑+0
-3
-
152. 匿名 2023/05/10(水) 13:10:33
>>1
政府のせいと言いながら自民党支持してたんでしょ?+2
-6
-
165. 匿名 2023/05/10(水) 13:15:06
>>1+5
-0
-
197. 匿名 2023/05/10(水) 13:43:19
>>1
まだ田舎があるなら実家に帰ってご両親の面倒を見ながら暮らすか、近所に家を借りて暮らせばいい。
都会のバイト生活よりもずっと楽に生活できるだろうし、なんなら親戚や近所のおばちゃん達にお願いすればいいお相手を探してくれるかもしれない。+0
-0
-
210. 匿名 2023/05/10(水) 14:01:13
>>1
言い方悪いけどマジで就職しなかったのが誤算だと思う
身の丈にあった場所なりキャリア積むなりの機会すら持たずフリーターは流石に…
30手前で地元に戻ってそちらで親なり知り合いなり口聞いて貰えば良かったのに
大卒なら地元でそれなりの人と結婚出来ただろうし家も同居したら問題解決じゃん
無いなら無いなりに早目に切り替えて考えるのも大事だよね+8
-7
-
242. 匿名 2023/05/10(水) 16:08:52
>>1
>この先、どういった考えやスタンスで生活し、仕事をしていくのがよいのでしょうか?
HY フリーター
40代半ばで何言ってんだろう。
こんな甘ったれた人は好きに生きればいいじゃんとしか思えないよ。
+2
-1
-
248. 匿名 2023/05/10(水) 16:24:22
>>1
東京になぜ憧れるのかな
都内に住んだらあなた、確実に数億の家建てられるの?あなたのお子さんが確実に東大行って省庁勤務できるの?できなきゃ無駄じゃない?
こういう人って地方で節約すればそれなりの生活が送れるのに、無駄に見栄っ張りだよね+1
-1
-
252. 匿名 2023/05/10(水) 17:08:06
>>1
こういう他責的で同類と愚痴って気を晴らすような人と結婚するとほぼ地獄だということだけは言える+3
-4
-
274. 匿名 2023/05/10(水) 22:43:01
>>1
45歳の氷河期ど真ん中世代。これとほぼ同じことを当時さかんに言われていたような記憶。
「これからは正社員にこだわらない、自由な働き方」って、非正規が奨励されていた。そして非正規(派遣)と言えばあの人だよね。
30年経って色んなカラクリが見えてくると、改めて腹が立つ。私の人生返せ。+5
-0
-
298. 匿名 2023/05/11(木) 08:35:13
>>1
職安行けばいいのに 氷河期優先の求人あるよ+0
-0
-
304. 匿名 2023/05/11(木) 10:48:40
>>1
氷河期世代をgoogleで調べたら、私世代だった!
あらあら可哀想ぐらいに思ってて、意識すらしてなかった
普通に就職したけれども
+2
-0
-
307. 匿名 2023/05/11(木) 12:31:04
>>1
まあいろんな人がいるけども大卒でこれじゃ高卒や中卒でやっていても大して変わらない。厳しい事言うけど。目標無いのかな?あと、人と比べない方がいい。+0
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
こんにちは。就職氷河期時代に就活に挫折し、現在に至るまでバイト生活でしのいでいる40代中ごろの者です。就職氷河期時代の荒波を切り抜け、現在も活躍している方の1人として安井様を認識しています。よろしくお願いします。私は何度も正社員になろうと頑張りましたが、もう年齢を考えても、無理なのではと最近わかりつつある身です。