-
63. 匿名 2023/04/28(金) 21:11:21
>>23
コメ主に罪はないけどプラスが大量についてるからなんか誤解しちゃうよね
治験の報酬って高額だから何が起こっても文句言いませんと一筆書いてはいただろうけどさまさか亡くなるとは思ってなかったろうから今回亡くなった被験者達は気の毒だ
死刑囚よりよくガルちゃんでもトピが立つ今の日本の未来が暗いのでこれ以上生きていたくないですみたいな人達がこういう治験受けたらちょうど良さそう
今回みたいに運悪く落命してもある意味本望な上に自分の命が医学の発展の役に役に立つんだから意味のある死だし+62
-16
-
78. 匿名 2023/04/28(金) 21:17:25
>>63
もし、同意書とかあったら、違約金や損害賠償とか請求できないのかな?
死亡や後遺症が残るとかだったら、親や家族もショックだよね+4
-12
-
154. 匿名 2023/04/28(金) 22:25:30
>>63
5年前、子どもががんセンターで治験を提案されました。
その時の説明では、病気の人が対象の治験は報酬は特に無く、検査や薬代は無料でした。
+20
-2
-
157. 匿名 2023/04/28(金) 22:30:14
>>63
そもそも抗がん剤は劇薬中の劇薬なわけで
その実験に携わってもよい。というかそれしか希望が無い。ということで治験に挑む人が殆どじゃないのかな+25
-1
-
194. 匿名 2023/04/29(土) 02:09:30
>>63
肺ではない他の癌ですが、オプジーボ併用の治験中で、トータル5週入院したけど、治験の薬と、隔離された数日の部屋代のみ無理でした。+5
-1
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する