ガールズちゃんねる
  • 28. 匿名 2023/04/18(火) 01:04:06 

    >>4
    そうそう カタコトでも恥ずかしがらずに喋ることに意味があるんだよね
    出川イングリッシュとか良い見本だよ

    +439

    -11

  • 201. 匿名 2023/04/18(火) 01:55:24 

    >>4
    ドラマでも漫画でも小説でも、発音酷いとか文句言ってるシーン多すぎるんだよね。
    カタカナ英語でドヤってるとか。
    カタカナ英語すら話せないよりマシなんだわ。
    完璧じゃないと許せないみたいなのがよくない。
    外国人だって日本語の発音変な人がほとんどだけど、それに文句言ってる人なんて誰もいないのに。

    +231

    -3

  • 263. 匿名 2023/04/18(火) 02:20:50 

    >>4
    36年間生きてきて困ったことありませーん
    海外もグアムとハワイしか行ったことないので
    そしてもう一生国内旅行でいいので!

    +14

    -37

  • 483. 匿名 2023/04/18(火) 07:31:51 

    >>4
    本当にそれ
    ちょっとでも発音違うとクスクスするでしょ?
    海外の英語圏じゃないところは伝わればオッケーだから発音は二の次なんだよね
    そもそも最初からネイティブの発音にはなれないし英語話せるようになってもネイティブになるには何十年も英語圏に住んでる人でも数%じゃない?
    日本にいる日本語話せる外国人もそうだよね?
    こういう所が英語話す機会を邪魔してると思う

    +113

    -2

  • 521. 匿名 2023/04/18(火) 07:52:57 

    >>4
    世界中の人が当たり前のように英語使えるのに取り残されるわよ

    +33

    -5

  • 527. 匿名 2023/04/18(火) 07:55:10 

    >>4
    英語ができなければなんでダメなんだろう。
    日本にくる外国人に対して、共通語の英語で話せってことなのか、自分達が海外に行って英語で話せるようにならならないといけないってことなのか。

    どっちにしてもなんで英語が話せないと恥ずかしいって風潮なことが子供の頃から納得いかなかったな。

    +9

    -20

  • 535. 匿名 2023/04/18(火) 07:58:44 

    >>4
    40過ぎて英語でやり取りする部署に急に異動になったけど、私のような人間でも中学で習ったことで十分カバーできるよ。伝えようという気持ちがあれば、相手もなんとか理解しょうとしてくれます。気後れしない気持ちが一番大事かと思います。

    +80

    -3

  • 573. 匿名 2023/04/18(火) 08:17:12 

    >>4
    韓国人もだよ。英語コンプレックス強いし
    話せない人めちゃ多い。
    中国人の勢いというかイケイケどんどん精神は見習わないといけないなと感じる。

    +34

    -8

  • 599. 匿名 2023/04/18(火) 08:24:06 

    >>4
    えっ?気にしなすぎの間違いじゃなくて?

    +10

    -4

  • 621. 匿名 2023/04/18(火) 08:31:49 

    >>4
    学生時代も英語苦手だったし今も英語力全く向上してないけど道を聞かれた時は単語だけ聞き取って単語だけで返したよ
    お互い真剣に伝えよう聞き取ろうとしてたら案外いけるもん
    島国だし国内にいる分にはその程度じゃ駄目かね

    +11

    -0

  • 697. 匿名 2023/04/18(火) 09:04:05 

    >>4
    職場ホテルなんだけど英語話せるだけで外国人採用したら言うこと聞かないしお客様を手で追い払うような仕草するから注意したら「あなた役職でもないのに私に注意するの?」だの「そういう力仕事は日本人がやってよ」と自分の仕事は受付だけだと線引きして全然協力しない。採用した支配人に言っても「注意するとパワハラになっちゃう〜」と及び腰。英語力ばかり気にして日本語や日本のやり方を蔑ろにするのは本末転倒だなって思った最近の出来事。

