ガールズちゃんねる

気持ちの切り替えが早すぎる人

122コメント2023/05/04(木) 10:59

  • 1. 匿名 2023/05/02(火) 23:40:01 

    我ながら気持ちの切り替えが早いと思います。小さい頃や思春期は割とずっと悩んでしまうほうでしたが、いつからか「悩んでいても泣いてても何も変わらない」と思い始めました。
    気持ち的には楽なのですが、もっとしっかり悩んだり落ち込んだりする時間も人生には必要なのでは、あまりにも合理的に考えすぎなのではと気になってきました。

    皆さんは切り替え早いですか?考え込むほうですか?

    +108

    -0

  • 5. 匿名 2023/05/02(火) 23:41:51 

    >>1
    変わってないやん

    +6

    -3

  • 15. 匿名 2023/05/02(火) 23:46:04 

    >>1
    別れた後の切り替えの早さときたらもう

    +11

    -2

  • 16. 匿名 2023/05/02(火) 23:46:57 

    >>1
    私も昔より悩まなくなった、理由も主さんと全く同じ
    悩んでいて何か変わるとか改善できる部分があるなら悩む意味もあるかもしれないけど

    +40

    -1

  • 18. 匿名 2023/05/02(火) 23:47:57 

    >>1
    人に押し付けたり、考え込む人のことも尊重できるのならなんの問題もないと思う

    私は考え込む方だけど、さっさと切り替えたほうが少なくとも時間を使わなくて済むのは確かだもんね

    +16

    -2

  • 41. 匿名 2023/05/03(水) 00:02:00 

    >>1
    今大学生の娘が昔からそういうタイプ
    遠慮なく叱れるw
    けど一瞬で立ち直るから叱る方がかなり疲れる

    特だと思うなぁ生きる上で
    でも危機感ないのかなとか凄く心配になるよ

    +25

    -0

  • 49. 匿名 2023/05/03(水) 00:06:37 

    >>1
    悩み始めると、ずっと頭の中でぐるぐる考えているんだけど、最終的に「まぁいいか」って開き直る。私の場合、切り替えるのに半日くらいかな。

    +6

    -0

  • 56. 匿名 2023/05/03(水) 00:12:13 

    >>1
    私も昔は切り替えできずよく病んでましたが、アラフォーになりめちゃくちゃ切り替えが早くなりました。自責をやめたのが効きました。
    反省したら終わり!でいいと思います。

    +12

    -0

  • 62. 匿名 2023/05/03(水) 00:16:10 

    >>1
    早いかどうかは分からんけど
    学生時代に付き合ってた人に振られて、その二週間後ぐらいに別の人に告られて付き合ってたら

    「なんでそんなに切り替え早いの?俺なんかまだ引きずってるんだけど」

    て、言われたけど
    引きずってるくらいなら振るなやし
    終わりって言われたから終わりって思って再スタートしなだけなんだけど。
    てゆーか、終わったのに、再スタートしたのはいかんのか?
    っていうアホな元彼思い出した。

    +23

    -2

  • 63. 匿名 2023/05/03(水) 00:17:01 

    >>1
    同じく。小さい頃や若い時は(臆病で)悩んでしんどかった時期もありましたけど、自分が悩んだところで、他人や環境が直ぐ変化する訳でもないと、何なら結局は他人事だと思い知らされる経験も何度か重ねると、悩んだところで、正確には悩んでる″だけ″では何も変わらないと言う事に、自己反省と自覚もしました。
    それでも、経験のない新たな問題が起きた時は、一度は悩み時には相談、実は教えて貰ってる、というプロセスで解消する一連の作業は、生きてる以上ずっとあると思ってる。でも、ネガティブに悩み過ぎや悩んでる″だけ″は無くなった。切り替え(忘れる努力)又は行動で解消する。

    +7

    -0

  • 70. 匿名 2023/05/03(水) 00:44:18 

    >>1
    すぐ切り替える。東日本大震災の被災者が心の復興ができていないとかTVで言ってるの観ていつまで感傷にひたってるんだとあきれてる。

    +0

    -17

  • 74. 匿名 2023/05/03(水) 01:13:36 

    >>1
    前は嫌な人に思われたかなとかすぐくよくよしてたけどなぜが最近はもう数年後には会わないだろうしどう思われてもいいやと思うようになった。

    +3

    -0

  • 75. 匿名 2023/05/03(水) 01:14:01 

    >>1
    仕事でミスすると、切り替えたつもりでも動揺を引きずっていて、あり得ない凡ミスするタイプです。

    今まで出会った人を思い出すと、切り替え早すぎるくらいの人達には、仕事が抜群にできるという共通点がある。

    +4

    -0

  • 87. 匿名 2023/05/03(水) 04:46:03 

    >>1
    切り替えが早いのは良いことだけど反省しないとしたら(やったことを忘れる)それは良くないし自分を棚に上げすぎるのも良くない。

    +4

    -0

  • 96. 匿名 2023/05/03(水) 07:22:06 

    >>1
    羨ましい。毒親に言われた、やられたことは20年30年前のことも覚えているし、夜中に目が覚めたときとかずっと思い出しています。

    +7

    -0

  • 100. 匿名 2023/05/03(水) 08:11:05 

    >>1
    少しずつ切り替えできるようになってきた
    40代も半ばになってようやくよ
    昨日、養老孟司さんのまるのコーナー見て、こういうのでいいのかって思えた
    養老孟司さんの日々新たの言葉が響いた
    毒家庭だから思考とか精神状態とか苦労したな

    +1

    -0

  • 101. 匿名 2023/05/03(水) 08:21:30 

    >>1
    早いと思う
    すぐ次のこと考えたり違うこと考えたりする

    +5

    -0

  • 117. 匿名 2023/05/03(水) 20:38:49 

    >>1
    気持ちの切り替え上手な皆さんの考え方やコツなど教えて下さい!!

    +0

    -0

関連キーワード