-
1. 匿名 2023/05/01(月) 00:03:06
5月になりましたね🎏
今月も楽しく雑談していきましょう!
宜しくお願いします!+90
-7
-
16. 匿名 2023/05/01(月) 00:04:37
>>1
きれー🎏🎏🎏+28
-3
-
23. 匿名 2023/05/01(月) 00:05:24
>>1
コロナについても語れ
GW明けには5類になるから+1
-16
-
27. 匿名 2023/05/01(月) 00:05:35
>>1
今月の雑談トピと↓の同時常駐中
+3
-12
-
32. 匿名 2023/05/01(月) 00:06:13
>>1
鯉のぼり飾ってるお宅もだいぶ少なくなってさみしい
近所の保育園くらいかな飾ってるの+20
-4
-
51. 匿名 2023/05/01(月) 00:07:36
>>1
先週のアンビリバボーが2021年夏の札幌市の市街地(イオンとか)でヒグマが出た騒動だったけど、見逃した
テレビ局系の有料動画サイトに加入して見逃し配信見るか迷う+2
-2
-
58. 匿名 2023/05/01(月) 00:08:47
>>1
暖かくなってきたので自宅では上半身は下着もキャミもシャツもなしにジャージのみ+1
-5
-
74. 匿名 2023/05/01(月) 00:10:44
>>1
鯉のぼりとは関係ないけど、
またよく最近エリザベステーラーとか岸恵子とか、
鼻の穴デカい何とか小巻って人がでてくるようになったね+11
-3
-
95. 匿名 2023/05/01(月) 00:13:48
>>1
今更だけど、鯉のぼり飾りたいけとマンション7階はやめた方がいいかな〜+0
-5
-
157. 匿名 2023/05/01(月) 00:22:44
>>1
端午の節句だね。+2
-1
-
186. 匿名 2023/05/01(月) 00:26:42
>>1
今日で30なりました😅
+5
-1
-
595. 匿名 2023/05/01(月) 01:40:51
>>1
やねよーりたーかいこいのぼーりー+0
-1
-
1829. 匿名 2023/05/01(月) 07:08:26
>>1
鯉のぼり🎏みなくなったなぁ+3
-0
-
1905. 匿名 2023/05/01(月) 07:41:23
>>1
この前お正月だったのにもう5月はやいー+2
-0
-
2012. 匿名 2023/05/01(月) 08:21:25
>>1
こちらこそ♪
+0
-0
-
2570. 匿名 2023/05/01(月) 11:05:18
>>1
川越楽しかった!また行きたい( ˙༥˙ )🤍+11
-0
-
2756. 匿名 2023/05/01(月) 11:54:23
>>1
40歳の頃のムロツヨシと46歳の頃のムロツヨシ
40歳過ぎて健康に気をつけないと6年でこうなる+3
-0
-
2956. 匿名 2023/05/01(月) 12:37:20
>>1
いよいよ世界中でペド人身売買組織の
逮捕始まりました
+4
-0
-
2962. 匿名 2023/05/01(月) 12:39:20
>>1
川越楽しかった!また行きたい( ˙༥˙ )🤍+9
-1
-
3255. 匿名 2023/05/01(月) 13:32:35
>>1
エジプトに100億円?もうやめて+1
-1
-
3554. 匿名 2023/05/01(月) 14:29:54
>>1+0
-5
-
3849. 匿名 2023/05/01(月) 15:20:14
>>1戦争「数十年続く可能性」 ゼレンスキー氏、支援訴えgirlschannel.net戦争「数十年続く可能性」 ゼレンスキー氏、支援訴え戦争「数十年続く可能性」 ゼレンスキー氏、支援訴え|47NEWS(よんななニュース):47都道府県52参加新聞社と共同通信のニュース・情報・速報を束ねた総合サイトウクライナのゼレンスキー大統領は29日までにフィ...
+0
-0
-
3905. 匿名 2023/05/01(月) 15:30:26
>>1
宇宙詐欺について
まさかの本当だったとは
+0
-0
-
4282. 匿名 2023/05/01(月) 16:25:51
>>1
ガル預言者の言う通りになると
嫌だなあ
でも
最後の晩餐は何が食べたいですか?
