ガールズちゃんねる
  • 6. 匿名 2023/04/18(火) 01:00:42 

    ネイティブに寄せた発音で教科書を読むとクスクス笑われるよね。で、カタカナ英語で読まざるを得ない空気になる。

    +1631

    -32

  • 50. 匿名 2023/04/18(火) 01:07:11 

    >>6
    英語力以前に日本のムラ社会を脱却することが課題となるよね。

    +498

    -3

  • 55. 匿名 2023/04/18(火) 01:08:30 

    >>6
    これ語学留学したことない先生に多い気がする。向こうのネイティブな発音知らないから、生徒にそれやられると英語教師としてのプライドに傷がつく...

    +262

    -12

  • 93. 匿名 2023/04/18(火) 01:18:54 

    >>6
    志村けん Ken Shimura Japanese English teacher 英語教師 comedy skit Ronny Santana - YouTube
    志村けん Ken Shimura Japanese English teacher 英語教師 comedy skit Ronny Santana - YouTubeyoutu.be

    志村けんとロニー・サンタナの日本語英語教師のコメディスキット。Comedy skit with comedian Ken Shimura as a Japanese English teacher with Ronny Santana.www.RonnieSantana.com">

    +22

    -0

  • 95. 匿名 2023/04/18(火) 01:20:18 

    >>6
    英語を話すと「気取ってる」とか「カッコつけてる」みたいにからかう風潮どうにかならないかね。完璧じゃないとバカにされるし。日本は英語の上達を妨げる条件が揃いすぎてるんだよ。日本にいる英語圏以外の外国人なんて、拙いながらもみんな英語を普通に話せたりするじゃん。ただのコミュニケーションツールなのに、日本人はなんか英語に対して特別な感情抱きすぎなんだよね。

    +489

    -3

  • 250. 匿名 2023/04/18(火) 02:15:13 

    >>6
    2000年生まれの人間だけど中学高校で別にそんな空気はなかった
    他の学校は知らんけど

    +44

    -24

  • 292. 匿名 2023/04/18(火) 02:35:13 

    >>6
    最近は全く違うよ

    +64

    -10

  • 299. 匿名 2023/04/18(火) 02:41:18 

    >>6
    どんなクラスだよ

    +20

    -15

  • 310. 匿名 2023/04/18(火) 02:50:17 

    >>6
    え、readerは発音記号の通り読まないとすぐ指摘されて言い直しさせられてたよw
    ペーパーバックまで読まされた…

    +22

    -2

  • 323. 匿名 2023/04/18(火) 03:08:33 

    >>6
    巻き舌やったら格好つけてて恥ずかしいみたいな風潮あるよね
    あれは何だろう?
    むしろ何度も練習すべきなのに

    +154

    -6

  • 347. 匿名 2023/04/18(火) 03:45:53 

    >>6
    そのカタカナ英語でネイティブに通じない方が
    よっぽど恥ずかしいし、困るんだけどね。

    +106

    -0

  • 374. 匿名 2023/04/18(火) 05:09:45 

    >>6
    今はそんな事ない。賢い学校の特に私学は英会話に力を入れていて、驚くほど話せるよ。ダンスがブームのように、表現する事が恥ずかしいという価値観はもうない。それをからかう風張もないよ。

    +108

    -15

  • 377. 匿名 2023/04/18(火) 05:20:28 

    >>6
    いったいいつの話なんだろう…

    +26

    -5

  • 378. 匿名 2023/04/18(火) 05:32:19 

    >>6
    最近見たお笑い番組でも歌の歌詞に出てくる英語をどれだけネイティブに言えるかってのをやってて上手ければ上手いほど笑われてたなー

    +20

    -1

  • 394. 匿名 2023/04/18(火) 06:13:30 

    >>6
    中国地方の公立中学に勤めてる英語教師の姉に聞いたらまだあるみたい 都会や頭のいい国立や私立はないのかな? 

