ガールズちゃんねる
  • 199. 匿名 2023/05/09(火) 18:26:48 

    >>147
    日本はボディーソープが台所洗剤並みの洗浄力で保湿成分も入れてないから
    ボディクリーム買わせるために固形石鹸も保湿成分のグリセリン
    抜き取ったものしか売られてない。
    風呂上がりカサカサでしょ?

    アメリカでは3inでシャンプーでボディソープで保湿もできる洗剤が売られてるよ。
    だから保湿クリームなんかいらない。
    結局企業がモノを大量に買わせるために異常なライフスタイル
    を売りつけてるだけ。
    中国や韓国も流石に固形石鹸からグリセリン抜いてないと思うわ

    +55

    -16

  • 339. 匿名 2023/05/09(火) 20:51:30 

    >>17 >>199
    そういうありとあらゆる小細工が数えきれないほどされてるんだよね〜w


    +27

    -4

  • 367. 匿名 2023/05/09(火) 21:57:16 

    >>199
    今気になってボディソープの成分表見たけどグリセリン入ってますよ(何種類かのボディソープチェックしました)

    石鹸類とかじゃなくて食べ物がやっぱり問題ある気がします

    +29

    -4

  • 574. 匿名 2023/05/10(水) 14:40:54 

    >>199
    アトピーの大敵は表皮を溶かす弱アルカリ性なんよ。石鹸は弱アルカリ性。これを知った時衝撃だったね。無添加石鹸で顔も身体も洗い始めてから肌荒れやニキビに悩まされた。

    添加物を避けることも大事だけど、それ以上に弱酸性であることが第一なのよ

    +4

    -4

  • 637. 匿名 2023/05/10(水) 21:44:44 

    >>199
    海外の石鹸使ったことある?
    日本人が使ったらガッサガサになるよ
    日本の石鹸類は日本人の体質と日本の気候に合わせて作られてるだけ
    日本って赤道近くの国の人ですら日本の方が暑いと思うレベルに夏は気温も湿度も高い
    冬は気温は一気に温度も湿度も低くなる
    外国は一年を通して温度変化はあっても、湿度の変化は少ない
    ここまで温度湿度の差がある国って結構珍しいのよ

    +5

    -1

  • 652. 匿名 2023/05/11(木) 16:34:11 

    >>199
    は?石鹸なんていろいろな種類のが普通に売ってるし、海外のだって買えるじゃん。石鹸だけで妄想しすぎて怖いわ。

    +1

    -1