ガールズちゃんねる
  • 3. 匿名 2023/04/21(金) 12:51:11 

    国語の点数悪かっただろうなと思って易しくもう一度聞く

    +998

    -55

  • 168. 匿名 2023/04/21(金) 13:31:45 

    >>3
    本当にそう。国語力が無い人だと思うしかない。
    テストでも問題文が読めない、説明書や注意書きなど文章が読めない人って結構いる。

    +174

    -17

  • 248. 匿名 2023/04/21(金) 14:09:16 

    >>3
    全くその通りです

    +35

    -4

  • 267. 匿名 2023/04/21(金) 14:21:29 

    >>3
    「そうなんですね、夕飯は食べないのですね。ではお昼ご飯は食べますか?それでは3日前のお昼ご飯は何でしたか?」みたいなね。介護みたいw

    +205

    -6

  • 282. 匿名 2023/04/21(金) 14:31:24 

    >>3
    シューカツの面接で一次で祈られてそうな頭の悪さを感じるよね

    +64

    -6

  • 287. 匿名 2023/04/21(金) 14:33:32 

    >>3
    Bのこと?
    Bは国語の成績が絶対に悪いわ。

    +18

    -16

  • 307. 匿名 2023/04/21(金) 14:49:28 

    >>3
    国語の点数は良かったけど日常生活だと会話成立しない私はなんなんだろうか

    +79

    -2

  • 330. 匿名 2023/04/21(金) 15:10:34 

    >>3
    確かに国語力は関係ありそう、国語が得意な小学生の息子とは会話がスムーズ、理系の夫とは会話が噛み合わない

    +17

    -11

  • 637. 匿名 2023/04/21(金) 23:36:29 

    >>3
    国語は成績良かったし文章なら的確な答えが出来るんだけど会話になるとどうもテンパってしまって変な受け答えばかりしてしまうのよ…
    これぞコミュ症?

    +25

    -2

  • 709. 匿名 2023/04/22(土) 00:34:51 

    >>3
    発達か、コミュ障か。
    ニート時代にあまりに他人と会話しなくなって会話力落ちたよ😂仕事始めたら会話力復活した

    +12

    -0

  • 814. 匿名 2023/04/22(土) 06:45:20 

    >>3
    私たぶんこんな喋り方でADHDなんだけど、国語は高校時代は全国模試でいつもトップだったよ。
    世間とズレてると思われてるのは承知だけど、見下される筋合いはない。
    定型の人の会話は時間をかける割に共感以上の何も生まず刺激や情報量が少ない。
    わかるー!って言って欲しいタイプか、新しい情報が欲しいタイプか。

    +8

    -16

関連キーワード