-
16. 匿名 2023/04/27(木) 11:23:55
男の子と女の子、どっちがお金かかります?+5
-3
-
34. 匿名 2023/04/27(木) 11:28:07
>>16
もちろん人それぞれだろうけど、学費は同等と考えると女の子は脱毛とかさせてあげたいなーと思うと男の子よりはかかるかな
あと、歯列矯正も女の子のが確率は高くなると矯正歯科の先生に言われた
女の子は顎の成長が第二次性徴期までで止まってしまうけど、男の子は20歳くらいまで下顎が育つかららしい+9
-9
-
39. 匿名 2023/04/27(木) 11:30:04
>>16
被服費は女の子だけど、男の子は食費がね
トータルトントンになるかもしれないレベル+83
-2
-
45. 匿名 2023/04/27(木) 11:31:36
>>16
人によるというのが一番だけど(苦笑)。
まわり見てると、スポーツや音楽させてると男女ともお金がかかってるなと思う。
今時はスポーツ用品も何万もする良い物を持たせる親御さんが多いから、自然に自分の子も欲しがるようになる。
音楽は楽器そのものもだし、コンクール・発表会で着る衣装とかね。
それ以外でも、
男の子は特に、中学生・高校生になると、持ち物がブランドスポーツメーカーの服やリュック、スニーカーを持ちたがる。
女の子は、友達との誕生日プレゼントとか友チョコとか、ファッション・メイク・美容室とか、そういうのにお金がかかるかな。+26
-0
-
58. 匿名 2023/04/27(木) 11:36:09
>>16
性別関係なくない?子どもによるし、親がどこまで子どもにお金をかけるかによって違うのに些末な質問だなあ+4
-8
-
95. 匿名 2023/04/27(木) 11:51:52
>>16
うちの場合、女の子の方がお金かかります。
+13
-0
-
102. 匿名 2023/04/27(木) 11:55:48
>>16
今のところ女の子。女の子のものは可愛くてつい多くかっちゃったりすり。でもこれからは大きくなると男の子の食費が多くなるのかなぁ。+17
-1
-
175. 匿名 2023/04/27(木) 13:19:19
>>16
断然女の子。
被服費はそもそも身につけるものが男の子より多いし、水着とかは布の面積が多いから女の子の方が高い。
七五三は2回あるし、成人式もね。+16
-0
-
307. 匿名 2023/04/28(金) 07:24:51
>>16
男の子。食費がすごい。イベント的なことで女の子の方がお金がかかると書いてるコメント多いけど、食費って毎日のことだよ。娘の倍ぐらい食べるよ、息子って。+8
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する