ガールズちゃんねる
  • 1. 匿名 2023/05/06(土) 15:38:16 

    ママ友からの攻撃にPTA役員は「もたないかも」と泣いた 母親たちを敵に回したPTAの「改革」(1/5)〈dot.〉 | AERA dot. (アエラドット)
    ママ友からの攻撃にPTA役員は「もたないかも」と泣いた 母親たちを敵に回したPTAの「改革」(1/5)〈dot.〉 | AERA dot. (アエラドット) dot.asahi.com

    PTAというのは不思議な組織だ。任意加入の団体で、活動はボランティアのはずなのに、多くの保護者は不平不満を抱きながら嫌々活動している。ところが、それを見直そうとすると古参の役員は徹底的に抵抗する。「今までこのやり方でやってきたんです」と。...


     宮下さんがPTA改革の一丁目一番地に掲げたのが「ポイント制」の廃止だった。これは、役員や委員を務めると定められたポイントが得られる仕組みで、規定のポイントがたまると役員や委員を免除される。(略)

    「そもそも、なぜポイント制が存在するかというと、PTA活動を無理やりやらせるためなんです。そのなかで自分から進んで、PTAをやりたいですと手を挙げると、ママ友から『あの人、変わっているよね』って言われる。誰だって、そういうふうに言われたくないじゃないですか。だから、ほぼ誰も手を挙げない」

     先のアンケートでは、「PTA活動に関わること、役員・委員を引き受けること」に対して、「積極的に関わっていきたい」と回答したのは9人(3%)にとどまったものの、ほぼ半分の179人が「場合によっては関わってよい」を選んだ。

    「つまり、半数の人はPTA活動に関心があるし、やってみたいと思っていることが確認できた。ところが、ポイント制があることで、そういう人たちが進んで手を挙げられない雰囲気になっていた」

     ところが、ポイント制の廃止を提案した瞬間、「ほぼすべてのお母さんが敵になりました」。

    「それを口にしたら、孤立することは以前から感じていました。お母さんたちはポイント制にすがってきましたから」(略)

    「本部のメンバーが集まると、唯一残ってくれたお母さんが泣くんですよ、私はもうもたないかもしれない、と言って。後でわかるのですが、それまでPTAを支えてきたメンバーとか、その友だちからすごく責められていた。なんであんたやってんのって。やめちゃえばいいのに、とか。そこまで根が深いんだと思いました」

    +9

    -52

  • 25. 匿名 2023/05/06(土) 15:43:51 

    >>1
    PTAってなんであるの?昔から謎。
    PTAって謎組織のことが子供時代から理解できず
    ママさん達が集まって決めたことをおじさんがひっくり返す事がよくあって、子供ながらに(PTA解体しないかな?)ってよく思っていた
    共働きが多くなった今、制度が変わらないのも謎

    +92

    -0

  • 76. 匿名 2023/05/06(土) 16:21:54 

    >>1
    >>5
    私下の子まだ一歳で保育園料考えると働くのもちょっと…という感じで暇だからPTAやってあげるから外注するのと同じだけお給料欲しい。
    本当にその小学校に子どもが通ってるわけだから愛情もってやれるし、お金もらうなら責任もってやり遂げます!
    めっちゃお金欲しい!

    +32

    -3

  • 87. 匿名 2023/05/06(土) 16:29:07 

    >>1
    ポイント制!笑
    おままごとだね

    +7

    -1

  • 105. 匿名 2023/05/06(土) 16:44:20 

    >>1
    そりゃ反発くらうよとしか…
    ポイント制はPTAの仕事を無理やりやらせる為のものって考え方から間違ってる
    ピンポイントでも細かくやれる仕事を積み重ねればいきなり一番負担の多い本部役員に選出されずに済む、全ての仕事の負担をスルーしてるズルい人達と同列に並べられなくて済むというのがポイント制のメリットで支持される理由なのに
    そもそも立候補者がいない理由は(やってみたい人達は沢山いるのに変わってるねと言われるのが嫌で立候補しにくい状況だから)じゃない
    フルタイム勤務や下の子問題、介護など時間がなくて物理的に本部役員をやれない人、ギリギリやれても負担が大きくなりすぎる人の方が圧倒的に多いからだよ
    現実が見えてなさ過ぎだし、本当にアホかと思うわ
    本部役員になって改革を進めるつもりなら、PTA役員の仕事の縮小化こそ一番に取り組むべき問題なのに、完全に優先順位を間違えてるよこの人…

    +17

    -6

  • 153. 匿名 2023/05/06(土) 18:17:53 

    >>1
    そもそもPTAって戦後に外国人が作ったんでしょー?
    もうええやん

    +12

    -0

  • 162. 匿名 2023/05/06(土) 19:29:11 

    >>1
    ??
    一人一役だから一回やればもうやらなくて良いシステムだけど。
    立候補しても疎まれないよ、別に。
    そのシステムが無きゃ誰も引き受け無いでしょ。

    +4

    -0

  • 172. 匿名 2023/05/06(土) 21:00:23 

    >>1
    うちはポイント制ではなくて強制くじ引き。
    ポイント制の学校の人の方が、みんな何かやってるから、積極的に学校に関わってたって言ってた。
    変わってるって思われたくないからやらない人なんていないと思う。
    ただやりたくないだけ。
    それに少しは関わってもいいって項目があれば、みんなそれにするんじゃない。
    それは関わりたいとは違うから。

    +4

    -0