-
7. 匿名 2023/05/04(木) 15:01:01
大のほうが硬くてなかなか出ない。ごめんね。+959
-34
-
108. 匿名 2023/05/04(木) 15:11:32
>>7
家ですれば?+31
-89
-
123. 匿名 2023/05/04(木) 15:13:42
>>7
そういう人もいるし
大腸の病気で便秘と下痢が交互にくる人も+170
-4
-
133. 匿名 2023/05/04(木) 15:15:19
>>7
これにマイナスは流石に手厳し過ぎない?w+239
-8
-
176. 匿名 2023/05/04(木) 15:26:24
>>7
それはしかたなし
痔に気をつけて+131
-3
-
213. 匿名 2023/05/04(木) 15:35:52
>>7
お水たくさん飲んで。+72
-2
-
228. 匿名 2023/05/04(木) 15:44:44
>>7
なんで外でするの?
家でゆっくりすればいいのに迷惑じゃない??+21
-67
-
302. 匿名 2023/05/04(木) 16:33:00
>>7
大じゃない時って書いてるよ+33
-1
-
426. 匿名 2023/05/04(木) 20:43:27
>>7
乳酸菌サプリ摂ると改善するよ
お尻切れちゃうから大事にしてあげてね+7
-0
-
649. 匿名 2023/05/05(金) 06:33:10
>>7
迷惑だからちゃんとお腹の環境を整えといてほしい+5
-10
-
692. 匿名 2023/05/05(金) 08:52:18
>>7
食後に炭酸水飲むと良いよ。
苦手じゃなければだけど。
硬いの辛いから、改善されると良いね。+2
-0
-
741. 匿名 2023/05/05(金) 10:24:38
>>7
腸液を出すタイプの下剤を使うと粘り気のある便が出るので拭くのに時間がかかる。+3
-0
-
819. 匿名 2023/05/05(金) 13:38:59
>>7
長いと25分間コース。ごくたまにだけど。大体は10分程何ていうか吹いても吹いても取れない時あるし+0
-6
-
820. 匿名 2023/05/05(金) 13:39:06
>>7
文章読んで〜+0
-0
-
868. 匿名 2023/05/05(金) 20:37:10
>>7
わかる
細切れで、硬い時ある
そして便意があるので中々中止できない+4
-2
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する