    +37

    -1

  • 401. 匿名 2023/04/18(火) 06:23:45 

    >>6
    あれで日本人の英会話能力停滞してしまったね~
    バカらしくもったいない時間だった

    +80

    -0

  • 434. 匿名 2023/04/18(火) 06:56:24 

    >>6
    いっそのこと喋れるようになるごとに金一封でも子供たちに配ったらいいと思う

    +8

    -1

  • 449. 匿名 2023/04/18(火) 07:11:50 

    >>6
    今の小学生中学生ってどうなんだろう?
    私34歳で中学の英語の先生は「ディスイズアペン」だったし、当時ネイティブな発音する子はいなかった。
    上の子が2年生で年少からECC、入学して公文に切り替えたんだけど発音がいい。
    普段も英語で数かぞえるだけなのに日本語英語じゃない。今の子英語してる子多いからもっと学年上がった時にネイティブが恥ずかしくない環境になっててほしいなぁ。

    +43

    -2

  • 464. 匿名 2023/04/18(火) 07:22:04 

    >>6
    偏差値60後半の公立の進学高校だったけど、自分は発音をわざとカタカナで言っていた。
    クラスに可愛くて英語に自信のあるカースト上位の女子がいて、その子はネイティブ寄せの英語を堂々と話していて、何だかその子以上に良い発音したら許されないような雰囲気があったんだよね。

    自分は小さい頃から英会話教室に通っていたから発音は悪くなかったんだけどクラスで地味な立ち位置だったし。
    これは日本や地方がダメと言うより自分が悪かったと思っているけど。

    +59

    -11

  • 538. 匿名 2023/04/18(火) 08:00:14 

    >>6
    ほんそれ
    でもちょっと出来るだけで英語手当つくからこのまま出来ない国民でいいよ
    底辺が足引っ張りあってるからもうねどうしようもない
    頑張った人間だけ恩恵受けることにするよ

    +21

    -1

  • 544. 匿名 2023/04/18(火) 08:03:28 

    >>6
    海外に住んでた事のある英語教師が高校の授業でネイティブな発音だと生徒が聞き取れないからわざわざカタカナ英語に直して教科書を読んで授業をしてた
    小学校から英語の授業があるのに何故カタカナ英語で覚えてるんだろうね

    +20

    -0

  • 561. 匿名 2023/04/18(火) 08:12:19 

    >>6
    昭和生まれの私の時代はそうだったけど、今は何の分野でも上手くできる子が一目置かれる感じじゃない?
    今の子は勉強出来る子や器用な子を素直にすごいなあと尊敬するような風潮だよ
    まあ学校の偏差値にもよるのかもしれないけど

    +19

    -2

  • 589. 匿名 2023/04/18(火) 08:21:09 

    >>6
    修学旅行で海外行くようになってから風潮は変わった気がする
    カタカナ英語の方が笑われて ネイティブ発音の方がモテるよ〜
    というか、海外行ってない人の方が珍しくなりつつあるよね

    +15

    -1

  • 662. 匿名 2023/04/18(火) 08:48:49 

    >>6
    フォニックスちゃんと教えてもらってないからカタカナ英語が普通なんだろうね
    あとローマ字の弊害もある

    +13

    -0

  • 812. 匿名 2023/04/18(火) 10:25:48 

    >>6
    発音良かったり一生懸命発音してたら、先生が率先して拍手したり褒める余裕があれば良いのにね。

    +13

    -1

  • 857. 匿名 2023/04/18(火) 11:03:21 

    >>6
    今はむしろ英会話習ってる子が多くて、上手な子かっこいいと思うみたいだよ。
    うちの子も話せるようになりたいらしく英語習いたいって言ってる。

    +18

    -0

  • 870. 匿名 2023/04/18(火) 11:14:09 

    >>6
    未だにこんな意見が出て大量プラス
    そんなどこにでもあることのせいで自分ができなくなったとでも?
    中国人はマナー悪いとか色んなこと言われても
    気にせず海外を飛び回るよね
    日本人は周りを気にしすぎで何もできなくなる人多い

    +9

    -6

  • 874. 匿名 2023/04/18(火) 11:17:39 

    >>6
    英文科の高校だったけどネイティブの先生が多くて生徒への質問や会話も全部英語だったからカタカナ発音とか言ってる場合じゃなかった、読むのもうまい人多かった。今も休みの日は家で海外映画流しっぱなしにしてたり洋楽聞いたり、英語は好き
    日本は皆と同じじゃなきゃ恥ずかしいって発想があるから先生を外人にすべき

