ガールズちゃんねる
  • 78. 匿名 2023/05/07(日) 18:51:36 

    >>6
    保育もです。

    +124

    -2

  • 239. 匿名 2023/05/07(日) 19:27:11 

    >>6
    そんなん言ったら例えば飲食とか、とんでもないよ。

    +50

    -6

  • 326. 匿名 2023/05/07(日) 20:08:37 

    >>6
    看護は国立、県立、市立に働けば公務員何じゃないの?少なくとも市立は地方公務員扱いだよ。

    +53

    -0

  • 355. 匿名 2023/05/07(日) 20:24:51 

    >>6
    看護師の人手不足は急性期じゃない?
    新卒で就職してから我慢して耐えて3〜5年目頃になったら限界が来るか結婚して転職する。
    介護、クリニック、健診、回復期、美容も常に募集あるけど急性期ほど困ってないと思う。

    +90

    -3

  • 442. 匿名 2023/05/07(日) 21:51:45 

    >>6
    栄養士もです

    +8

    -10

  • 616. 匿名 2023/05/08(月) 08:10:57 

    >>6
    看護士は高給職と聞くけど実際どうですか❓
    昔不動産会社いて、独り暮らしの正看は、家賃高目に新し目もしくは新築物件契約していた人結構いましたが、

    私今は長期療養病院の介護ですが、確かに高給ではないけど、私の職場は正社員で、夜勤5回~夏冬ボーナス出るから、安定しています。

    +5

    -13

  • 755. 匿名 2023/05/08(月) 14:36:48 

    >>6
    障害者施設もです

    +6

    -1