    +55

    -4

  • 772. 匿名 2023/04/18(火) 09:52:37 

    >>4
    国外脱出する為に学ばせるの?って感じよね
    まずは国内で頑張れるようにすべきなのに

    +5

    -8

  • 880. 匿名 2023/04/18(火) 11:22:51 

    >>4
    在米で英語喋れるけど
    AIの発達すごいから
    英語の帰国子女特需も
    あと数年だと思ってる
    だから英語そのものをパワーと思っている人には
    違和感しかない
    そして英語話せても
    英語を話して他民族と関わりたいかも
    最近自分の中で謎

    +10

    -6

  • 999. 匿名 2023/04/18(火) 12:51:50 

    >>4
    英語って魅力感じないんだよね、昔から。
    中国語の方が話せたらすごいと思う。
    あんな言葉でよく通じるなって思う。

    +2

    -10

  • 1011. 匿名 2023/04/18(火) 12:57:00 

    >>4

    レベル低い人達だらけ。

    まあ、そのままでいいんじゃない?
    日本人はライバルにすらならない安心感あるし笑

    ただ、低所得者が多くて足引っ張られそうで嫌。

    +7

    -3

  • 1348. 匿名 2023/04/18(火) 17:15:18 

    >>4
    完璧な発音と文法で喋るか、
    一言も喋らないかの2択みたいに
    なりがちだよね日本は。
    しかも多少英語が得意な日本人とかは
    わざわざ日本人同士の発音に難癖付けたり
    マウントとったりするからなぁ。

    +9

    -0

  • 1469. 匿名 2023/04/18(火) 18:34:59 

    >>4
    女性に関して言えばにほんはオス共が英語ペラペラ女を嫌うから
    たどたどしい癒やし系が良いんだよねえww
    いつまでたってもそれじゃあなあ

    +4

    -2

  • 1491. 匿名 2023/04/18(火) 18:47:56  ID:gt4iu7myR8 

    >>4
    日本人は英語を勉強することが目的になってるからじゃない?
    英語はあくまでコミュニケーションツールで、それを使って何を話したいかが伴ってないから、上達しない。
    それに加えて、発音気にし過ぎて、積極的に使わないから、折角勉強しても、使わずに終わる。
    ネイティブ並のの発音なんて、日本語とかけ離れているので、帰国子女でもない限り無理。
    発音気にしなければ、話せる人はまあまあいるはず。

    +9

    -0

  • 1516. 匿名 2023/04/18(火) 19:04:01 

    >>4
    それは年寄りだけ。今の年寄りたちは使えなくても良いと思うけどこれからの若者は使えないと優良企業なんかに入れないよ。

    夫も英語なんか使わずとも生きていける!ってのたまわってたけど、海外出張に次ぐ海外出張で英語を使わずには行けない状況だよ。ママ友さんの多くもしゃべれるし、仕事にしてる。

    これからの日本は時に少子化で英語が話せなきゃまともな仕事になんか就けないよ。

    前から気になっていたけど、ガルのコメントって日本は中国より優れていて当たり前!みたいな考えの人は多いし、中国より日本はすごいんだぞ!みたいな、お年寄りたちの選民意識にびっくり。うちのじいちゃんやばあちゃんがその感じだよ。いつまで高度成長時代の日本を引きずってんだろ。

    +3

    -5

  • 1911. 匿名 2023/04/18(火) 22:00:10 

    >>4
    本当その通り!
    外国で「日本語喋れる!」って人が大抵「コニチワ〜、アリガト〜」だけで堂々としてたw
    それなら私英語ペラペラよ!

    +4

    -0

  • 2043. 匿名 2023/04/18(火) 22:55:17 

    >>4
    先進国であり翻訳大国でもあるから、英語を使えなくても不自由がない。
    後進国だと、英語とか外国語を使えないと高度な文化に接することができない。

    +0

    -3

  • 2100. 匿名 2023/04/18(火) 23:19:55 

    >>4
    気にした方がいい

    +0

    -0