火曜日は一番好きなものを食べたいと思います!+4
-0
-
5568. 匿名 2023/05/01(月) 19:38:32
+0
-0
-
6486. 匿名 2023/05/01(月) 21:28:52
>>19
>>1
マン毛〜マン毛〜ハ〜シ〜モ〜ト〜w+0
-0
-
7557. 匿名 2023/05/01(月) 23:34:36
>>1
鯉のぼり見てたら
前にドラえもんで鯉のぼりの話のときにスネ夫が
お値段高い鯉のぼり〜
大きい真鯉はーおフランス製〜
って替え歌してたの思い出したわw+2
-0
-
7595. 匿名 2023/05/01(月) 23:37:51
>>1
10人に1人が「ネット婚活で結婚」急増の納得理由
婚活サービスが「出会いの機会」として普及した
10人に1人が「ネット婚活で結婚」急増の納得理由 | 恋愛・結婚 | 東洋経済オンライン | 社会をよくする経済ニュースtoyokeizai.net時代の移り変わりとともに、結婚相手と出会う方法は変化していく。かつては、お見合いが多かったが、「恋愛結婚」が主流となったことで、現在は結婚相手を自発的に探す人が多くなった。新型コロナウイルス感染症(…
(2022年 東洋経済オンライン)
リクルートブライダル総研
恋愛・結婚調査2021で見ると、結婚できないと考えている理由は「出会いがない」が44.3%と最も高い
婚姻者のうち、婚活サービスを利用していたことがある人は、2021年には34.1%と過去最高だった
また、婚活サービスの利用者では44.2%が婚活サービスを通じて結婚に至っている
主な婚活の種類ごとに見ても、「ネット系婚活サービス 40.2%」や「結婚相談所 34.1%」については、使った際に結婚できた割合が特に高く、「知人に紹介を頼む 20.0%」「趣味や習い事の場で探す 19.5%」「合コンに参加する 8.0%」等と比べ、大きな差がある
2021年の婚姻者のうち、15.1%が婚活サービスを通じて結婚しており、長期的に増加傾向だ
特に、サービスごとに見ていくと「ネット系婚活サービス」を通じて結婚した人の割合は、2016年が4.5%→2021年は10%と、ここ数年で急激に伸びている
2022年の調査では、恋愛もしくは結婚の意向があり、恋人がいない独身者のうち、4人に1人(25.3%)が婚活サービスを利用したことがある
さらに、婚活サービスを利用して恋人ができた割合は45.1%と、2017年から過去4年連続で伸びている
「コロナ終息後も利用を継続したい」と考えている人は結婚相談所が70.4%、ネット系婚活サービスで92.0%、結婚パーティ・イベントで80.6%だ
現在は婚活サービスを利用していない人でも、約3割がコロナ終息後の利用を検討している
(追記)
2021年の未婚者40代~20代の調査では「今後も結婚したくない」と考えている人の割合は21.6%
結婚したくない理由の上位は「行動や生き方が制限される」「結婚の必要性を感じない」「金銭面に余裕がなくなる」だった+0
-0
-
7621. 匿名 2023/05/01(月) 23:41:24
>>1
川の中で鯉の群れが日向ぼっこしてた
チワワが広場に来たら思わず走り出してた
陽気がいいと動物も気持ちいいんだね+0
-0
-
7734. 匿名 2023/05/01(月) 23:55:09
>>1
日本人は国際的に低い給料の本質をわかってない
アベノミクス・金融緩和により給与水準は世界5位から30位に転落した
日本人は国際的に低い給料の本質をわかってない | 野口悠紀雄「経済最前線の先を見る」 | 東洋経済オンライン | 社会をよくする経済ニュースtoyokeizai.netOECDが加盟諸国の年間平均賃金額のデータを公表している。2020年について実際のデータを見ると、つぎのとおりだ。日本は3万8515ドルだ。他方でアメリカは6万9391ドル。したがって、日本の賃金はアメリカの55.5%で…
(2021年 東洋経済オンライン)
野口 悠紀雄 一橋大学名誉教授
OECDの数字は、2020年を基準とする購買力平価によって各国を比較している
2020年において日本より賃金が低い国は、旧社会主義国と、ギリシャ、イタリア、スペイン、メキシコ、チリぐらいしかない
日本は、賃金水準で、いまやOECDの中でも最下位グループに入っているのだ
日本の賃金が国際的に見て大幅に低い状況は、直ちに不均衡状態とはいえない
なぜなら、もしマーケットが正常に機能していれば、日本製品の価格が安いのだから、日本の輸出が増え、徐々に円高に向かうはずだからだ
本来は、円高を支えるために、企業が技術革新を行い、生産性を引き上げねばならない
それには日本型雇用(終身雇用・年功序列・企業別労組)の改革や中小ゾンビ企業の淘汰などを伴うので、安易に金融緩和で円安を求めたのである
このため企業の生産性は向上せず、日本の実質賃金は20年間も上昇しなかった
年間平均賃金額について、2000年に対する2020年の比率を見ると、韓国は1.45倍と非常に高い値だ。アメリカ、イギリス、ドイツ、フランスは、1.2倍程度だ
ところが、日本は1.02でしかない
物価が上がらないデフレが問題なのではなく、実質賃金が上がらなかったことが問題なのだ
(海外では、最低賃金は経済の専門家と統計分析を中心とした専門委員会が、ビッグデータなどをベースにして、科学的根拠を重視して決定している)
賃金が上がらず、しかも円安になったために、日本の労働者は国際的に見て貧しくなってしまった
日本の企業が、目覚ましい技術革新もなしに利益を上げられ株価が上がったのは、金融緩和による円安で結果、日本の労働者を貧しくしたからだ
つまりアベノミクスとは、労働者を貧しくして株価の上昇を求めた、株主や資本家のためのものだった
この状況に対処するためには、アメリカや英独仏、あるいは韓国などに出稼ぎに行き、日本より高い賃金を得ることだ
(日本の家計の金融資産の総額は2021年で2000兆円だが、これを一人当たりに直すと1600万円程度になるのだが…)+1
-0
-
9519. 匿名 2023/05/02(火) 10:28:55
>>1
中居正広さんがジャニーズ事務所の社長になる夢を見た(笑)+0
-0
-
16351. 匿名 2023/05/03(水) 16:52:16
>>1
34歳と39歳の姉妹二人組の友達とたまに遊ぶのですがその人達に毎回その人達の母親から電話が掛かってきます。ご飯食べて帰るの?と聞かれるらしいです。ご飯は毎回食べないで惣菜を買って帰ってます。
前は出かけるときに、お父さんのご飯あったっけ?と言ってました。
前に長女のほうと二人で婚活に行こうとしたら親の車で来て親二人も一緒に途中まで行きました。
その母親が、次女はご飯を食べないで待ってる。偉いよね。と言っていました。
いつも家族で出かけてるらしいです。
不思議な家族ですよね。本人達は異常だと思ってないみたいです。+2
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する