    +30

    -0

  • 972. 匿名 2023/04/18(火) 12:35:19 

    >>6
    日本語に突然ネイティブな英語の発音混ぜてドヤ顔するポカホンタスみたいな奴いるからしょうがない
    「冷蔵庫にワラァあるからテケしてくれる?」みたいにw
    そりゃクスクス笑うよ

    +0

    -11

  • 998. 匿名 2023/04/18(火) 12:51:39 

    >>6
    今でも覚えてるは中1の時の英語の教師。
    わざわざ私に読ませた後に
    theはダではなくザです!
    aはエイではなくアです!
    って指摘してきた先生。
    そんなのセンテンスによって発音や発音しない単語だってあるのにさー

    だいたい、イギリス英語かアメリカ英語かそもそもはっきりしろよ!って感じ。

    +33

    -2

  • 1040. 匿名 2023/04/18(火) 13:10:49 

    >>6
    これだよね
    同調圧力が強すぎるんだよ
    アメリカ人のタレントが日本の「出る杭は打たれる」って諺、ある事自体意味が分からないって言ってたわ

    +36

    -1

  • 1078. 匿名 2023/04/18(火) 13:58:47 

    >>6
    私は笑わないよ。凄いなと思う。

    +10

    -1

  • 1086. 匿名 2023/04/18(火) 14:09:05 

    >>6
    youtubeで英語教えてる、日本生まれ育ちのアメリカ人(ハーフではない)が
    本当は英語喋れるけどそれを知られるのが恥ずかしくて学校では喋れない振りしてたんだそう
    変な状況だよね
    でもネイティブ発音で英語喋れるのバレたくない気持ちはなんか分かる、そういう空気

    +20

    -0

  • 1129. 匿名 2023/04/18(火) 14:49:32 

    >>6
    ASDの私聴覚過敏効果で発音良くて堂々としてた
    クスクス笑うのは一部で皆んな私を褒めてくれた
    クスクス笑ってたのは何の取り柄もない底辺
    悪口と噂流しだけ一丁前
    ただの性悪どころかあれは犯罪者性質の障害に自己愛併発してたね
    宅間守似とかあとこんな気持ち悪い顔つき↓

    +2

    -3

  • 1162. 匿名 2023/04/18(火) 15:12:06 

    >>6
    今小4の息子は幼稚園から英語に触れてるからか恥ずかしいって言うのもなくネイティブな発音だよ!
    当たり前って大事だよね。

    +6

    -3

  • 1246. 匿名 2023/04/18(火) 16:23:07 

    >>6
    それは昔々の話じゃない?
    公立私立問わず、その悪しき傾向は随分薄れていると思う。
    小学生で英語を個人的に習っている子も多いだろうし、意識は良い方に変化していると思う。
    今どき揶揄うなんて、そっちの方がどれだけ恥ずかしいか…時代遅れのお馬鹿さんだけだと思うわ。

    +3

    -2

  • 1266. 匿名 2023/04/18(火) 16:40:16 

    >>6
    中高女子御三家でしたが、帰国子女も結構いたので発音よければよいほど良いという校風でした。現在30代半ば。

    +3

    -3

  • 1283. 匿名 2023/04/18(火) 16:52:14 

    >>6
    留学先でプリーズ ギブ ミー ア ウォーター

    って言ったら、オレンジジュース?
    って聞き直された

    なんでオレンジジュースって聞こえたのか不思議すぎた

    ウォーターを

    ウォーラー

    って言ったらすんなり通じました
    恥ずかしい(恥ずかしいと思うところが日本人)とかすてて多少大げさに言わないと伝わらなかった

    +7

    -0

  • 1880. 匿名 2023/04/18(火) 21:50:45 

    >>6
    今はそんなことないよ。

    +1

    -1

  • 2290. 匿名 2023/04/19(水) 00:52:42 

    >>6
    帰国生や留学帰りはTPOに応じて使いわけてる。ネィティブに寄せるか、クラスメイトに寄せるか。

    +1

    -0